デュエルマスターズのデッキレシピ
ズンドコ晴れ舞台、インフェルノカイザー、ドルマークスで半ループを作り出し相手の場とマナを焼き尽くす
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
2 | 裏切りの魔狼月下城(プレ殿) | 2 | 呪文 | 闇 | 初動 ターンを稼いでコンボに繋ぎたい |
2 | 薫風妖精コートニー | 2 | クリ | 自然 | コンボパーツ マナに埋めてもいい |
2 | ダーク・ライフ | 2 | 呪文 | 闇/自然 | 初動 マナに置く色を選べたり墓地を肥やしたり出来る |
3 | 電脳鎧冑アナリス | 2 | クリ | 水/自然 | 初動 中盤以降はドローに変換できるので腐りにくい |
1 | ダンディ・ナスオ(プレ殿) | 2 | クリ | 自然 | パーツをマナか墓地に埋めれる |
1 | デビル・ドレーン(殿) | 3 | 呪文 | 闇 | 盾に埋まったシャコガイルを回収 |
1 | ディメンジョン・ゲート | 3 | 呪文 | 自然 | ハヤブサマル持ってきたりナスオ持ってきたりアクアン持ってきたり |
1 | 五郎丸コミュニケーション | 3 | 呪文 | 自然 | 一応墳墓ケア |
1 | 光牙忍ハヤブサマル(殿) | 3 | クリ | 光 | 優秀な防御札 |
2 | アクアン・メルカトール | 4 | クリ | 水 | ドローソース 3ドローでも十分強い |
3 | 腐敗勇騎ドルマークス(殿) | 4 | クリ | 闇/火 | こいつを繰り返し出して相手の場とマナを焼き尽くす |
2 | 闇鎧亜ジャック・アルカディアス | 4 | クリ | 闇/火 | 手打ちもできる優秀なトリガー システムクリーチャーやメタクリーチャーを焼ける |
1 | カラフル・ダンス(殿) | 4 | 呪文 | 自然 | コンボパーツを一気にそろえる |
1 | パクリオ | 4 | クリ | 水 | 妨害札 ピーピングハンデスで確実にターンを稼ぐ |
4 | Dの花道 ズンドコ晴れ舞台 | 5 | D2 | 自然 | ループに必須 7マナ溜まってから張りたい |
3 | 飛散する斧 プロメテウス | 5 | クリ | 水/自然 | マナのシャコガイルやデビルドレーンを回収 |
1 | 月の死神ベル・ヘル・デ・スカル | 5 | クリ | 闇/自然 | 墓地やマナからパーツを引っ張ってきたり |
1 | 埋没のカルマ オリーブオイル | 5 | クリ | 水 | 山札回復 ループの途中で出せる |
3 | 屍術師インフェルノ・カイザー | 7 | クリ | 闇/火/自然 | ループに必須 マナに置いときたい |
4 | テック団の波壊Go! | 7 | 呪文 | 水/闇 | 防御札 色、効果ともに優秀 |
1 | 水上第九院 シャコガイル | 9 | クリ | 水 | フィニッシャー |
・マナにインフェルノカイザー含む7マナ以上
・フィールドにズンドコ晴れ舞台
・墓地にドルマークス
・墓地かマナにコートニー
以上の条件で大体相手のマナと場を焼き尽くせます
①ズンドコ晴れ舞台Dスイッチでインフェルノカイザーを場に出す
②ズンドコ晴れ舞台効果で1ブースト(多色が落ちない場合は下の※の方法で)
③インフェルノカイザー効果墓地のコートニーをバトルゾーンへ
④ズンドコ晴れ舞台効果で1ブースト
⑤インフェルノカイザー効果でドルマークスをバトルゾーンへ
⑥ドルマークス効果でドルマークス自身とマナを1枚墓地へ相手のバトルゾーンのクリーチャーとマナが1枚破壊されます
以下④から⑥が山札がなくなるまで可能です
コートニーがマナにある場合
③の時にドルマークスを出してマナのコートニーを墓地へ落とせばいいです
※多色が落ちない場合
・マナチャージで多色を置く
・クリーチャーをバトルゾーンに出してズンドコ晴れ舞台の効果でマナに多色が落ちることを祈る
・マナブースト呪文を打ってマナに多色が落ちることを祈る
いずれかの方法で解決しましょう
上で”大体”と言っているのはどうしても単色しかマナに落ちなくてループに入れないことがあるからです
フィニッシュ方法
マナにシャコガイルが落ちたらループの途中で墓地から蘇生するクリーチャーをプロメテウスに変えてマナから回収しましょう
また、ループ中山札が少なくなってきたらオリーブオイルで山札を回復しましょう
この時オリーブオイルの効果を処理する前に、ドルマークスをバトルゾーンに出してドルマークスの効果を未解決にしておくことで、墓地をデッキに戻すときにドルマークスが巻き込まれないので、ループを継続できます。(悠久だと置換効果なのでドルマークスを巻き込んで墓地をすべてデッキに戻してしまうのでかみ合わない)
ループの過程でアンタップマナを9枚にすることは可能なのでシャコガイルを召喚して再びループに入り山札を5枚以下にしてターンを返せばエクストラウィンできます。
シャコガイルがシールドに埋まっている場合は12マナアンタップマナを作ってデビルドレーンで回収してから召喚しましょう
両方盾に埋まっている場合は諦めて盤面にクリーチャーを並べて殴りましょう。相手のマナはないのでそうそう返されることもありません(墓地ソースなどには注意)
7マナが到達点ですのでそれまでにパーツを揃えることを意識しました。
各パーツ解説
・ディメンジョンゲート…トリガーで引いたときはハヤブサマルをサーチして実質防御札にできたり、3マナで手打ちして相手の妨害が必要な時はパクリオ、ドロソが欲しいときはアクアンメルカトール、ブーストしたいときやコンボパーツをそろえたいときはアナリス、プロメテウス、ダンディナスオと必要に応じて使い分けれる。シールドを確認してシャコガイルやオリーブオイル、デビルドレーンがあるかを確認
・裏切りの魔狼月下城…相手が早いデッキの場合は1ハンデスでも十分効果的なので初動代わりに打つのもいい、3ハンデスできたらかなり余裕が生まれる
・パクリオ…ピーピングハンデスで相手がD2フィールド持っていないか等を確認しましょう。キーパーツを埋めることができたら余裕が生まれるのでなるべく打ちたい
・カラフルダンス…ドルマークス、コートニーを墓地に、インフェルノカイザーをマナに置きましょう
採用候補
・単騎連射マグナム...フィニッシュ用 殴って勝つ場合はこっちの方がいいかも
・音精ラフルル…フィニッシュ用
・逆転のオーロラ…デビルドレーンと用途は同じ こっちの方が使いにくそう
・カラフルナスオ…クリーチャーなのでインフェルノカイザーで蘇生できたりするコンボパーツをマナと墓地に用意できるかつズンドコがなくてもインフェルノカイザーのスペースチャージを複数回発動できる
・奇天烈シャッフ…相手の動きを止めてターンを稼ぐ
2018/01/18 更新…ワカメチャをオリーブオイルに変更
2018/01/18 更新…4色ベースにしました
2018/01/14 更新…再びリストを大きく変更
2018/01/11 更新…リストを大きく変更
2018/01/09 更新…修正
2018/01/09 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。