デュエルマスターズのデッキレシピ
グレート・グラスパーからヘルゲートムーンを踏み倒して優勝するデッキ(ザルバ抜くので構築考え中)
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | 神羅ヘルゲート・ムーン | 10 | 進化 | 闇 | パーツ: 優勝 |
4 | 白骨の守護者ホネンビー | 4 | クリ | 闇 | 防御, 墓地肥やし 安牌 |
2 | 堕魔 ドゥポイズ | 2 | クリ | 闇 | 学校男 墳墓避け |
2 | 学校男 | 2 | クリ | 闇 | 除去, パーツ: 反復横跳び |
2 | 百発人形マグナム | 4 | クリ | 闇 | パーツ: 反復横跳び |
3 | 機械を絡繰るケムリ | 3 | クリ | 闇 | 補助: 置きドロソ 墓地肥やし |
4 | グレート・グラスパー | 8 | NEOク | 自然 | パーツ: センノーを消してからヘルゲが乗って勝ち |
4 | Rev.タイマン | 3 | 呪文 | 自然 | 防御 3打点パンチ多いしそこそこ頼れて手打ちも可能 |
4 | 桜風妖精ステップル | 2 | クリ | 自然 | ksk, 補助: マナ落ちケア 学校でステップルと心中してマナからヘルゲを落とす動きはよくやる |
2 | 剛撃古龍 テラネスク | 6 | クリ | 自然 | ksk, 実質ドロソ |
4 | グレープ・ダール | 5 | クリ | 自然 | ksk, 墓地肥やし |
1 | 再生妖精スズラン | 2 | クリ | 自然 | ksk, 補助: 即席進化元 トップからグラスパー引いて勝ち! (ジャックが温泉行ったので) |
2 | ラルド・ワースピーダ H.D.2. |
3 5 |
クリ 呪文 |
自然 自然 |
ksk, 新LO手段 |
1 | ダンディ・ナスオ(殿) | 2 | クリ | 自然 | 補助: パーツサーチ&マナ落ちケア 9マナでナス→グラスパーの動きはステップルより強い |
1 | 樹占の風 | 3 | クリ | 自然 | 補助: マナ回収 即席進化元 9マナでホネンビーあたりをマナにタップイン→グラスパーを支払って召喚→グラスパー回収→8マナでグラスパーの動きが可能 |
洗脳センノーをマナ送りにしてから始動できるのがつよいと思います
2019/02/24
H.D.2とグレープダールを採用した形に更新
初動削りすぎなのとドルルフィンの役割が(プラチナワルスラ殿堂で)薄いので長考中
2018/10/20
エイトビートルズから学校男に繋いで出す4コストのおいしいやつ何がいるかなあ
と思ったけど最速で動くと手札も墓地も足りないのでさよなら
◯ループの話◯
1→2(ステップル)→4(緑道)→6(テラネスク)→8(骨, 学校, 等墓地の用意)→ループ
等の6tスタートがかろうじて安定 (5tスタートはループ特化構築になって微妙)
だった。
「ダールJチェンジダール」とかいうご機嫌ムーブができると先行5tループ始動が可能
1→2(ステップル)→4→5(ダール攻撃Jチェンジダール)→8(グラスパー)[手札1枚余剰]
現構築では不採用だけど、マナと墓地が同時に意味のある肥え方をするカードがあれば
1→2(ステップル)→4(なんか)→6(ダール)→8(グラスパー)
という動きでも5t始動可能(ボーンおどり、ホープレス等)
<ループ例1> *最少パーツ*
場: マグナム, グラスパーの進化元
手: グラスパー
マ: ヘルゲ
<ループ例2> *メインルート*
場: グラスパーの進化元
手: グラスパー
マ: ヘルゲA
墓: 学校(orマグナム), ヘルゲB
①グラスパー召喚 (→邪魔なやつ除去)
②グラスパー攻撃 (→マナからヘルゲ踏み倒し)
③ヘルゲループして優勝
<特殊なルート例1: お祈りタイム>
場: グラスパーAの進化元
手: グラスパーA
マ: ヘルゲ
墓: グラスパーB, 学校(orマグナム), 墓地肥やし札, グラスパーBの進化元
①グラスパーA召喚 (→邪魔なやつ除去)
②グラスパーA攻撃 (→マナからヘルゲ踏み倒し)
③ヘルゲ効果処理
④グラスパーBcip (→ヘルゲをマナへ置いて攻撃キャンセル)
⑤墓地肥やし札処理 (→ヘルゲ落とせ)
⑥学校処理 (→墓地肥やし札と心中)
⑦グラスパーB攻撃 (→マナからヘルゲ再度踏み倒し)
⑧ヘルゲループ入って勝ち
※ナスいると捗る
※墓地にヘルゲがいない場合でも、2枚目以降のグラスパーで再度攻撃することでマナのヘルゲからループを強引に始動するプランが取れるよという話
<特殊なルート例2: 現構築ではできない>
場: グラスパーAの進化元
手: グラスパーA
マ: ヘルゲ
墓: グラスパーB, 学校A, B(orマグナム), オチャッピィ, グラスパーBの進化元(ナスだとおいしい)
①グラスパーA召喚 (→邪魔なやつ除去)
②グラスパーA攻撃 (→マナからヘルゲ踏み倒し)
③ヘルゲ効果処理
④学校/マグナム処理 (→ヘルゲ, オチャ破壊して攻撃キャンセル)
⑤オチャッピィ処理 (→ヘルゲをマナに再装填)
⑥グラスパーB攻撃 (→マナからヘルゲ再度踏み倒し)
⑦ヘルゲがとりあえずグルグル
※墓地肥やし札を絡められれば順当にヘルゲループに移行してオワ やっぱナスが強い
<ループ特化構築の最速ムーブ例> ※構築当初のメモ書きなのでこの項目は更新ないうえに大した価値のない過去の遺物
先手: (マップ) → ステップル → マグナム → ダブルライフ(, 設計図) → グラスパー
後手: (マップ) → 設計図
◯ → ジャスミン, ステップル → 宝箱, マグナム → グラスパー
後手: (マップ) → ジャスミン
☆ → ステップル, 宝箱 → (設計図, )マグナム → グラスパー
☆ → ステップル(, 設計図) → 宝箱, マグナム → グラスパー
◎ → ジャスミン, 宝箱 → (チャージ無), ステップル, マグナム → グラスパー
◎ → ジャスミン, ステップル → (チャージ無), 宝箱, マグナム → グラスパー
◯ → 緑銅 → ジャスミン, マグナム → グラスパー
◯ → 宝箱 → ステップル, マグナム → グラスパー
△ → ジャスミン, ステップル → ダブルライフ, マグナム → (マップ, )グラスパー
- 上記の例では、ステップルは生き残る前提とし、ジャスミンの上位として扱っている
- 2コスブースト→3/4コスブースト→宝箱/緑銅でヘルゲ落とし→マグナムを立てる→グラスパー みたいな流れ
- 総括: 宝箱込み3ブースト→マグナム出して7マナまで到達→手札1枚残してEND(不要な札ならマナでいい)でだいたい優勝
- 初動3tとかだと多分始動6tとかになって険しい
✌たのしい✌
2021/06/26 更新 機械を絡繰るケムリ、樹占の風の試験的な採用
2019/02/24 更新
2019/02/23 更新
2018/10/20 更新
2018/02/11 更新 公開
2018/02/04 更新
2018/01/18 更新
2017/09/20 更新
2017/08/29 更新
2017/08/07 更新
2017/08/06 更新
2017/08/02 更新
2017/07/10 更新
2017/07/07 更新
2017/07/06 更新
2017/06/30 更新
2017/06/29 更新
2017/06/19 更新
2017/06/18 更新
2017/06/18 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。