デュエルマスターズのデッキレシピ
CS入賞したモルト王に感化されて作成
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | 爆砕面 ジョニーウォーカー | 2 | クリ | 火/自然 | 初動 相手の初動を焼く |
4 | フェアリーの火の子祭 | 3 | 呪文 | 自然 | 初動 手札の減らないブースト |
1 | ガチンコ・ルーレット | 3 | 呪文 | 自然 | 初動 三枚目の火の子 |
4 | 無双竜鬼ミツルギブースト | 5 | クリ | 火/自然 | 5→7で繋げる システムクリーチャーを焼きつつブーストできるのが強い |
4 | ハムカツ団の爆砕Go! | 6 | 呪文 | 火/自然 | ST 速攻対策枠 カマスを焼きたい |
4 | ドラグシュート・チャージャー | 7 | 呪文 | 火/自然 | 核 手札要求しない点が本当に強い |
1 | 希望の絆 鬼修羅 | 8 | クリ | 火 | ドラグシュートから投げてサーチor手札の王を投げる ドラシューからだと2回使えるのがおいしい |
2 | メガ・マグマ・ドラゴン | 8 | クリ | 火 | デッキタイプが速攻に弱すぎる為投入 |
4 | 爆殺!! 覇悪怒楽苦 | 9 | 呪文 | 火 | ST モーツァルト捲れることを祈る |
3 | 偽りの王 ヴィルヘルム | 9 | クリ | 闇/火/自然 | ドラグシュートから投げて王に繋げる |
1 | 戦場のピアニスト VAN・ビート | 9 | クリ | 闇/火/自然 | ドラグシュートと相性がよくマナ基盤になるドラゴン |
4 | 二刀龍覇 グレンモルト「王」 | 10 | クリ | 火 | コンセプト 相手のトリガーが埋まってないことを祈る |
1 | 勝利宣言 鬼丸「覇」 | 10 | クリ | 火 | ガチンコジャッジで勝てることを祈る |
3 | 偽りの王 モーツァルト | 11 | クリ | 闇/火/自然 | ドラゴン以外全除去+ドラゴンの攻撃を止める 色合わせの意味も込めて |
数 | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 銀河大剣 ガイハート | 4 | 熱血星龍 ガイギンガ | 7 | |||||
1 | 将龍剣 ガイアール | 4 | 猛烈将龍 ガイバーン | 7 | |||||
1 | 覇闘将龍剣 ガイオウバーン | 5 | 勝利の覇闘 ガイラオウ | 9 | |||||
1 | 無敵剣 プロト・ギガハート | 2 | 最強龍 オウギンガ・ゼロ | 7 | |||||
1 | 無敵王剣 ギガハート | 6 | 最強熱血 オウギンガ | 11 | |||||
1 | 銀河剣 プロトハート | 4 | 星龍解 ガイギンガ・ソウル | 7 | |||||
1 | 恐龍界樹 ジュダイオウ | 5 | 恐・古代王 サウザールピオ | 8 | |||||
1 | 真聖教会 エンドレス・へブン | 5 | 真・天命王 ネバーエンド | 10 |
以前でCS入賞したモルト王がバトクロスバトルを切っていたので、それに感化され作成
そもそもバトクロスはSTとしては
・ドルマゲのスレイヤー付与を噛ませることで、確実に一体除去出来る点が強い
・ドルマゲの封印が最後の一枚の場合に捲れた時、相手の攻撃の手を止められる
等の利点があるが、デメリットとして
・ドローでハンドに来てもそこまで強くない
・ドラグシュートで捲れても弱い
・そもそもNEXTを入れてない場合、ドラゴンに固執する必要はない
という点から抜くことを決意しました
苦手なジョーカーズやバスター系統を見れるように調整しています。
その為、ランデス出来る焦土よりセンノーやエンティを焼けるミツルギブーストを優先した他、
ベガスを剥がせるバーニング銀河よりウィニー除去の出来る爆砕GOを優先しました。
弱点として、ハンデス対策が全く入ってない為、ハンデス系統のデッキには不利になっています。
また、STが全て呪文なので、ラフルルにとても弱いです。
他に採用したかったカードとして、
モルト覇(器用に立ち回れるSAドラグナー ドラシューから投げても弱いのが悩みどころ)
永遠龍orザークタイザー(ハンデス対策)
ガイムソウ(手札の余っているファッティの処理)
ドギラゴールデン(ドラグシュートでエンド時破壊されるクリーチャーの回収用)
ドルマゲドンビックバン(ドラグシュートで投げた後のモルト王を蘇生 相手の嫌なクリーチャーを封印)
等ありますが、枠が無い為不採用
超次元については他と変わりないので割愛します
採用したほうがいいカードやこちらのほうが強い等のアドバイスあれば宜しくお願いします
2018/03/16 更新
2018/03/07 更新 環境が変わった為更新
2017/11/07 更新
2017/11/06 更新
2017/11/05 更新
2017/11/04 更新
2017/11/04 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。