デュエルマスターズのデッキレシピ
九州大会使用デッキ。PGは楽しい♪。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
2 | 円舞の使徒ラストル | 2 | クリ | 光 | 相手の魂に対する答え |
1 | 光波の守護者テルス・ルース | 2 | クリ | 光 | 気分的なお守り。0枚ならランデス相手だと投了なので。 |
4 | エマージェンシー・タイフーン | 2 | 呪文 | 水 | ドロー&デッキ圧縮。サインとのコンボは決まればラッキー程度。 |
4 | 氷牙フランツI世 | 3 | クリ | 水 | 青のラブエルフィン...っていうかもうそろそろラブエルフィンが『緑のフランツ』って言われたりして... |
1 | 魂と記憶の盾 | 3 | 呪文 | 光/水 | 序盤のトリッパーを埋めたり、いろいろ... |
2 | 魔光王機デ・バウラ伯 | 4 | クリ | 光 | このデッキなら1じゃない、2で。もっと入れたいけど。 |
1 | ストーム・クロウラー | 4 | クリ | 水 | これが抜けるプレイングはまだできない。 |
1 | サイバー・ブレイン | 4 | 呪文 | 水 | 定番。いれない理由がない。 |
2 | 解体人形ジェニー | 4 | クリ | 闇 | 1じゃない。2。自分的には魂アドバンより頼りになる感じ。 |
1 | ハングリー・ガントレット | 4 | ギア | 闇 | 大変助かりました。素晴らしい。 |
1 | 斬撃虫ブレードワーム | 4 | クリ | 闇 | 入れて大正解。そこかしこで大活躍。 |
1 | 魔弾オープン・ブレイン | 5 | 呪文 | 水 | 結局抜けまくって1枚になっちゃった。今ならリエス。 |
4 | インフェルノ・サイン(殿) | 5 | 呪文 | 闇 | とりあえず4で。でもこれが4ってのもまだ疑問。 |
1 | 腐敗聖者ベガ | 5 | クリ | 光/闇 | このデッキで唯一シールドが増えるクリーチャー。絶対に必要。 |
1 | 雷鳴の守護者ミスト・リエス | 5 | クリ | 光 | どうしても入れたかった。大正解。 |
1 | アクア・サーファー | 6 | クリ | 水 | 抜けに抜けて1。 |
2 | ソウル・アドバンテージ(プレ殿) | 6 | 呪文 | 闇 | 2だけどあんまり炸裂した記憶がない。俺と相性悪し。 |
3 | デーモン・ハンド | 6 | 呪文 | 闇 | 本当は4欲しい。 |
1 | 英知と追撃の宝剣(殿) | 7 | 呪文 | 水/闇 | 本当は2欲しい。 |
3 | 不滅の精霊パーフェクト・ギャラクシー | 7 | クリ | 光 | 4欲しいけれど、そこまで行くとちょっとオーバー気味。 |
1 | 魔刻の斬将オルゼキア | 7 | クリ | 闇 | バルホルスが抜けてこっちで。PGとの相性もよい。 |
1 | 魔龍バベルギヌス(殿) | 7 | クリ | 闇 | 墓地に落ちる今の環境なら必要と判断。 |
1 | 威牙の幻ハンゾウ | 7 | クリ | 闇 | 同型にもヘヴィメタにも頼りになる1枚。 |
【デッキ決定プロセスフロー】
・九州大会数日前。青黒緑白キング&デルフィンロックで行こうと決める。
・パパッチさんとトトタローくんにぼこられる。4色キングは対策されまくってるに違いないと判断。
・調整してると青黒緑白キング&デルフィンロックからキングが抜ける。デッキ変わってるし。
・それでも俺が使うと色事故する。ほんと腹立つ。
・もう嫌だ、色事故にもほどがある。ネクラで行こうと考える。
・iwtさんに『ドロージャンキーが何言ってるの!絶対後悔するよ!』って言われて思い直す。
・とりあえず青は確定だ。うん、そりゃそうだ。
・そうなるとソウルアドバンテージと宝剣は確定。止めにくく、決まると効果がでかい現環境最強呪文2枚を入れない理由はない。
・さてフィニッシャーどうするよ?
・キング?でもなー『種がいないと出ない』に嫌気がさしてるし、対策されまくってるし。
・やっぱフィニッシャーはPGだね。こっちも対策されてるだろうけど。
・今の時代、"緑"がないと辛いのはわかってる。でも敢えてドロマーそしてサイン、反主流で。気持ち的にはパンク。
・・・
イビツな枚数になってますが、これが僕のレシピです。
(でも、今の僕ならオープンブレイン→リエス、サイン→バウラにして白増量するかもしれません)
それではピンポイントで解説。
■ラストル
仲間内で効果を報告してもらうか、自分が相手に使われないと厄介さがわからない。しかもプレイ中その厄介さがどのくらい持続しているのかもわかりにくい極めて難しいクリーチャー。
でもソウルアドバンテージでスタートするデッキには確実に刺さる1枚。
ただトリッパーと一緒で序盤に出ないと辛い面もあり。
■テルスルース
これが1枚もないと焦土をマナチャージされた途端投了したくなるので。
でもスロットがない、なので1積み。
■ブレードワーム
トリッパーやリエスを焼くために投入。そこかしこで大活躍。
大正解。自爆させてサインで回したりもあり。
■ミスト・リエス
現環境ではかなり立ってる強力クリーチャー。和留さん(http://duelmania.blogspot.com/)の『大地が殿堂入りしたから死ににくなった』って読みはその通りだと思う。
絶対に1枚は入れたかったのでむりやり投入。下手な青ドロー呪文より活躍。
■ハンゾウ
デルフィン対策にこれも絶対入れたかった1枚。
やっぱり大活躍。ヘヴィメタにも刺さりました。
■インフェルノサイン&エマージェンシータイフーン
2ターン目にエマジェンで、5マナでサインってプレイが決まったのは8戦中1回だけです。相手のジェニーをかいくぐりながらになるので、実際はこの程度の確率なのかもしれません。
・・・
デルフィン&キングロックのように"ロックする"という明確なゴールがあまりなく、どこかでリスクとって殴りにいくって所が逆に新鮮で楽しい。
例えば、こっちにPG1体と他2体、相手クリーチャー0の状態だったとします。
状況にもよりますが、残り時間、相手状況と相談して行けそうなら殴りにいくことが多いです。
殴った1体目でトリガーが出ないなら、確実に4枚は割れる計算です。そうなると殴るまでSFが外れないPGをなんとかしながら、身を守るのは至難の業です。仮にSFを外すことに成功しても9000のWブレイカーを止めるのは決定的なトリガーにかけるしかありません。
今までとは違う『殴れるポイント』を発見できるこのデッキ。
結構気に入ってます。
・・・
今回このデッキを作るにあたって、直接アドバイスをもらった訳じゃないけれどインスピ貰ったしゅーたくん、vaultで対戦してたくさんのヒントをくれたトトタローくんとパパッチさん、前日たくさんのデッキで調整につきあってくれたケロロさんには特に感謝を。
そして、僕が何者なのか再認識させてくれたiwtさんにも感謝感謝です(^^)
・・・
デッキ名は、からしれんこん a la barispajiveって感じです。
2008/12/04 更新
2008/12/04 更新
2008/12/04 初回
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。