デュエルマスターズのデッキレシピ
GMレギュラー環境にメタを絞ったデッキです。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
2 | 光牙忍ハヤブサマル(殿) | 3 | クリ | 光 | ブロックで相手クリを破壊したい |
1 | 魔光王機デ・バウラ伯 | 4 | クリ | 光 | 呪文使い回しの殿堂 |
1 | 不滅の精霊パーフェクト・ギャラクシー | 7 | クリ | 光 | 1枚でも立てると、力強い |
1 | 光神龍スペル・デル・フィン | 9 | クリ | 光 | できればキングより先に出したい |
2 | 斬隠テンサイ・ジャニット | 3 | クリ | 水 | シノビストライクでは守りに、カブラやビューティシャンなどを使い回してもOK |
2 | エナジー・ライト | 3 | 呪文 | 水 | このデッキならエナジーで十分手札が一杯になります |
1 | ミラー・エッグ | 4 | クリ | 水 | こいつは強い。クリと呪文を同時に回収。サーファーで使いまわせるし |
1 | サイバー・ブレイン | 4 | 呪文 | 水 | コストパーフォーマンスが最高 |
2 | アクア・サーファー | 6 | クリ | 水 | 守りにも使い回しにも |
2 | 解体人形ジェニー | 4 | クリ | 闇 | まずはこれを出して、相手の手札確認 |
2 | デーモン・ハンド | 6 | 呪文 | 闇 | 定番のST |
2 | ソウル・アドバンテージ(プレ殿) | 6 | 呪文 | 闇 | コントロール相手にはこれで手を止める |
1 | 威牙の幻ハンゾウ | 7 | クリ | 闇 | 1枚あれば十分。離れない効果でPギャラと合わせて殴りきれます |
4 | フェアリー・ライフ | 2 | 呪文 | 自然 | イタチにしないのは、こっちがST付なので |
3 | 青銅の鎧 | 3 | クリ | 自然 | 1枚をカブラ用にスペース空ける |
1 | カブラ・カターブラ | 3 | クリ | 自然 | ST付なのでこちらを採用 |
1 | 母なる大地(プレ殿) | 3 | 呪文 | 自然 | 使える呪文のひとつ |
1 | 母なる紋章(プレ殿) | 3 | 呪文 | 自然 | 回収手段がたくさんあるので紋章は1枚でOK |
1 | 猛菌恐皇ビューティシャン | 2 | クリ | 水/闇 | これを召還し、ODで1枚ドロー。それが紋章でキングを呼び出すシーンもあり |
1 | 魂と記憶の盾 | 3 | 呪文 | 光/水 | 危険なクリはシールドへ。あるいは自分のシールド増やし |
1 | アクア・リバイバー | 4 | クリ | 光/水 | 死なないクリで時間稼ぎ |
2 | 腐敗無頼トリプルマウス | 5 | クリ | 闇/自然 | アドがとれるのでこっちが多め |
1 | 腐敗聖者ベガ | 5 | クリ | 光/闇 | 最後は自分のシールドを増やしましょう |
2 | 聖鎧亜キング・アルカディアス(プレ殿) | 7 | 進化 | 光/闇 | 結構ハンドでやられるので召還のタイミングは注意しましょう |
1 | 英知と追撃の宝剣 | 7 | 呪文 | 水/闇 | 基本クイーン対策だが、1対4のアドはかなり助かります |
1 | 悪魔聖霊バルホルス | 8 | クリ | 光/闇 | クリ一掃に活躍 |
Youが関東大会にこのデッキで出ました。
残念ながら2勝1敗で予選敗退でしたが、本人曰くプレミスとのこと。
スパーリングでは、安定した勝率を得ていました。
キングは速攻に弱いと言われていますが、もちろん大丈夫。
一度お試しあれ〜。
2008/12/16 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。