デュエルマスターズのデッキレシピ
相棒歴3年目突入。ダイナボルト搭載5Cバスター。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
1 | 禁断~封印されしX~ 伝説の禁断 ドキンダムX(殿) |
99 |
鼓動 禁断ク |
火 火 |
封印を墓地肥しとして活用。試合後半の巨大フィニッシャー。 |
1 | 蒼き団長 ドギラゴン剣(殿) | 8 | クリ | 火/自然 | 【革命チェンジ】フィニッシャー1。状況に応じた多色獣を呼び出し総攻撃の布石を作る。 |
1 | 時の法皇 ミラダンテXⅡ(殿) | 8 | クリ | 光/水 | 【革命チェンジ】フィニッシャー2。多くのSTやシノビを完封。 |
2 | 百族の長 プチョヘンザ | 8 | クリ | 自然/光 | 【革命チェンジ】フィニッシャー3。ビート系デッキの足を殺す速攻キラー。 |
2 | 爆龍皇 ダイナボルト | 7 | クリ | 光/火 | 【SA・Wマジボンバー】三大革命チェンジ対応。爆発的展開力で一気にオーバーキル打点を形成可能。 |
1 | 堕悪の覇王 シャークウガ 闇の魔改造 |
7 4 |
クリ 呪文 |
水 闇 |
【ブロッカー・ST】盤面除去したり封印剥がしや味方のバウンス等やりたい放題。小型除去として使えるのもグッド。 |
4 | Mの悪魔龍 リンネビーナス | 6 | クリ | 闇/火 | 【マナ武装】デッキの核。味方を蘇生しつつ全員をSAに。 |
1 | 絶叫の悪魔龍 イーヴィル・ヒート(殿) | 5 | クリ | 闇/火 | 【SA】墓地肥しと回収を同時にこなす逸材。無くてはならない存在。 |
3 | 青寂の精霊龍 カーネル | 5 | クリ | 光/水 | 【ST・ブロッカー】堅実な防御札。プチョヘンザに繋ぐ。 |
4 | 天災 デドダム | 3 | クリ | 水/闇/自然 | 初動。安定感は高いが速度が遅いのがネック。 |
2 | ハムカツ団の爆砕Go! | 6 | 呪文 | 火/自然 | 【ST】小型一斉除去かカード指定の確定除去。 |
4 | ダーク・ライフ | 2 | 呪文 | 闇/自然 | 墓地肥しにもなる初動。 |
1 | メガ・マナロック・ドラゴン(殿) | 6 | クリ | 火 | 刺さる相手にはとことん刺さる。マナ武装未達などリンネが戦えない場合に備えての副砲。 |
1 | 単騎連射 マグナム(殿) | 3 | クリ | 火 | 相手からの反撃を著しく縛るフィニッシュ要員。 |
2 | 界王類邪龍目 ザ=デッドブラッキオ | 8 | クリ | 自然 | 【マナ武装】条件クリアでストライクバックを得る除去持ちドラゴン。 |
2 | 龍罠 エスカルデン マクスカルゴ・トラップ |
5 7 |
クリ 呪文 |
自然 自然 |
中盤の潤滑油としては勿論、トラップでリンネをマナから投げれてそのまま蘇生対象になれるので相性バッチリ。 |
1 | 生命と大地と轟破の決断(殿) | 5 | 呪文 | 自然 | 疑似的なマッハファイター付与で盤面制圧したりマナから単騎やシャッフを連れて来れる。取り敢えずマナ置き出来るのもグッド。 |
2 | アクアン・メルカトール | 4 | クリ | 水 | 5色である事を最大限活かす強力クリーチャー。捲り方次第で墓地に落としたいカードすら選べる化け物。 |
2 | 奇天烈 シャッフ | 4 | クリ | 水 | ピンポイントで相手の動きを縛る。 |
1 | 音感の精霊龍 エメラルーダ | 5 | クリ | 光 | 【ブロッカー】護りを固めるだけでなく実質的な盾落ちケアが可能。デブラのコスト確保も。 |
1 | 光牙忍ハヤブサマル(殿) | 3 | クリ | 光 | 【NS】対キリフダッシュ。立ち上がりが遅い5Cでは重宝する安心の防御札。 |
1 | インフェルノ・サイン(殿) | 5 | 呪文 | 闇 | 【ST】デッキ内のほぼ全てのクリーチャーにアクセス可能。窮地を引っ繰り返す切り札。 |
アクアン・メルカトールの登場から現在まで自分の中で最高のデッキとして君臨している相棒。
環境が変わる度に調整を繰り返し、今でも公認大会やCSで愛用するデッキ。
ダイナボルトの登場により爆発的展開力を獲得。コマンドが付いていない為封印を解く事が出来ないが、それを補って余りあるWマジボンバーの展開力で一気に盤面を形成しつつ三大革命チェンジ対応によりフィールドを暴れ回る。デドダムorメルカトール+リンネビーナスの組み合わせで踏み倒す事でリンネビーナスの蘇生先を墓地に確保しつつマナ武装で総攻撃の布陣を敷く事が可能。
ダイナボルト▶蒼き団長 ドギラゴン剣
ダイナボルトのWマジボンバーとドギラゴン剣のファイナル革命が同時に発生する事で一気に3体以上の踏み倒しが可能となる、現代の5Cバスター瞬間最大火力を生み出す一撃必殺のコンビ。山札・手札・マナの三か所からリンネビーナスの踏み倒しが可能な為、理論上バスター+リンネ3体+蘇生3体で同時に7体のアタッカーが出現可能な文字通り火山噴火の如き攻撃力を持つ。
ダイナボルト▶ミラダンテⅫ
ファイナル革命で相手のSTクリーチャーやシノビを縛りながらWマジボンバーで横展開してワンショットが狙える、バスターとは違う形で一撃必殺を体現したコンビ。ミラダンテⅫのファイナル革命のおかげで、単騎マグナムが用意出来なくてもWマジボンバーやリンネのマナ武装による蘇生等で、山札・手札・マナ三か所よりシャッフを連れて来る事でほぼ確実に相手の動きを1ターンで縛る事が可能。
ダイナボルト▶プチョヘンザ
プチョヘンザのファイナル革命で盤面を吹き飛ばした後にWマジボンバーを解決する事で、敵陣だけを更地にしつつ自軍は横展開出来る地味ながら強力な動きを可能とするコンビ。状況によっては先にWマジボンバーを解決しわざとプチョヘンザに味方を巻き込む事で一気にマナ加速してプチョヘンザのロック範囲を無理矢理広げる事も可能。プチョヘンザの除去手段が乏しい相手にはこのプランも一興。
2020/07/15 【マクーレout】【ダイナボルトin】
2020/07/02 更新
2020/06/18 【モモキング、鬼札王国、オブラディ・ホーネット、ハヤブサリュウout】
【マクーレ、デドダム、マナロック、インフェルノ・サインin】
2020/05/20 モモキング、鬼札王国、パーフェクトネイチャー採用。
2020/03/27 更新
2020/03/23 更新
2020/02/19 更新
2020/01/07 更新
2020/01/03 更新
2020/01/01 更新
2019/11/29 更新
2019/10/10 更新
2019/10/07 更新
2019/09/30 大幅更新
2019/01/12 ダーク・ライフ(1)→オブラディ・ホーネット(1)に変更。
2018/11/11 オリオティス・ジャッジ(2)→エスカルデン(2)
デッドブラッキオ(1)→カーネル(1)に変更。
2018/09/16 メルカトール(1)→シャッフ(1)に変更。
2018/08/21 エンターテイナー(1)→メルカトール(1) フェアリー・ライフ(2)→オブラディ・ホーネット(2)に変更。
超次元 ギルザウルス(1)→ボルシャック・ドラゴン(1)に変更。
2018/07/15 湯あたり地獄(2)→ムシャ・ホール(2)に変更。超次元クリーチャーを追加。
2018/06/28 ジ・アース(1)→リンネ(1) G・W・D(2)→湯あたり地獄(2)に変更。
2018/05/31 墳墓(1)&ナスオ(1)→オリオティス・ジャッジ(2)に変更。
マグマ(1)→G・W・D(1)に変更。
リンネ(1)→ジ・アース(1)に変更。
2018/05/16 フェアリー・ライフ(1)→デッドブラッキオ(1)に変更。
2018/05/14 ジャック・アルカディアス(2)→G・W・D(1)&墳墓(1)に変更。
2018/03/27 ムシャ・ホール(2)→ジャック・アルカディアス(2)に変更。
2018/03/12 メガマグマ(1)&デッドブラッキオ(1)→ムシャホール(2)に変更。
2018/02/07 フェアリー・ライフ(1)→ダンディ・ナスオ(1)に変更。
2018/01/30 新殿堂対応 ラフルル(1)→カーネル(1)
2018/01/16 単騎連射マグナム(1)→エンターテイナー(1)に変更。
2018/01/04 メルカトール(1)→エメラルーダ(1)に変更。
2017/11/21 第6回ヤシロCSベスト8時使用レシピに更新
2017/11/17 更新
2017/11/10 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。