デュエルマスターズのデッキレシピ
壁打ちなので対人は脳内
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | 聖霊左神ジャスティス | 7 | クリ | ゼロ | 核 |
2 | 邪眼右神ニューオーダー | 7 | クリ | ゼロ | 核 |
1 | 黒神龍ブライゼナーガ(殿) | 6 | クリ | 闇 | 盾落ちケア兼ループ起動 |
4 | ウェディング・ゲート | 6 | 呪文 | 闇 | ループ起動 |
4 | 龍素知新(殿) | 5 | 呪文 | 水 | 核 |
4 | ドレミ団の光魂Go! | 6 | 呪文 | 光/水 | ループ起動兼補助 |
1 | 目的不明の作戦(殿) | 7 | 呪文 | 水 | ループ起動 |
1 | インフェルノ・サイン(殿) | 5 | 呪文 | 闇 | 偶にブライゼ蘇生して盾開示 |
3 | テキサス・ストーム | 5 | 呪文 | ゼロ | ループ補助 |
2 | 超魔導書グリモア第Ⅰ章 | 3 | 呪文 | 水 | 手札調整、エマタイかどっちかないと偶に詰む |
4 | サイバー・チューン | 3 | 呪文 | 水 | 手札調整、グリモアエマタイと違いドロー強制 |
1 | 連弾スパイラル | 4 | 呪文 | 水 | ループ兼防御 |
1 | フォース・アゲイン(殿) | 4 | 呪文 | 水 | ループ補助 |
2 | 呪術と脈動の刃 | 5 | 呪文 | 闇/自然 | ループ補助兼マナ落ちケア |
2 | 大地と永遠の神門 | 6 | 呪文 | 闇/自然 | マナ落ちケア |
1 | ロスト・ソウル | 7 | 呪文 | 闇 | |
1 | 無双と竜機の伝説 | 7 | 呪文 | 火/自然 | フィニッシュ兼クロックケア |
1 | ジ・エンド・オブ・エックス | 5 | 呪文 | 火 | フィニッシュ兼防御 |
1 | テック団の波壊Go! | 7 | 呪文 | 水/闇 | フィニッシュ兼防御 |
デュエマ復帰早々ループの魅力に取りつかれ作成。
が、テキサスによって1枚でフィニッシュ可能になり渋々ニューオーダーを搭載。
なんやかんや考えてジャスティス2枚フィニッシュも搭載してしっくりさせた形。
ジャスティスループ自体デッキの構成が似たり寄ったりになりやすいのですが自分なりの拘りをば。
〇速度
ジャスティス自体トリガーが多いので速度に関しては捨ててる。緑入れるとジャスティス2枚からの起動が手札の都合上厳しい。
ニューオーダーに寄せてるデッキはトリガーに関しても少し薄くなった感じ
〇マナ落ち
ミスクリ等入れてないとどうしても埋めてはいけない札が出てくる。
無限ストックのループに入らない限り腐るのでミスクリはNG
呪術と脈動、神門でケア出来ない札は
・ブライゼナーガ
・トリガー無し呪文
以上、速度とマナ落ちの観点から盾に合ってもマナにあっても良いジエンドオブエックス+破壊Goを採用。
〇デッキの型について
テキサス型ができる前は盾落ちケアにブライゼナーガが必要だった。
今回のデッキに関してはメインの勝ち筋をジャスティス2枚起動を前提に考え、何らかの不具合が生じた時にニューオーダーフィニッシュをする。
そのため、ジャスティス2枚起動から盾を開示できる必要があるので、サイン+ブライゼ。
無限ループに入る過程でのブライゼはシールドの内容を知っておく必要があるのでデッキの内容は要把握。
ブライゼなくても問題ないと思うが、その場合はフィニッシュ札をガロホか白黒穴にした方が盾落ちし辛く無難。
逆に言うとガロホか白黒穴使うならブライゼ要らないと思う。
呪術と脈動の刃の採用については最低1枚は必須かと。
ループパーツに使われる連弾スパイラルやハイドロコミューンが手打ちできるスペックではないこと、
またマナの目的不明、光魂から墓地や手札に干渉できる点から応用が利く。
〇フィニッシュ考察
・ガロウズホール
ジャスティス3枚からサイキック全投げ出来る有能。
ヴォルグ4枚で終わればいいけど、マナに埋めれない札にしては重い。
お金なくてサイキックもガロホも持ってない。
・ホワイトブラックホール
白マナが光魂しかないから手打ちも出来なかったりする。
テキサス撃つ関係上シールドに干渉するループはどうなんだろうか。
対壁では無能に感じた。対人ではきっと役に立つのだろう。
・黒神龍ザルバ、デュエロウ
前者スカルベントガデス共有できそう。それだけ。
・ジエンドオブエックス+テック団の破壊Go
今回採用してるやつ。
上述の通りケアしやすい組み合わせだと思う。
手打ちし易い落城でも可能だがトリガーで強いテック団にした。
なんやかんやサッヴァークも止めれるし横並びにも強い。
・再誕の社+アルカディアスパーク+呪術と脈動の刃
再誕の社がゴミ。緑マナないしループパーツなのにマナに置けない。
・エキストラホール+ポジトロンサイン+アルカディアスパーク
ポジトロンサインが祝門起動にも使えて強そうだと感じた。
が、ポジトロンサインは手打ちだと不安定で、且つジャスティスで捲ると弱い。
エキストラホールが単体で機能するので幾分かマシだが、やはりループパーツが多いとブライゼに頼る部分が多くなる。
・ジエンドオブエックス+DNAスパーク+超魔導書グリモア第Ⅰ章+ブライゼナーガ+フォースアゲイン
ブライゼ投げる前提のループ。
というか多分ここまでするならブライゼシュートでいい。
(そもそも処理順的にちゃんと動くのかよくわかってない)
・無双と竜機の伝説
ループが止まった時やクロックケアからずっと俺のターンまでできるぐう有能
ロストソウルや他ループパーツの代わりに使えるし最早これだけでもいい気がしてくる。
追加ターンに打てない制限があるのでループ補助に使った場合に別のフィニッシュが必要になる。
余談
やっぱり2体同時起動させて、途中で止まったり1体起動しかできない時にニューオーダールートに行きたい。
ニューオーダーの勝ち筋一本に絞るならジャスティス1匹出すことに特化すればいいので祝門抜いて盆踊りなり山堀りながらマナ加速した方がいい気がした。
デュアルショック以来復帰して一番最初に作ったデッキだから知新殿堂は止めて欲しいな…
長文駄文でした。
2018/01/18 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。