デュエルマスターズのデッキレシピ
リアル所持です。パックEをループさせて財布にワンショットします。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | トレジャー・マップ | 1 | 呪文 | 自然 | |
4 | 霞み妖精ジャスミン | 2 | クリ | 自然 | |
4 | 天真妖精オチャッピィ | 3 | クリ | 自然 | |
2 | パクリオ | 4 | クリ | 水 | |
4 | ドンドン吸い込むナウ | 4 | 呪文 | 水 | |
2 | 飛散する斧 プロメテウス | 5 | クリ | 水/自然 | |
3 | 電流戦攻セブ・アルゴル | 5 | クリ | 水 | |
2 | 革命目 ギョギョウ | 6 | 進化 | 自然 | |
4 | 龍覇 イメン=ブーゴ | 7 | クリ | 自然 | |
1 | アクア忍者 ライヤ | 1 | クリ | 水 | |
1 | スパイラル・ゲート | 2 | 呪文 | 水 | |
1 | 光牙忍ハヤブサマル(殿) | 3 | クリ | 光 | |
1 | S級原始 サンマッド(殿) | 3 | 進化 | 自然 | |
1 | カブラ・カターブラ | 3 | クリ | 自然 | |
1 | 原始 サンナップ | 3 | クリ | 自然 | |
1 | 掘師の銀 | 4 | クリ | 自然 | |
1 | 逆転のオーロラ | 5 | 呪文 | 自然 | |
1 | 鳴動するギガ・ホーン | 5 | クリ | 自然 | |
1 | 超電磁パックE | 5 | 進化 | 水 | |
1 | 奇天烈 ガチダイブ | 5 | 進化 | 水 |
数 | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | イオの伝道師ガガ・パックン | 4 | 貪欲バリバリ・パックンガー | 15 | |||||
1 | エイリアン・ファーザー〈1曲いかが?〉 | 4 | 魅惑のダンシング・エイリアン | 20 | |||||
1 | サンダー・ティーガー | 5 | 雷獣ヴォルグ・ティーガー | 12 | |||||
1 | シルバー・ヴォルグ | 5 | 撃墜王ガイアール・キラードラゴン | 13 | |||||
3 | 勝利のプリンプリン | 5 | 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン | 30 | |||||
1 | 邪帝斧 ボアロアックス(殿) | 4 | 邪帝遺跡 ボアロパゴス(殿) | 7 | 我臥牙 ヴェロキボアロス(殿) | 10 | (殿) |
イメンブーゴでパックEをループさせるのがコンセプトです。
このレシピの特徴は
・ハンドが無限に増やせること
・マナが無限に増やせること
・そして無限に金を消費できること
この三つです。
※このレシピの説明では便宜上『無限ループ』と定義していますが、あくまでも『実質無限ループ』です。実際のところ、この世に『デュエルマスターズのRev未開封拡張パック』が無限に存在しえないので有限です。
タカラトミーが『Revパック』の生産を終了する等したのちに、この世に存在する『デュエルマスターズのRev未開封拡張パック』をすべて消費した時点でループを続けることができなくなりますので気を付けてください。
(特に『DMX-22 革命 超ブラック・ボックス・パック』はほぼ絶版といっていいので入手ルートを確保しておいてください)
まずは必須のループから。
条件
場…イメン、相手含めクリーチャー3体以上、バゴス
ハンド…ライヤ
マナ…ジャスミン、オチャ、サンマ
『ジャスミンループ』
①《ジャスミン》タップ、《ライヤ》召喚。《ライヤ》効果、自身バウンス。《バゴス》効果、タップした《ジャスミン》を場に。《ジャスミン》自壊、マナブースト。
②《オチャ》タップ、《ライヤ》召喚。《ライヤ》効果、自身バウンス。《バゴス》効果、タップした《オチャ》を場に。《オチャ》効果、《ジャスミン》を墓地からマナへ。
③《サンマ》タップ、《ライヤ》召喚。《ライヤ》効果、自身バウンス。《バゴス》効果、《オチャ》の上へタップした《サンマ》進化。《サンマ》(オチャ)効果、自身をマナへ。①へ戻る。
この『ジャスミンループ』で《カブラカターブラ》《スパイラルゲート》がマナに落ちるまで無限ブーストします。
『スパイラルゲートループ』 ※わかりやすく《スパイラルゲート》を打つところから。ハンドに《スパイラルゲート》がない場合は⑤の《カブラカターブラ》で回収するところから始めてください。
①好きなクリーチャー、ここでは『パックE』』を召喚。
②《スパイラルゲート》を打つ。好きなクリーチャー、ここでは『パックE』をバウンス。
↓
③《オチャ》タップ、《ライヤ》召喚。《ライヤ》効果、自身バウンス。《バゴス》効果、タップした《オチャ》を場に。《オチャ》効果、《スパイラルゲート》を墓地からマナへ。
④《サンマ》タップ、《ライヤ》召喚。《ライヤ》効果、自身バウンス。《バゴス》効果、《オチャ》の上へタップした《サンマ》進化。《サンマ》(オチャ)効果、自身をマナへ。
↓
⑤《カブラカターブラ》タップ、《ライヤ》召喚。《ライヤ》効果、自身バウンス。《バゴス》効果、タップした《カブラカターブラ》を場に。《カブラカターブラ》効果、《スパイラルゲート》をマナから回収。
⑥《サンマ》タップ、《ライヤ》召喚。《ライヤ》効果、自身バウンス。《バゴス》効果、《カブラカターブラ》の上へタップした《サンマ》進化。《サンマ》(カブラカターブラ)効果、自身をマナへ。
↓
⑦《サンナップ》タップ、《ライヤ》召喚。《ライヤ》効果、自身バウンス。《バゴス》効果、タップした《サンナップ》を場に。《サンナップ》効果、マナを3枚アンタップ。
⑧《サンマ》タップ、《ライヤ》召喚。《ライヤ》効果、自身バウンス。《バゴス》効果、《サンナップ》の上へタップした《サンマ》進化。《サンマ》(サンナップ)効果、自身をマナへ。
⑨マナが全部起き上がるまで⑦⑧を繰り返す。起きたら①へ戻る。
《スパイラルゲート》を何度も使い回すことで、好きな回数好きなクリーチャーを手札に戻し使い回すことができます。
【無限のハンド】
パックEを使い回すことで、無限にハンドを増やせます。
パゴスの対象にならないコスト6以上のクリーチャーもしくは呪文を引き込むことが役割になると思います。
余計な小細工をしなくとも、ボルメテウスサファイアドラゴンや鬼丸覇を引き込むことができれば勝利は間近でしょう(やろうと思えばサファイアを10体並べるなんてことも可能です)
【無限のマナ】
また、間に一度「パックEを進化元にガチダイブを召喚、シルバースコップでマナに置く」を挟むと、マナも無限に増え続けます。
シルバースコップは上記のスパイラルゲートループでハンドに回収します。
※補足
パックEが場を離れる事によって進化元だったパックが剥かれるのは、パックEの効果です。
↓
■このクリーチャーがシールドをブレイクした時またはバトルゾーンを離れた時、このクリーチャーの下に重ねた拡張パックを開け、その中から1枚を手札に加える。残りは自分のカードコレクションに加える。
ガチダイブに進化することでパックEが場を離れた時の効果が発動しなくなります。
つまりガチダイブ、パックE、そして進化元のパックがすべてマナに行きます。(パックは剥かれた状態です)
増えたマナで、上記のパックEループで引き込んだカードを無限に使いましょう。
ただし、この時パックEの進化元に『DMR-19 革命第3章 禁断のドキンダムX』を使用して、万が一ドキンダムが入っていた場合、マナに行ってしまうと敗北してしまいます。
どうしても『DMR-19 革命第3章 禁断のドキンダムX』収録のカードをマナに置きたい時は一度パックEループで欲しいカードが出るまで剥いて、ガチダイブのcip効果で仕込むと間接的にマナに置くことができます。
序盤~中盤は普通のイメンと同じ動きで、ループできる状態まで持って行きます。
枠の都合上単騎マグナムやマッカランを入れることができなかったので、殴るプランに移ることができないので注意してください。
現実的な範囲でこのレシピを使う手段としては、身内でフリーで回すのが一番丸いと思います。
無限にループするという事情を説明して、あらかじめループ後にフィニッシュに使うカードと無限のマナを用意させてもらえれば、余分なお金をかける必要もないかと思います。
「対戦中にパック剥くのがパックEを使う醍醐味でしょ」というのはこの際置いてください。
正規のパックを使ったループは破産したい方のみ楽しんでください。
↓以下、コンボ例と引き込みたいカード
【全員SA】
・鎧亜の咆哮キリュー・ジルヴェス (DMX-22 革命 超ブラック・ボックス・パック 収録)
クリーチャーを並べた後に全員SAにする要員です。
このデッキにはマッカランが入っていないので、殴ることが必要なコンボの最後に使えます。
【トンギヌスループ】
・トンギヌスの槍 (DMX-22 革命 超ブラック・ボックス・パック 収録)
スパイラルゲートの代わりに好きな呪文を無限に打つことも可能です。
使い回す呪文はなんでもいいですが、無限に盾を消し飛ばせるトンギヌスが一番いいでしょう。
また、間にパクリオループを挟むことで、ハンドもデッキボトムにしまっちゃうおじさんができます。これにより革命ゼロトリガーをケアできます。
パクリオは元々デッキに2枚入れていますし、ブラックボックスにも入っているので成功率は高い筈です。
ただトンギヌスではパーフェクト系は除去れません。
パックEから超奇天烈 ガチダイオー (DMR-20 革命第4章 正体判明のギュウジン丸!! 収録)に侵略してやると、置換バウンスで吹き飛ばしてそのままトドメまで行けるので、どうしても「パーフェクト系も除去りてぇ!」って方は頭の片隅に置いておくといいかもしれないです。
パック自体はカードとして扱われませんが、中身はカードであることに変わりないのでガチダイオーの効果もちゃんと発動します。
【タコンチュアダムスキー】
・S級宇宙 アダムスキー (DMR-19 革命第3章 禁断のドキンダムX 収録)
・宇宙 タコンチュ (DMR-20 革命第4章 正体判明のギュウジン丸!! 収録)
・革命類侵略目 パラスキング (DMR-20 革命第4章 正体判明のギュウジン丸!! 収録)
横に大量にクリーチャーを並べて、パラスキングとタコンチュを出して全クリーチャーを青のコマンドにし、アダムスキーで無重力勝利を狙います。大量展開後には上記のキリューを出してSAにするといいでしょう。
また、横に20枚くらい煽動の面 フリント (DMR-19 革命第3章 禁断のドキンダムX 収録)を並べてやると、一番最初の攻撃でデッキを40枚削ることができます。
【オーロラドギラゴン】
・燃える革命 ドギラゴン (DMR-17 革命第1章 燃えろドギラゴン!! 収録)
・ドギラゴンの進化元になる火のクリーチャー (各種Rev.パック)
オーロラでドギラゴンの革命0と革命2を発動させて終わり。
これが一番かっこいいと思います。
また、これを出したターンは、ドキンダムがマナやハンドに来ても負けません。
応用すれば各種クリーチャーの革命能力を使うことができます。
【オーロラミラダンテ&ミラクルストップ】
・時の革命 ミラダンテ (DMR-18 「革命編 第2章 時よ止まれミラダンテ!! 収録)
・ミラクルストップ (DMR-20 革命第4章 正体判明のギュウジン丸!! 収録)
・革命ゼロトリガー呪文 (各種Rev.パック)
オーロラでミラダンテの革命0を発動させて終わり。
ミラクルストップを毎ターン回収して打ち続けることで、ミラダンテ効果で相手はクリーチャー召喚不可、ミラクルストップで呪文使用不可(実質クリーチャーをバトルゾーンに出せない)を、相手のデッキがなくなるまで続けることができます。
ただしマッドデッドウッドやデッドリーハイウェイといった除去系D2フィールドに対する耐性だけはないので、もし使ってくるようなデッキタイプが相手なら別のフィニッシュを使用してください。
こちらは革命ゼロトリガーを打つことでデッキが回復するので、デッキ切れの心配はありません。
実質的なジョバンニランデス。
まだまだいろんなコンボが思いつくと思いますが、とりあえずここでしめます。
他にコンボがある方は教えてくれると参考になります。
一応このデッキはサンマ殿堂前のサンマループができた時代に組んだデッキのリペアになります。
色々無理があるのでもっとスマートにクリーチャーを使い回す方法があれば教えて欲しいです。
2017/07/28 更新
2017/07/21 更新
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。