デュエルマスターズのデッキレシピ
ファンクスcsベスト8
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | トレジャー・マップ | 1 | 呪文 | 自然 | 序盤中盤終盤全てにおいて隙がない 4確 |
4 | ベイB ジャック(プレ殿) | 1 | クリ | 自然 | 生物をマナクリに 4確 |
4 | 桜風妖精ステップル | 2 | クリ | 自然 | メンデルスゾーン 4確 |
4 | 雪精 ジャーベル | 3 | クリ | 自然 | 最強のサーチ 4確 |
4 | フィーバー・ナッツ | 3 | クリ | 自然 | 口寄との相性抜群 |
4 | 龍覇 マリニャン | 5 | クリ | 自然 | ドラグナーは最強 4確 |
3 | カブラ・カターブラ | 3 | クリ | 自然 | 回収札 |
3 | バロン・ゴーヤマ(殿) | 5 | クリ | 自然 | 無限ブーストパーツをマナに |
3 | 口寄の化身 | 6 | クリ | 自然 | 核 最強のドロソ |
1 | 逆転のオーロラ | 5 | 呪文 | 自然 | 盾落ちケア |
1 | アラゴト・ムスビ(殿) | 4 | クリ | 自然 | 核 |
1 | 蛇手の親分ゴエモンキー!(殿) | 4 | クリ | 自然 | 核 |
1 | 掘師の銀 | 4 | クリ | 自然 | ラグマール |
1 | 霊騎ラグマール | 4 | クリ | 自然 | 堀師の銀 |
1 | 幻緑の双月 | 2 | クリ | 自然 | 口寄でジョリーを引いた時のケア |
1 | ジョリー・ザ・ジョニー Joe | 10 | クリ | 火 | 核 exwin |
数 | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2 | 神秘の集う遺跡 エウル=ブッカ | 3 | 遺跡類神秘目 レジル=エウル=ブッカ | 6 | |||||
2 | 龍魂城閣 レッドゥル | 3 | 極真龍魂 オール・オーバー・ザ・ワールド | 50 | |||||
1 | 龍魂教会 ホワイティ | 3 | 極真龍魂 オール・オーバー・ザ・ワールド | 50 | |||||
1 | 龍魂要塞 ブルニカ | 3 | 極真龍魂 オール・オーバー・ザ・ワールド | 50 | |||||
1 | 龍魂宮殿 ブラックロ | 3 | 極真龍魂 オール・オーバー・ザ・ワールド | 50 | |||||
1 | 革命槍 ジャンヌ・ミゼル | 2 | 聖槍の精霊龍 ダルク・アン・シエル | 5 |
何となく猿リペアが使いたくなり、勝てたので晒します
口寄型です
何処までピン投を切れるかってコンセプトで調整していました
確定枠以外と不採用にしたカードについて少し解説します
フィーバーナッツ
バロンから持ってこれる軽減
口寄との相性が非常に良いのを買って4枚
カブラカタ―ブラ
マナ場手札どこにいても強く動きに柔軟性を与えている1枚
確実に2枚絡めたいので盾落ちを考え3枚
バロンゴーヤマ
無限ブーストパーツの回収役
ナッツ4カブラ3にしているのでコイツ単体からでも結構ループに入れる
口寄からナッツやカブラを同時に引いて無限ブースト成立を目指します
高コスト帯の多さ、二枚目以降が強くない事、口寄のドロー量の多さを考え3枚
口寄の化身
ブッカ龍解から着地した試合はアラゴト盾落ちを除くとほぼ勝率100%
コイツを使いたいのもあって組みました
コストの重さがネックで二枚目は殆ど出しませんが、ブッカ龍解時にコイツを絡めたいので3枚
とにかく強い
ハスキャ型が最近流行っていますが僕はこっちを推します
不採用カード
鎖風車
基本的に序盤に引けば即マナ埋め、猿盾落ち時以外の実用性が薄いので抜きました
猿盾落ちに関しても、カブラを数回使えば何とかなるので不要だと感じます
サンマッド
これが無いと回らないって訳じゃなく、その他を優先したく抜きました
ビートプランの取りやすさ、除去としての強さがあるので抜く必要があるかと言われると微妙です
オチャッピィ
最後まで迷ったカード
ハンデスが少ないと読み、ジョリーをタップしなくていいように注意しながら動けば問題ないので抜きました
ハヤブサマル
別色を二枚積むのが嫌で仕方なく最初から積んでません
クローシス剣には裏切りが入っていて剣アパッチ鬼流院の最初の3点に対して合わせることが殆ど出来ません
バイクは隼一枚じゃ勝てないくらい不利って印象です
nextハートバーンジャスキルやジョーカーズのナッシングゼロに対しては欲しいですが、nextは減少傾向にあったのと、ジョーカーズは消しカスでケアされてしまうので必要が無いと感じます
ララバイ、マナクラ
フィニッシュ方法に割く枠は最小限に抑えたかったので
シャコガイル
ジョリーよりコストが1軽く不滅槍など関係なく殺せるのが強く、どう考えてもジョリーより優先
言い訳ですが、これで練習してないのもあって本番でデッキの枚数を5枚以下にするのを忘れた、などの下らない凡ミス負けを嫌ってジョリーにしました
以上です
こんな構築の拙い解説ですがお目通し戴き、ありがとう御座いました。
2017/09/18 更新
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。