デュエルマスターズのデッキレシピ
《ベイB ジャック》&《デスマッチ・ビートル》+メタリカのパッケージでタイムアドバンテージの獲得。環境に持ち込むならおそらくこんな感じ。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
3 | ベイB ジャック(プレ殿) | 1 | クリ | 自然 | |
4 | デスマッチ・ビートル | 2 | クリ | 自然 | |
4 | 緑知銀 フェイウォン | 3 | クリ | 光 | |
3 | 星の導き 翔天 | 6 | NEOク | 光 | |
4 | 一番隊 クリスタ | 2 | クリ | 光 | |
4 | 龍装者 バーナイン | 4 | クリ | 光 | |
3 | 緑知銀 サモハン | 5 | クリ | 光 | |
3 | 精霊龍 ライトデュエル | 7 | クリ | 光 | |
1 | 聖霊王アルファディオス | 10 | 進化 | 光 | |
1 | 光牙忍ハヤブサマル(殿) | 3 | クリ | 光 | |
4 | ディメンジョン・ゲート | 3 | 呪文 | 自然 | |
4 | ノヴァルティ・アメイズ | 7 | 呪文 | 光 | |
1 | 超次元ホワイトグリーン・ホール | 4 | 呪文 | 自然/光 | |
1 | 父なる大地 | 3 | 呪文 | 自然 |
数 | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 勝利のプリンプリン | 5 | 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン | 30 | |||||
1 | 時空の英雄アンタッチャブル | 2 | 変幻の覚醒者アンタッチャブル・パワード | 7 | |||||
1 | 時空の踊り子マティーニ | 3 | 舞姫の覚醒者ユリア・マティーナ | 6 | |||||
1 | イオの伝道師ガガ・パックン | 4 | 貪欲バリバリ・パックンガー | 15 | |||||
1 | サンダー・ティーガー | 5 | 雷獣ヴォルグ・ティーガー | 12 | |||||
1 | 時空の霊魔シュヴァル | 5 | 霊魔の覚醒者シューヴェルト | 12 | |||||
1 | ブーストグレンオー | 5 | 激竜王ガイアール・オウドラゴン | 24 | |||||
1 | アルプスの使徒メリーアン | 3 | 豪遊!セイント・シャン・メリー | 39 |
序盤のスローテンポとフィニッシュブローに難があるメタリカをそれぞれ
《デスマッチ・ビートル》+《緑知銀 フェイウォン》、《ベイB ジャック》+《聖霊王 アルファディオス》でフォロー。
ジャックの場を寝かせるといったデメリットがメタリカの基本コンセプトと噛み合っており、実質的にデメリット無し(どころかメリット)で扱える。
本来は到達できるマナ域が大きくないため、アルファディオスをフィニッシャーに添えるのは難しいが、ジャックの採用と先の相互シナジーがこれを可能にしてくれている。
基本的に踏み倒してくる相手には《デスマッチ・ビートル》を出してスローゲームに持ち込み、ジョーカーズのような殴ってくる相手には横にフェイウォンや《星の導き 翔天》を並べる。そうすることで踏み倒しメタを持った13000のガードマン付きブロッカー的な何かとかいう化物が誕生し、相手のビートダウンに大きな牽制をかけることができる。
序盤は《龍装者 バーナイン》の着地に専念。除去が多そうな相手には先に《緑知銀 サモハン》を繰り出すと良いだろう。ジャックや《一番隊 クリスタ》でマナコストを軽減し、横に小型を展開しながらドローを繰り返して主力パーツを引き込む。
中盤は《精霊龍 ライトデュエル》の着地を目指す。翔天やフェイウォンと組み合わせることで尋常ではない盤面の強さを再現できる。ジャックで軽減したり、翔天からの踏み倒しを駆使してなるだけ早期の登場を狙う。
終盤はライトデュエル+メタリカで盤面をカチカチにしながらサモハンを2体展開して全面アンタッチャブルで突っ込んだり、必要に応じてアルファディオスを出すと良いだろう。
2017/04/06 更新
2017/04/05 更新
2017/04/05 更新
2017/04/04 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。