デュエルマスターズのデッキレシピ
激天下コントロールとロードリエスコントロールを合体。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
1 | 巡霊者ミ・アモーレ | 3 | クリ | 光 | 絶対防御将軍。シャチホコと組むと鬼 |
2 | 黙示護聖ファル・ピエロ | 3 | クリ | 光 | 呪文回収マン。シャチホコのせいで過労死する†運命† |
1 | 予言者ヨーデル・ワイス | 5 | クリ | 光 | セイント出しつつシャチホコを守れる。リバイヴで回収できて◎ |
1 | 目的不明の作戦(殿) | 7 | 呪文 | 水 | 強いカード強い |
1 | 魔刻の斬将オルゼキア | 7 | クリ | 闇 | ロマキャンにでも使えるやろ(適当) |
1 | 殲滅の英雄ハンニバルZ | 7 | クリ | 闇 | 除去&山札回復 意外とすぐに山札切れるため採用 |
4 | 超次元リバイヴ・ホール | 5 | 呪文 | 闇 | シャチホコ出しつつ回収できるって強くね? |
1 | ロスト・ソウル | 7 | 呪文 | 闇 | 王道 |
2 | ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン | 7 | クリ | 火 | シールド焼却ってやっぱり強いんだなって。 |
4 | フェアリー・ミラクル | 3 | 呪文 | 自然 | 積まない理由あんの? |
3 | 知識の精霊ロードリエス | 5 | クリ | 光/水 | コンセプト。1ドローはやっぱり強い。 |
2 | 王機聖者ミル・アーマ | 3 | クリ | 光/水 | 呪文なんでも軽減してブロッカー。最☆高 |
2 | 反撃のサイレント・スパーク | 6 | 呪文 | 光/水 | 1ターン凌げる 手札補充も選べる神 |
1 | 魂と記憶の盾 | 3 | 呪文 | 光/水 | 序盤の除去。裁キノ刻とか潰せる |
1 | 龍仙ロマネスク | 6 | クリ | 光/火/自然 | マナを爆発増殖させつつマナゾーンのカードを状況に応じて墓地送りできる神。しかもブロッカー。 |
1 | ボーイズ・トゥ・メン | 5 | 呪文 | 光/水/自然 | 地味便利その1 |
1 | ガールズ・ジャーニー | 5 | 呪文 | 光/水/自然 | 地味便利その2 |
2 | 伝説の秘法 超動 | 4 | 呪文 | 水/火 | ドロソ&色基盤。火力にもなり裁キノ刻とか潰せる |
1 | 英知と追撃の宝剣 | 7 | 呪文 | 水/闇 | パワーカード。相手をかなり遅らせることが出来る。色の面でも◎ |
1 | 無法のレイジクリスタル | 8 | 呪文 | 水/火 | トリガー枠&8マナ時に盤面取るために |
2 | 執拗なる鎧亜の牢獄 | 5 | 呪文 | 水/闇/火 | 盤面に触れつつハンデス。弱いわけがない |
2 | 腐敗勇騎ドルマークス(殿) | 4 | クリ | 闇/火 | 一枚でマナと盤面に触れる神。墓地利用が多いデッキのため序盤に埋めたカードを落とすことができ便利。 |
1 | 復活と激突の呪印 | 6 | 呪文 | 闇/自然 | リアニメイト要員。調整枠。 |
1 | 悠久を統べる者 フォーエバー・プリンセス | 8 | クリ | 火/自然 | 任意のタイミングでロマネ効果墓地送り発動により山札回復できる。 |
1 | 超次元ホワイトグリーン・ホール | 4 | 呪文 | 自然/光 | 殿堂入りのパワーカード。ミルアーマとファルピエロでゴリゴリ使い回し |
数 | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3 | 勝利のプリンプリン | 5 | 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン | 30 | かわいい | ||||
1 | 激天下!シャチホコ・カイザー | 7 | 絶対絶命 ガロウズ・ゴクドラゴン | 30 | ミアモーレ出したら鬼強くね? | ||||
1 | 光器セイント・アヴェ・マリア | 6 | 豪遊!セイント・シャン・メリー | 39 | 巨大ブロッカーになるかもしれない。地味にプリンプリンをアンタップさせられる | ||||
1 | アルプスの使徒メリーアン | 3 | 豪遊!セイント・シャン・メリー | 39 | シャンデリアとセットでリバイヴから出てくる。 | ||||
1 | 光器シャンデリア | 2 | 豪遊!セイント・シャン・メリー | 39 | セットで出せばクリ2体出しつつ1サルベージ&1ドローになる。 | ||||
1 | 時空の斬将オルゼキア | 7 | 魔刻の覚醒者G・オルゼキア | 14 | リバイヴから。ハンデスは正義 |
激天下コントロールとロードリエスコントロールを合体。ついでに五色化。シナジーは特に考えてないけどシャチホコでブロッカー出せばドロー出来て◎
5マナ貯まり次第ロードリエスを出す。墓地の状況などによってはリバイヴでシャチホコ。6マナ時に前ターンで出さなかった方を出す。あとは適当にコントロールしてボルホワやウェディングでフィニッシュ(できるといいな)
備考(抜いたカードなど)
・カツキングmax
マナから召喚は強いけどこいつ自身が8マナ…重くない?枠もない。マナも減る。
・ドラヴィタホール+チャクラ
打つ暇が無い。回収する呪文も特にない。てか回収したいならファルピエロでよくね?
・カーネル(1→0)
マナカーブの関係上解雇。5コスのカード採用しすぎ問題の解消のため。色もロリと被ってるし。
・無法のレイジクリスタル(0→1)
カーネル抜けた分のトリガー枠。また、8マナ時に手打ちでも盤面を取れる札。ハチャトゥリアンも迷ったがマナが減るのはマイナスポイントのためこちらに。
・執拗なる鎧亜の牢獄(1→0)
お前も5コスの呪文やんけ!マナカーブが!!
・シン・ガイギンガ(4→3)
流石に4積みは入れすぎた
・ミルアーマ(0→2)
呪文軽減かつブロッカー。っょぃ。
・飛散する斧プロメテウス(4→2)
強いんだけど重い
・魂と記憶の盾(0→1)
軽量除去。ファルピエロで使い回せて便利。
・ゴースト・タッチ(0→2)
闇不足&序盤の動き
・知識の精霊ロード・リエス(4→3)
コンセプトなんだけどちょっと重いかなーって
減らす枠はリバイヴと迷ったけど色の都合上こっちを削減
・預言者ヨーデル・ワイス(0→1)
『豪遊!セイント・アヴェ・マリア』の存在を知ったことにより急遽採用。セイバー:サイキックを持つためシャチホコを守ることができる。すごくつよい。
・「智」の頂 レディオ・ローゼス(0→1)
重すぎてさよなら 回すと分かるが5枚もドローする必要はあんまり無い。むしろLOする。
・シン・ガイギンガ(3→1)
マナのカードを墓地に送れるロマネ効果が意外と小回り効いて◎だったのでロマキャンしなくていいかなーって。
・ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン(0→3)
やっぱシールド焼却は神。安全に勝てる。サファイアでもいいかも
・ロストソウル(0→1)
やっぱ強い
・殲滅の英雄ハンニバルZ(0→1)
山札がすぐに切れてしまうためLO防止に投入。ロマネで再利用したい奴を墓地に落してハンニバルで戻す動きが中々良い。除去カードとしても優秀。
・ゴーストタッチ(2→0)
あんま使わなかった
10/9 大幅変更。実際回してみてわかることって非常に多い。
2017/10/09 更新
2017/09/23 更新
2017/09/23 更新
2017/09/18 更新
2017/09/16 更新 セイントアヴェマリアの存在を知った
2017/09/15 更新
2017/09/12 更新
2017/09/12 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。