スポンサードリンク

デュエルマスターズのデッキレシピ

黒緑ドルバロムデッキ

バロムがカッコ良いので作りました。はじめて間もないのでアドバイスもらえると嬉しいです。

  • ■ デッキ作者:kakipi116 さん
  • ■ TOUGH DECK実績(vault):なし
  • ■ vault大会実績:なし
  • ■ 分類診断希望
  • ■ パターン地雷
  • ■ 対応レギュ:殿堂殿堂+未発売2ブロック

レシピ

(ハッシュ:64e531add3b53a9fe80f796f5cdf5032)
項目名をクリックすると並べ替えることが出来ます。カード名をクリックすると、カード詳細が見れます。
カード名 コスト 種類 文明 コメント
3 フェアリー・ライフ 2 呪文 自然 初動 
2 悪魔神ドルバロム 10 進化 切り札 
1 悪魔神バロム 8 進化 こっちの方が出しやすいかも。 
4 死神の邪剣デスライオス 4 クリ 進化元。除去。 
1 死神明王バロム・モナーク 7 進化 出せたら強い 
1 ダンディ・ナスオ(プレ殿) 2 クリ 自然 落とす 
1 カラフル・ダンス(殿) 4 呪文 自然 落とす 
1 セブンス・タワー 3 呪文 自然 7から一気に10に 
4 デーモン・ハンド 6 呪文 トリガー 
2 魔刻の斬将オルゼキア 7 クリ 強い除去 
3 母なる星域 3 呪文 自然 使いたい 
1 ディメンジョン・ゲート 3 呪文 自然 サーチ 
1 鳴動するギガ・ホーン 5 クリ 自然 サーチ 
1 威牙の幻ハンゾウ 7 クリ  
1 悪魔神バロム・ロッソ 9 進化  
3 天真妖精オチャッピィ 3 クリ 自然  
2 再誕の聖地 5 呪文 自然  
2 青銅の鎧 3 クリ 自然  
3 プライマル・スクリーム 4 呪文  
1 悪魔神デスモナーク 6 進化  
1 父なる大地 3 呪文 自然  
1 魔龍バベルギヌス(殿) 7 クリ  

解説

フェアリーライフなどで加速して行って、なんとかしてバロムたちを出したいです。

変更履歴

2018/01/20 更新
2018/01/19 作成

評価

デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。

これまで押された数 = ぐっじょぶ指数 = 5

みた人からのコメント

sugarworks 2018-05-08 01:50:57 [1]
この色なら黒緑多色でダーク・ライフ ベルヘルデスカル バロムクエイクあたりが欲しいところですが多色が1枚も採用されていないので勝手に多色なしでのデッキ構成だと判断させていただきます。
まず初動ですがフェアリーライフだけでなく霞み妖精ジャスミンもあったら良いと思います。
またオチャッピィと再誕の聖地が墓地からマナを貯める効果で被っているためどちらかにするか2→4で動くことを前提にするといいでしょう。自分のおすすめとしては4マナで墓地肥やしと回収ができるブロッカーのホネンビーや墓地からマナを貯める効果が被っていますが社の死神再誕の祈、カラフルダンスの調整版であるカラフルナスオあたりをあげておきます。
次に防御札ですがデーモン・ハンドでは役不足に思えます。よってデスハンズやデスゲートなどかもっとコストが高いトリガー呪文で良いと思われます。どうせ手打ちはしないでしょうから。それかインフェルノ・サインなどでブロッカーでも立てておくのもよいですかね。
最後にバロム展開についてはバベルギヌスが入っているため墓地からバロムクリーチャーを出せる邪霊神官バーロウをおすすめします。上手く行けばシールドトリガーでサイン→バベルギヌス→バーロウ→バロム系なんてこともできますし。
自分もバロムデッキを使っていますが長く使っている分固定観念にとらわれているかもしれないので他の方のコメントと一緒に参考にされる程度でどうぞ。
長文失礼しました。
knack2546 2018-05-08 07:11:06 [2]
6マナから爆進イントゥ・ザ・ワイルドや剛撃古龍テラネスクの3マナ加速で増えたマナで母なる星域使ったり10コス帯のドルバロムや大地と悪魔の神域に繋げるのもオススメ。大地と悪魔の神域は多色ですがデーモンコマンドと相性良すぎるので2枚は入れてもいいかも知れません。
大量ハンデスできるバロムロッソや進化元にもなるダークマスターズなども良いですよ

ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。

スポンサードリンク