スポンサードリンク

デュエルマスターズのデッキレシピ

ベイビージャックとグラビティゼロの仲間たち

グラビティゼロとジャックとジャストラビリンスで強いことをしてみようと思いました。

  • ■ デッキ作者:pedorinnpann さん
  • ■ TOUGH DECK実績(vault):なし
  • ■ vault大会実績:なし
  • ■ 分類ファンデッキ
  • ■ パターンファンデッキ
  • ■ 対応レギュ:アドバンスアドバンス+未発売オリジナル

レシピ

(ハッシュ:193d63486c890dddbc947889a80a6842)
項目名をクリックすると並べ替えることが出来ます。カード名をクリックすると、カード詳細が見れます。
カード名 コスト 種類 文明 コメント
1 偽りの名 iFormulaX 7 クリ エクストラウィン 
2 ルナ・コスモビュー 9 クリ バトルゾーンで青マナ確保 
1 深海の伝道師 アトランティス 10 クリ アイフォーミュラをタップして出します。 
1 デビル・ドレーン(殿) 3 呪文 核。盾をなくすことに従事 
1 黒神龍ザルバ 4 クリ サブプランで相手のデッキを0にします。 
4 煉獄の悪魔龍 フォーエバー・オカルト 8 クリ ループカード 
2 漆黒戦鬼デュランザメス 12 クリ ループカード 
4 魔光騎聖ブラッディ・シャドウ 2 クリ 光/闇 グラビティゼロ要因 
4 ジャスト・ラビリンス 2 呪文 核(手札を増やすことに従事) 
4 巡霊者ウェビウス 2 クリ ガブリエラから続けて出したい。 
2 黙示賢者ソルハバキ 2 クリ マナ操作 
3 ロジック・キューブ 3 呪文 デビルドレーンサーチ 
1 攻守の天秤 3 呪文 場のクリーチャーをアンタップ 
2 光姫聖霊ガブリエラ 7 クリ デビルドレーン使ったあと、負けにくくするためのクリーチャー 
4 ベイB ジャック(プレ殿) 1 クリ 自然 核 
1 ディメンジョン・ゲート 3 呪文 自然 ジャックサーチ等 
1 逆転のオーロラ 5 呪文 自然 デビルドレーンを優先して使う。 
2 統率するレオパルド・ホーン 7 クリ 自然 申し訳程度のグラビティ0クリーチャー 

解説

解説か何か。

3ターン目
ロジックキューブ使用
サーチ対象デビルドレーン。
(デビルドレーンがなければ逆転のオーロラで。)
またはディメンションゲートでベイビージャックを手札に。

4ターン目
※逆転のオーロラで回すやり方・・・実はあまり考えていません。
手札にベイビージャックとデビルドレーンがあることが重要。
ベイビージャックをバトルゾーンに出す。
デビルドレーンを発動しシールドを0にしながら手札を増やす。
何もなければ、シールドが0枚のバトルゾーンにベイビージャックがいて、
手札が7枚の状況ができます。
この後、ブラッディシャドウとガブリエラとウェビウスをグラビティゼロし、
出したクリーチャー2体をタップしジャストラビリンスを発動します。
自分のクリーチャーをすべてタップしベイビージャックを含めて4枚ドローします。
もう一度何かしらブラッディシャドウか、ウェビウスをグラビティゼロし、
ジャストラビリンスを使います。
このジャストラビリンスで6枚ドローできます。
ジャストラビリンスで手札が10枚になります。
ルナコスモビューをグラビティゼロしたり、
ウェビウスをグラビティゼロして、
バトルゾーンを10体以上にします。
そしてフォーエバーオカルトの3体破壊コストを使い
9体破壊し、3体を揃えます。(ベイビージャックは残さないといけません。)
フォーエバーオカルトがデーモンコマンドなので、
デュランザメスをグラビティゼロできます。
デュランザメス効果で墓地のクリーチャーをすべて回収します。
あとは手札に戻ったガブリエラをグラビティゼロしたり、
ルナコスモビューをグラビティゼロしたり、
バトルゾーンをジャックを含めて11体にします。
バトルゾーンのクリーチャーを7体(ルナコスモビューを含める)タップして
アイフォーミュラを出します。
バトルゾーンのガブリエラを含めて3体タップし3コストで攻守の天秤を発動、
自分のバトルゾーンのすべてのクリーチャーをアンタップします。
後はアイフォーミュラを含めて10体タップし、深海の伝道師アトランティスを出して、アイフォーミュラを残し、他すべてを手札に戻すと、アイフォーミュラ効果で勝ちになります。

ーーー

ループ条件。
フォーエバーオカルトが場に3体と手札に1体。
デュランザメスが手札に2枚以上必要。

フォーエバーオカルトが3体場にある状態で、
デュランザメスをグラビティゼロする。
墓地のクリーチャーを回収。
場にあるデュランザメスとフォーエバーオカルトとほかのクリーチャーを破壊し、
手札にあるフォーエバーオカルトを場に出します。
デュランザメスのデーモンコマンドが場に三体いる状態というグラビティゼロする条件は満たしているので、
別のデュランザメスをグラビティゼロする。
墓地にあるフォーエバーオカルトとデュランザメスと墓地のクリーチャーを回収します。
もう一度手札にあるフォーエバーオカルトで場にあるフォーエバーオカルトとデュランザメスとその他のクリーチャーを破壊し、手札からフォーエバーオカルトを出します。
手札にあるデュランザメスをグラビティゼロする。
墓地にあるフォーエバーオカルトとデュランザメスを墓地のクリーチャーを回収します。

これでループの説明は終わりますが。
このループで重要なことは
『場にタップしてあるベイビージャック以外のクリーチャーをアンタップ状態にできる』
ことなのです。

ループの役割・・・攻守の天秤の役割みたいな感じです。
ですが、使い慣れるまでは攻守の天秤でもいいかなと思っています。
あとソルハバキとか使いまわせるのも魅力ですね。
ザルバが入っているのはザルバを使いまわして相手の山札を0にできるためですね。
(なれればザルバループでもいいかも。)

※『頭の良いひとが考えるとこのデッキはもっと強くなりそうです。』

変更履歴

2017/06/05 作成

評価

デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。

これまで押された数 = ぐっじょぶ指数 = 14

みた人からのコメント

コメントは、まだついていません。

ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。

スポンサードリンク