スポンサードリンク

デュエルマスターズのデッキレシピ

今狂喜の戦乱(ループ)が始まる!

ドラゴンたちループするって感動的じゃないですか

  • ■ デッキ作者:kongouiduna さん
  • ■ TOUGH DECK実績(vault):なし
  • ■ vault大会実績:なし
  • ■ 分類診断希望
  • ■ パターンエザワ
  • ■ 対応レギュ:殿堂殿堂+未発売2ブロック

レシピ

(ハッシュ:856e77b7ec7c7f51fd4b59cbc70e7c3f)
項目名をクリックすると並べ替えることが出来ます。カード名をクリックすると、カード詳細が見れます。
カード名 コスト 種類 文明 コメント
4 メンデルスゾーン 2 呪文 火/自然 初動。 
2 地掘類蛇蝎目 ディグルピオン 3 クリ 自然 メンデルで落ちない初動。 
2 無双竜鬼ミツルギブースト 5 クリ 火/自然 除去ブースト。 
4 黒神龍エンド・オブ・ザ・ワールド 7 クリ 核。 
1 魔龍バベルギヌス(殿) 7 クリ 核。 
3 偽りの王 カンタービレ 9 クリ 闇/自然 核。 
2 無双竜機ボルグレス・バーズ 7 クリ 火/自然 核。 
2 シンカゲリュウ・柳生・ドラゴン 5 クリ ほぼエクス。 
1 悠久を統べる者 フォーエバー・プリンセス 8 クリ 火/自然 ヴォルグ対策。 
1 無限龍ファタル・スパイラル 7 進化 ループ要員。 
1 黒神龍ブライゼナーガ(殿) 6 クリ 盾落ち対策。 
1 永遠のリュウセイ・カイザー 8 クリ ビートプラン用。 
1 「修羅」の頂 VAN・ベートーベン 11 クリ ゼロ ビートプラン用。対ボルドギ。 
2 青寂の精霊龍 カーネル 5 クリ 光/水 トリガー。プチョにチェンジ。 
3 葉嵐類 ブルトラプス 7 クリ 自然 トリガー。プチョにチェンジ。 
3 百族の長 プチョヘンザ 8 クリ 自然/光 時間稼ぎ。 
1 熱血龍 バトクロス・バトル 8 クリ 赤単色の枚数調整。 
1 無双恐皇ガラムタ(殿) 6 クリ 闇/自然 ビートプラン。 
1 蒼神龍ヴェール・バビロニア 5 クリ ループ要員。稀にドロソになってくれる。 
1 悪魔龍 ダークマスターズ 7 クリ ループ要員。 
3 剛撃古龍 テラネスク 6 クリ 自然 中継ぎ。プチョにチェンジ。 

解説

俗にエザワカンタービレと呼ばれるデッキです。

バベルギヌス殿堂に伴いブーストしてカンタービレを素出しするルートに変更。

ループ方法
エンドオブザワールドを出し山札を確認してループ出来そうなら、ジャクポバベル悠久の順(状況に応じて臨機応変に)でターンエンド、帰ってきたら勝ちです。
1,バベル→カンタービレでマナ加速。
2,カンタービレ効果でボルグレスを出しコンボパーツを回収。
3,柳生でアンタップ。
4,ダークマスターズでハンドを0にし、ヴェールでドローさせる。
5,ファタルでパーツを進化元に自身をバウンスし4を繰り返す。
冗長な説明ですみません。

ザルバ1枚でより簡単に済みますが、素出しで弱い1枚よりも、単体で強い2枚でループさせた方が良いという思考です。

カンタービレを出した後に使えるマナが赤2枚を含む12マナ必要なので多色比率の調整がシビアです。

ループの核+ブライゼナーガが盾落ちした場合は永遠のリュウセイカイザーをだして殴りましょう。リュウセイカイザーも盾落ちした場合は、悠久見せてエザワキャンセルしてプチョVANあたりで制圧出来たらいいですね。

コンボ決まったときに相手に「ループで死ぬか殴り殺されるかどっちがいい?」って聞くのが楽しいです。まあ、負け筋がありそうならループで勝つのですが。

調整候補
ナンバーナイン
ドラゴ大王

増量
バベルギヌス
カンタービレ
カーネル

変更履歴

2017/07/22 更新 バベルギヌス殿堂に伴い変更
2017/04/05 更新
2017/04/01 更新 ザルバを抜きヴェールダークマスターズでループさせる型に。
2017/03/27 更新
2017/03/23 更新
2017/03/22 作成

評価

デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。

これまで押された数 = ぐっじょぶ指数 = 0

みた人からのコメント

コメントは、まだついていません。

ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。

スポンサードリンク