デュエルマスターズのデッキレシピ
ロマン溢れる緑単トーテム。新しい刺激が欲しい方に。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | 桜風妖精ステップル | 2 | クリ | 自然 | 【ブースト】ミスキューやワラシの糧にすることでデメリットを解消。 |
4 | 祖霊の化身 | 4 | クリ | 自然 | 【除去】期待の新人。厄介な洗脳などに。 |
4 | 進化の化身 | 4 | クリ | 自然 | 【サーチ】重要な手札補充。 |
1 | 返討ちの化身 | 4 | クリ | 自然 | 【対速攻】おしゃれ枠だけど割と相手の足引っ張れる。 |
2 | 戦いの化身 | 5 | クリ | 自然 | 【最古トーテム】相手の攻撃時、対象をトーテムに強制。 |
2 | 大神秘イダ | 5 | 進化 | 自然 | 【侵略要員】コイツ自身に侵略することも可。 |
3 | 幻影 ミスキュー | 6 | クリ | 自然 | 【展開】ワラシからつなげてどんどん展開。 |
2 | 反時空の化身 | 6 | クリ | 自然 | 【対次元&ハンデス】裏切り魔狼にドヤァ。 |
4 | 戦祭の化身 | 7 | クリ | 自然 | 【トリガー】一回だけデコイトーテム。 |
3 | 超幻影 ワラシベイベー | 7 | 進化 | 自然 | 【核】デッキ内ほぼトーテムなのでハズレは稀。 |
1 | 闘匠メサイヤ | 7 | 進化 | 自然 | 【トリガー封じ】今の環境とっても強そう。 |
4 | 幻影 ドン・サボテ | 11 | クリ | 自然 | 【爆弾】ミスキューワラシでめくれたらうれしい。 |
4 | トレジャー・マップ | 1 | 呪文 | 自然 | 【サーチ】全力で進化の化身を持ってくる。 |
2 | フェアリー・ライフ | 2 | 呪文 | 自然 | 【ブースト】ステップルだけでは足りないので。 |
◎動かし方
ステップル→進化の化身→イダと繋ぎ、進化の化身にワラシ侵略。
ステップルを生け贄に盤面を増やす。
ワラシでサボテが出せれば、4killも可能っちゃ可能。
手札はすぐ枯れますが、マナが自然と増えていくので、トップ勝負で何とかなります笑
◎コンセプト
デコイやバトルで盾への攻撃を守り、それならばとトーテムに攻撃するとカイトが飛んでくる、
手札破壊すると反時空がやってくる、盾を殴るとチャネルサンバのトーテム地獄。
ガチデッキに勝てるとかそういうのは置いといて、
いい意味で変な、不思議デッキにはなってるんじゃないかなー……
とか思ってたら、予想外にフリーでの戦績良かったのでより真剣に構築、調整しています。
なんだかんだ常に新しいカードが出続けてる種族なので、ベジーズ同様これからも
トーテムには頑張ってもらいたいものです。
◎弱点
メインの展開要員であるミスキューとワラシベイベー。
実は数が増えてるわけではない、ということだけは注意。
手札補充も十分ではないので、短期決戦が吉。
◎各カード解説
・祖霊の化身
→登場時4000以下1体を除去(マナに)。トーテムはトリガーが割と有能ですが、
これは予想以上に便利。バースト、ズギャーントーテムの(ほぼ)上位互換。
インフレを感じる1体。
・進化の化身
→重要パーツ。イダかワラシ、足りない方を持ってこれるのはもちろん、
進化獣が他にいれば侵略対象にもなることを忘れちゃいけない。
・返討ちの化身
→要するに、コイツが寝てる間は、相手は攻撃時に一回はコイツを殴らないといけない。
速攻には強力な壁になるので、環境によっては増量もアリ。
・戦いの化身
→相手の攻撃対象を常時トーテムに向けるという、実にトーテムらしいトーテム。
他のトーテムに比べ優先度は落ちますが、これは抜きたくない。
・ミスキュー
→ブーストもこなす展開要員。
・反時空の化身
→相手がハンデスなんぞしてきたら投げつける。サイキックがいなくても侵略できるWBの時点で優秀。
サイキックいたら割とシャレにならない化け物に。
・戦祭の化身
→トリガー付きで相手の攻撃獣を引き付ける。「次の自分のターンまで」という制約付きだが、
ワラシで出したときなどは次の相手ターン中も効果を継続させられる。
・ドンサボテ
→味方全自然獣をワールドブレイカー化。ワラシで投げつけよう!
2017/04/12 更新 カイト-2、チャネル+1、マップ+1 解説追加
2017/03/29 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。