デュエルマスターズのデッキレシピ
解説に記事みたいの書きました
タイム3シドは嫌いだけどラフルルは好き
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | タイム1 ドレミ | 2 | クリ | 光/水 | 最強 |
4 | タイム3 シド | 3 | クリ | 光/水 | 顔がウザい 脇くさそう 口臭キツそうで生理的に無理 |
4 | 制御の翼 オリオティス | 2 | クリ | 光 | 最強 |
4 | 共鳴の精霊龍 サザン・ルネッサンス | 7 | クリ | 光 | 最強 |
4 | コアクアンのおつかい | 3 | 呪文 | 水 | 最強 |
2 | 予言者クルト | 1 | クリ | 光 | 最強 |
3 | 黙示賢者ソルハバキ | 2 | クリ | 光 | 最強 |
2 | ミラクル1 ドレミ24 | 5 | クリ | 光/水 | 最強 |
3 | 音精 ラフルル(プレ殿) | 5 | クリ | 光/水 | ちょうかわいい |
2 | ダイヤモンド・ソード | 3 | 呪文 | 光 | 最強 |
2 | 希望の親衛隊ラプソディ | 1 | クリ | 光 | 最強 |
3 | 時の法皇 ミラダンテXⅡ(殿) | 8 | クリ | 光/水 | 最強 |
1 | ミラクル・ミラダンテ | 7 | 進化 | 光 | お前だけなんも仕事しなかったよね |
2 | 光牙忍ライデン | 3 | クリ | 光 | 最強 |
数 | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 恐龍界樹 ジュダイオウ | 5 | 恐・古代王 サウザールピオ | 8 | |||||
1 | 始原塊 ジュダイナ | 4 | 古代王 ザウルピオ | 7 | |||||
1 | 卵殻塊 ジュラピル | 2 | 生誕神秘 ル=ピラッジュ | 4 | 成長類石塊目 ジュランクルーガ | 7 | |||
1 | 龍魂城閣 レッドゥル | 3 | 極真龍魂 オール・オーバー・ザ・ワールド | 50 | |||||
1 | 龍魂教会 ホワイティ | 3 | 極真龍魂 オール・オーバー・ザ・ワールド | 50 | |||||
1 | 無敵剣 プロト・ギガハート | 2 | 最強龍 オウギンガ・ゼロ | 7 | |||||
1 | 龍芭扇 ファンパイ | 3 | 龍脈空船 トンナンシャーペ | 5 | 亜空艦 ダイスーシドラ | 8 | |||
1 | 邪帝斧 ボアロアックス(殿) | 4 | 邪帝遺跡 ボアロパゴス(殿) | 7 | 我臥牙 ヴェロキボアロス(殿) | 10 | (殿) |
vault大会で二回連続優勝したデッキです
解説はプレイングうまい方々のを参考にするといいと思います。
とりあえず僕から言えるのはミラクルミラダンテ以外は強いということです
(一応質問があればその都度答えますが)
さて、今回デッキ自慢ともう一つ伝えたい事があります。
このデッキ名にあるプロティジーとは皆さんもよく知っている水光のゴッド 極上神プロティジーです
とってもかっこよいです
でもデッキに入っていないのにどうして名前にしているのか。
僕は少し前からデュエルマスターズのデッキの色の呼び方に疑問を思っていました
ドロマーハンデス
クローシスバスター
デアリ墓地ソース
先頭につくのはどれもマジックザギャザリングから流用したデッキカラーの呼び名です
しかもこれは、何年も前の呼び名で、今ではそのマジックですら呼び名が変わっています(ドロマー→エスパーなど)
この疑問に共感してくださった方が僕の言いたいことをだいたいブログのネタにしてくれました
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://batamai.blogspot.com/2017/08/blog-post_29.html?spref=tw
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
(ほんとありがとうございます)
この記事を読んで、自分の考えを総括して、
僕が今のデュエマプレイヤー達(特にデッキビルダーの皆さん)に伝えたいと思ったことは
今までのことを当たり前と思わず、
新しいブームを自分達で作っていって欲しい
ということです
自分で好きなように呼び名を考えて、それで真似する人が出たら面白いじゃないですか。
かっこよいクリーチャーの名前を多色のデッキの先頭につけて
〇〇カラーとかつければそれっぽくなると思います
(例はなんか思いついたら書いときます)
それで結果残したらみんなもそうよんでくれるんじゃないんすかね
クローシスだったりもかっこよいのでそのまま使っても良いですが思いついたらどんどんアウトプットしてけばいいと思います。
2017/09/01 更新 記事書きました
2017/08/29 更新
2017/08/29 更新
2017/08/28 更新
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。