スポンサードリンク

デュエルマスターズのデッキレシピ

丸そうなドロマーロージア

診断希望です。なるべく使いやすいデッキにチューニングしました。

  • ■ デッキ作者:普通です。 さん
  • ■ TOUGH DECK実績(vault):なし
  • ■ vault大会実績:なし
  • ■ 分類ガチデッキ(調整中)
  • ■ パターン地雷
  • ■ 対応レギュ:アドバンスアドバンス+未発売オリジナル

レシピ

(ハッシュ:cbdd4b3de51d3f67277c39250e8a3885)
項目名をクリックすると並べ替えることが出来ます。カード名をクリックすると、カード詳細が見れます。
カード名 コスト 種類 文明 コメント
4 時の法皇 ミラダンテXⅡ(殿) 8 クリ 光/水 切り札。打点とコスト7以下のメタ要員として使う。 
4 真・龍覇 ヘブンズロージア 7 クリ 切り札。ミラダンテと相性が文句なしにいい。状況に応じてドラグハートを使い分けて。 
3 時の秘術師 ミラクルスター 7 クリ 光/水 万能札。ハンデス、デッゾ、ミラーマッチetc…制圧されそうでも盤面を返せる。だいたいすべての対面において使える。 
3 青寂の精霊龍 カーネル 5 クリ 光/水 防御札。ミラダンテとの繋ぎも出来る。テック団3枚にして4枚でいいかも? 
2 音感の精霊龍 エメラルーダ 5 クリ 万能札。革チェンよし、仕込みよし、防御よし、ドラサイの次に最優先して5tに使いたいカード。 
4 テック団の波壊Go! 7 呪文 水/闇 防御札。強すぎて説明不要。しかしこっちを3枚にするのか4枚にするのかで悩む。 
4 ドラゴンズ・サイン 5 呪文 万能札。このデッキの核になるカード。相手ターン中は大体ロージアが出る。 
4 デモンズ・ライト 4 呪文 水/闇 ドロソ。一番隊などのいられると面倒な小型獣を葬ってくれる。おつかいと合わせてキッチリ積みたいカード。 
2 天使と悪魔の墳墓 4 呪文 光/闇 封殺札。同名カードが多い対面の場合はこれを打つとただの蹂躙になる。流石に警戒している人も多いのでこの枚数。 
2 ミラクルストップ 4 呪文 封殺札。基本ミラダンテと一緒に使って完封する用。ハンデスやミラーマッチだとこれを先に打ってミラクルスターで使いまわす時もある。 
4 コアクアンのおつかい 3 呪文 ドロソ。本番は芸人しないことを祈るばかりである。 
1 連龍陣 3 呪文 回収札。ヴォルグなどでデッキ削られると大体これが落ちるのでミラクルスターで回収する。環境によっては生死の天秤の方がいいかも? 
3 裏切りの魔狼月下城(プレ殿) 2 呪文 封殺札。4tで打てるのが理想。例え溜まってなくても緑ループとかの場合はループ準備が完了する前のターンに打つとかなりの確率で止まる。ジェニーの方がいいじゃないかと検討中。 
カード名 コスト カード名 コスト カード名 コスト カード名 コスト コメント
1 真聖教会 エンドレス・へブン 5 真・天命王 ネバーエンド 10 切り札。ハンデスはこれ出すと大体勝てる。相手ターン中にドラサイロージアでブロッカーした状態になると攻撃が最低2回防げるのも優秀。 
2 天獄の正義 ヘブンズ・ヘブン 5 天命讃華 ネバーラスト 9 切り札。ミラーじゃない場合で呪文使う系統のデッキは大体これが刺さる。たとえ1コストでも刺さる。それなしでも毎ターンブロッカーが増えてく鬼畜極まりないカード。 
1 百獣槍 ジャベレオン 4 百獣聖堂 レオサイユ 7 頂天聖 レオザワルド 10 封殺札。正直もういらないかも。エンテイのためとかいろいろあったけどプロトハートで足りるような気がしてならない。といってもフォートレスの状態は今でも強い。 
2 龍魂城閣 レッドゥル 3 極真龍魂 オール・オーバー・ザ・ワールド 50 万能札。ロージア以外にもネバーラストが召喚酔いしているのを直して打点が足りた…なんてこともしばしば。 
1 革命槍 ジャンヌ・ミゼル 2 聖槍の精霊龍 ダルク・アン・シエル 5 防御札。これで3枚止められる。基本相手ターン中に出すが、これが生き残った場合こいつから革チェンしてタップしたカードを殴り殺して全除去も夢じゃなかったりしたり。 
1 無敵剣 プロト・ギガハート 2 最強龍 オウギンガ・ゼロ 7 封殺札。使ってみると強い。これパンプあるからデッゾ殴り殺せるし剣と相打ちまでもっていけるし、残ったロージアから革チェンダンテドラサイロージアレッドゥル→こいつ→ロージア 

解説

上に記載されてるコメントが大体全て。プレイングは随時記載。

変更履歴

2017/09/21 更新
2017/09/20 更新
2017/05/25 更新
2017/03/31 作成

評価

デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。

これまで押された数 = ぐっじょぶ指数 = 5
スポンサードリンク