デュエルマスターズのデッキレシピ
ロイヤルワンと、インパクトリガーと、封魔ラベリーズのループデッキ。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
1 | パクリオ | 4 | クリ | 水 | 妨害カード |
1 | ハリケーン・クロウラー | 5 | クリ | 水 | マナと手札安定カード |
2 | 封魔ラベリーズ | 6 | クリ | 水 | ループ要員その3 |
1 | ハイドロ・コミューン | 3 | 呪文 | 水 | グラビティゼロで出したクリーチャーを手札に戻しましょう。 |
3 | クリスタル・メモリー | 4 | 呪文 | 水 | キーパーツ回収 |
3 | スペルブック・チャージャー | 4 | 呪文 | 水 | 気休め程度のマナブースト |
1 | 転生スイッチ | 5 | 呪文 | 水 | 後半かなり使います。 |
1 | サーフ・スパイラル | 6 | 呪文 | 水 | これでループできるとは思わなかった。 |
2 | 知識の包囲網 | 7 | 呪文 | 水 | ハンドが無いと動かない。 |
4 | 龍脈術 水霊の計 | 8 | 呪文 | 水 | 条件がそろうと、7コスト以下のクリーチャーが出せるようになります。 |
4 | 巡霊者ウェビウス | 2 | クリ | 光 | これがないと成立しないループ |
1 | 黙示賢者ソルハバキ | 2 | クリ | 光 | マナから必要なカードを回収 |
1 | 光姫聖霊ガブリエラ | 7 | クリ | 光 | 転生スイッチで6コスト以下が出せます。 |
2 | 天空の精霊インパクトリガー | 8 | クリ | 光 | ループ要員その2 |
2 | ドラゴンズ・サイン | 5 | 呪文 | 光 | ロイヤルワンを出します。 |
1 | 困惑の影トラブル・アルケミスト | 2 | クリ | 闇 | めんどくさいのでマナを全部手札に戻します。 |
1 | 黒神龍ザルバ | 4 | クリ | 闇 | ループして相手のデッキを0にしてあげましょう。 |
2 | 黒神龍ブライゼナーガ(殿) | 6 | クリ | 闇 | シールドに眠るキーパーツを手札に加えます。 |
2 | 賢犬の精霊龍 ロイヤルワン | 5 | クリ | 光/水 | ループ要員その1 |
1 | 時の秘術師 ミラクルスター | 7 | クリ | 光/水 | 呪文回収要員 |
4 | 魔光騎聖ブラッディ・シャドウ | 2 | クリ | 光/闇 | これがないと成立しないループ |
実用的じゃないけど、ロイヤルワンでループができました。
『賢犬の精霊龍 ロイヤルワン』
VR 光/水文明 (5)
クリーチャー:エンジェル・ドラゴン/革命軍 5000
マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
光または水の呪文を自分の手札から唱えた時、その呪文よりコストが小さいクリーチャーを1体、自分の手札からバトルゾーンに出してもよい。
・ループを決めるためにはハンドたくさん必要
・8マナまでためる必要がある。
(ハンドが多いならば、アイフォーミュラ・打つべしって言わないで。)※長文注意。
7ターン目→
知識の包囲網、見せるカード龍脈術水霊の計
8枚ドロー
8ターン目→(ここからループが始まります。)
インパクトリガー召喚→
インパクトリガー効果でドラゴンズサイン発動、
その効果でロイヤルワン場に出す。
Gゼロで、ウェビウス召喚→
インパクトリガー効果→水霊の計3枚ドロー
ロイヤルワン効果起動、水霊の計より小さい封魔ラベリーズを場にだす。
封魔ラベリーズ
『R 水文明 (6)
クリーチャー:グランド・デビル 3000
自分が唱える呪文はすべて「サイクロン」を得る。』
「サイクロン」
サイクロン(このターン、この呪文を唱える直前にクリーチャーを召喚していれば、この呪文を唱えた後、墓地に置くかわりに自分の手札に戻す)
別のウェビウスをGゼロして召喚、
召喚されたのでラベリーズ効果発動で呪文が「サイクロン」化
召喚に反応インパクトリガー効果、サーフスパイラル発動→
サーフスパイラル効果でウェビウス手札に戻す。ハンド1枚増える→
ロイヤルワン効果でサーフスパイラルよりも小さい5コスト以下が出せるようになる。
→(ここはなんでも良い。ハリケーンクロウラーでいいんじゃないかな。)
サーフスパイラルが『サイクロン』で手札に戻る。
Gゼロで出したウェビウスが手札に戻ったのでもう一回Gゼロで場に出す。
→『サイクロン』効果発動サーフスパイラル発動、
サーフスパイラルとウェビウスで、山札が1枚になるまでドローを繰り返す。
山札が1枚になったらパーツがほぼすべてそろっているので、
ウェビウスGゼロで出すときにインパクトリガーで使うトリガー呪文を
転生スイッチに変える。
(構築次第ではウェビウスと『サイクロン』が使える5コスト以上の場に出したウェビウスを手札に戻せる青か黄色のトリガー呪文であればよい。)
転生スイッチ(5コスト以上)等とウェビウスでループするときに発生する
ロイヤルワン効果をつかい転生スイッチの呪文5コストより小さい、
4コスト以下である黒神龍ザルバを場に出す。
ザルバ効果で相手のデッキを1枚強制で減らす。
簡略しウェビウスと転生スイッチ等でループしながら、
ロイヤルワン効果で(一旦ウェビウス効果で出したときに使った転生スイッチで手札に戻した)ザルバを出し、
別のウェビウスGゼロ時に効果で使うカードを変えて、
ハイドロコミューンを使い、ある程度場にそろっているウェビウスかシャドウを手札に戻す。
ブラッディシャドウをGゼロ、転生スイッチや、
ハイドロコミューンで場のクリーチャーを動かす。
面倒なので省略してザルバで相手のデッキを0にしたら、勝ちです。
※ブライゼナーガは、タイミングのある時に、インパクトリガーがいる状態で水霊の計から出しましょう。
(長くてすみません。)
2017/02/02 更新
2017/02/02 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。