デュエルマスターズのデッキレシピ
超越男とオファニスのシナジーを利用したデッキ
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
3 | 特攻人形ジェニー | 2 | クリ | 闇 | オファニスでぐるぐる |
4 | 学校男 | 2 | クリ | 闇 | オファニスでぐるぐる |
4 | 超越男 | 5 | クリ | 光/水/闇/火/自然 | 核 |
3 | 五連の精霊オファニス | 5 | クリ | 光 | 核 |
1 | クリスタル・メモリー | 4 | 呪文 | 水 | |
3 | レインボー・スパーク | 4 | 呪文 | 光/水 | |
4 | コアクアンのおつかい | 3 | 呪文 | 水 | |
4 | ブレイン・タッチ | 3 | 呪文 | 水/闇 | |
2 | 墓守の鐘 ベルリン | 2 | クリ | 光/闇 | ドロマーハンデス対策 |
2 | 制御の翼 オリオティス | 2 | クリ | 光 | |
3 | 超次元ガード・ホール | 7 | 呪文 | 光/闇 | |
1 | エメラル(殿) | 2 | クリ | 水 | |
3 | Dの牢閣 メメント守神宮(殿) | 4 | D2 | 光 | 超越男をブロッカーに |
2 | 天界の神罰 | 3 | 呪文 | 光/闇 | |
1 | 魂と記憶の盾 | 3 | 呪文 | 光/水 |
数 | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 時空の凶兵ブラック・ガンヴィート | 7 | 凶刀の覚醒者ダークネス・ガンヴィート | 13 | |||||
4 | ヴォルグ・サンダー(プレ殿) | 6 | 雷獣ヴォルグ・ティーガー(プレ殿) | 12 | (プレ殿) | (プレ殿) | |||
2 | 時空の支配者ディアボロスZ | 10 | 最凶の覚醒者デビル・ディアボロスZ | 20 | 核 | ||||
1 | 超時空ストームG・XX | 20 | 超覚醒ラスト・ストームXX | 40 |
地雷デッキです。
序盤
ハンデス&ドロー&除去をして相手の息切れを狙います。
中盤
ガンガン殴ってくるデッキが相手であれば、Sパックを使い超越男を召喚
オファニスもバトルゾーンに出します。
メメント守神宮があれば、超越男のニンジャストライク(スレイヤー&ブロッカー)とオファニスの
モヤシ付加で脅威の防御力を実現することができます。
殴ってこないデッキの場合、ドロマーハンデスと似たような動きになります。
相手がハンデスだとわかったらすぐにベルリンを出しましょう。
終盤
ガードホールを使い、ディアボロスを出します。5色クリーチャーなので、Sパックで超越男を出せなくとも
代用となり、オファニスの恩恵を受けることができます。
終盤にはオファニスの効果を利用して、学校男とジェニーをヘヴィループのようにぐるぐる回して、
相手の手札とバトルゾーンを空っぽにします。ここまでもって来れたらほぼ勝ちです。
このデッキは中盤になるまで、地雷デッキだとほぼ気付かれないのが特徴で強みです。
速攻やコントロールに対しても安定して戦うことができ、プレイングもトリッキーで使っていてとても楽しいデッキです。
弱点
破壊以外の除去
2017/01/01 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。