スポンサードリンク

デュエルマスターズのデッキレシピ

マッド・デッド・ウッ...出るぞ...(ヴォルグが)

マッド・デッド・ウッドみんな使いたいよね。
新殿堂対応。

  • ■ デッキ作者:ひま炭酸 さん
  • ■ TOUGH DECK実績(vault):なし
  • ■ vault大会実績:なし
  • ■ 分類ガチデッキ(調整中)
  • ■ パターン地雷
  • ■ 対応レギュ:アドバンスアドバンス+未発売オリジナル

レシピ

(ハッシュ:d8cd927c1a8f6551b2793c92c14a80ed)
項目名をクリックすると並べ替えることが出来ます。カード名をクリックすると、カード詳細が見れます。
カード名 コスト 種類 文明 コメント
4 D2M2 ドグライーター 8 クリ 闇/火 パラスラッガーorベロリンガMから。破壊効果もなかなか強烈。 
4 第3種 ベロリンガM 5 クリ 闇/火 ドルーターからチェンジして墓地肥やしが理想ムーブ。 
4 終断α ドルーター 2 クリ 闇/火 マデウを落として手札を整え、ベロリンガにチェンジする強い奴。 
3 禁断X ナーグル 2 クリ 闇/火 ハイパーインチキ防御カード。マデウとドグラが一緒に場にいると更に猛威を振るう。 
2 復活の祈祷師ザビ・ミラ 8 クリ フィニッシャー。 
4 白骨の守護者ホネンビー 4 クリ 墓地肥やし、回収、防御と仕事し過ぎな有能カード。 
1 禁断 U サベージ 3 クリ 殴れるのでチェンジ元。 
2 熱血龍 パラスラッガー 5 クリ ドグラのチェンジ元。Dスイッチ時にザビミラがなくてもこれがいればビートプランをとれる。 
3 単騎連射 マグナム(殿) 3 クリ 色々仕事は多いが殴れない点には注意。 
2 熱血逆転 バトライオウ DX 7 クリ ベロリンガ出した返しに殴ってくる奴を迎撃。初見殺し。 
3 ボルシャック・ドギラゴン 7 進化 環境に対応すべく考え抜いた末の結論。Hit率はそれほど高くないが決まればかなり強い。 
4 熱血龍 バトクロス・バトル 8 クリ エンド時にボトムに落ちるのが弱いがforbidden starでスレイヤーがつく 
4 Dの妖艶 マッド・デッド・ウッド 7 D2F 闇/火 どこにも弱いことが書いてない。 
カード名 コスト カード名 コスト カード名 コスト カード名 コスト コメント
4 ヴォルグ・サンダー(プレ殿) 6 雷獣ヴォルグ・ティーガー(プレ殿) 12 (プレ殿) (プレ殿)  
2 超時空ストームG・XX 20 超覚醒ラスト・ストームXX 40 1枚はリュウセイでも可。 
2 時空の踊り子マティーニ 3 舞姫の覚醒者ユリア・マティーナ 6 ストームの覚醒剤。1枚はアヴェマリアでもいいよ。 
カード名 コスト カード名 コスト カード名 コスト カード名 コスト コメント
1 FORBIDDEN STAR ~世界最後の日~(殿) 終焉の禁断 ドルマゲドンX(殿) 999 (殿) (殿) ほぼドルーターのためだけに入れてる 

解説

マッド・デッド・ウッドのデッキ。
チェンジドグラからマデウを貼り、Dスイッチで単騎込みで展開して制圧するムーブを目標とし、フィニッシャーとしてザビミラを採用した。単騎がなくてもラススト覚醒を絡ませてヴォルグをたくさん使えるので悠久がない限り高確率でLOまでもっていける。
フィニッシュできなくともナーグルをウルトラセイバーで守るコンボが決まればかなりのロックになる。この時ドグライーターが場にいればナーグルの効果が発動する度に追加でクリーチャーを除去できるため相手の攻撃はほぼ全て受け切れる。
べアフガン等速過ぎるデッキに対して有効なのがボルドギ。これで攻撃を受け切れた場合次のターンにドグライーターにチェンジできるのでマデウを貼れれば逆転可能。ナーグルも出せれば最高。

以下ザビミラからのフィニッシュ解説

条件:マデウDスイッチ発動後、バトルゾーンにザビミラを含むクリーチャー7体がいる。(5でも可能)

①ザビミラ効果でクリーチャーを破壊してヴォルグ2〜4、マティーニ、マティーナを出す。
②マティーナが出たことでマティーニの覚醒条件クリア。覚醒処理を待機させてストームを出す。
③マティーニの覚醒処理をここで行い、ストームはラストストームに。
④ラストストーム攻撃時、ヴォルグ4、マティーニ、マティーナを出して①〜③と同様ストーム覚醒まで処理。
⑤④でできたラストストームで攻撃、再びヴォルグを出す。ここまででヴォルグ処理が12回行われているので大抵の場合これで勝ち。万が一山札を削り切れてなければ(悠久ありの場合を除く)ラストストーム攻撃時にベロリンガMかドグライーターに革命チェンジすることでラストストームを超次元ゾーンに戻し、ラストストーム効果で出たヴォルグセットで新たなラストストームを作れる。

変更履歴

2017/02/17 更新
2017/01/31 更新
2017/01/24 更新
2017/01/18 更新
2016/12/21 作成

評価

デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。

これまで押された数 = ぐっじょぶ指数 = 0

みた人からのコメント

Merkatz 2017-02-18 12:16:42 [1]
ストームの覚醒処理ってターンの初めじゃないんですか?③のところがおかしい気がします。
ひま炭酸 2017-02-24 15:14:50 [2]
ストームの覚醒処理は待機されストームに引き継がれたマティーニの覚醒効果によるものです。ストーム自身のメテオバーン覚醒とは関係ありません。
なおラストストームになることで進化クリーチャーではなくなり進化元が存在できなくなるので進化元のサイキック6体は超次元ゾーンに戻ります。

ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。

スポンサードリンク