スポンサードリンク

デュエルマスターズのデッキレシピ

ベイBジャック3kill(Jイレブン型)

vault大会優勝 345gjありがとうございます もうそろそろ人気デッキから落ちてええんちゃうか?

  • ■ デッキ作者:瓦屋千陰 さん
  • ■ TOUGH DECK実績(vault):なし
  • ■ vault大会実績:20161218
  • ■ 分類ガチデッキ(自信作)
  • ■ パターン地雷
  • ■ 対応レギュ:殿堂殿堂+未発売2ブロック

レシピ

(ハッシュ:748c49b4d77b9259811d2a93612462fb)
項目名をクリックすると並べ替えることが出来ます。カード名をクリックすると、カード詳細が見れます。
カード名 コスト 種類 文明 コメント
4 駱駝の御興 1 クリ 自然 核1 コスト下げる 
4 ベイB ジャック(プレ殿) 1 クリ 自然 核2 マナを生み出す 基本除去不可なので即出しして良い 
4 トレジャー・ナスカ 1 呪文 自然 潤滑油 デッキを回す ボトムを固定したりしてJイレブンの補助も 必須パーツをすべて回収できるためくそ強 
2 蓮根の槌 3 クリ 自然 バニラ 番長で万が一に回収できる 御輿 
4 未来設計図 2 呪文 自然 試験 
4 アクア・ティーチャー 1 クリ 核3 ドロソ 回収の優先度がどれよりも高いが、除去されやすいためタイミングが激ムズ 
4 蒼狼アクア・ブレイド 3 クリ バニラ リキピのためシンパシー可能 
4 アクア船長 イソロック 3 クリ バニラ 同上 
4 侵略者 タンサンマン 3 クリ バニラ 同上 
2 龍素記号iQ サイクロぺディア 8 クリ ドロソ 1マナ3枚ドローになるが常に必須では無いし多数要らないため2 
2 伝説の正体 ギュウジン丸 71 クリ フィニッシャー兼盤面除去 exwinより1マナで相手の盤面消せるポテンシャルに注目 ワールドブレイカーとボルドギへの回答にもなるため神 
2 サイバー・J・イレブン 11 クリ フィニッシャー exwinのしやすさが異常 イレブン教の教祖 

解説

一ターン目 ベイBジャック
二ターン目 駱駝の御輿とアクアティーチャー
(蛙駱駝先生コンボ)

バニラが1コストになるのでいっぱいバニラ並べて
次のターンでJイレブンで勝ち!!!

デュエマ簡単!!!!!
ただし成功率は低い....と思われていたが
牛人丸の採用により相手の盤面処理が楽になる、そして圧倒的スピードで勝てるみたいです。

ほんとはネタデッキだったんですけどねぇ....

その他書きたい事書きます
勝率
→6〜7割ぐらいで勝てます(体感)
追記:だいぶ知れ渡ったので勝率下がってます
この構築になってからぐんと使いやすくなりましたね。
見ての通りSTなんて入ってないので殴ればいいよ
(ジャスキルじゃないと蛙駱駝先生コンボで轢き殺しますが)
後、負け筋は事故るかジャスキルされるかのどちらかでどんなデッキでもコンボ決めて勝ちますので
コンボの安定性とプレイング=勝率 になります

環境について
→地雷としてはトップクラスであり 初見でこれに勝つのは難しいです
僕はcsとか興味ないので皆さんcsで使って見てください。
csで優勝すれば、あなたが真のベイbジャック使いです。

プレイング
わかりません
アクアティーチャーの出すタイミングが重要っぽい

優先度
召喚
蛙>駱駝>先生

1マナサーチ
なれましょう 基本足りないもの
蛙>先生≧駱駝

残すべきカード
パーツ>バニラ≧サイクロペディア>Jイレブン>牛人丸

あとメガマグマ流行ったら牛人丸4枚にして殴り殺すから覚悟しとけよ

変更履歴

2017/01/07 更新
2016/12/23 更新
2016/12/23 更新
2016/12/22 更新
2016/12/22 更新
2016/12/22 更新
2016/12/22 更新
2016/12/20 更新
2016/12/20 更新
2016/12/20 更新
2016/12/20 更新
2016/12/19 更新 蛙駱駝先生のゴロの良さに気付く
2016/12/18 更新 祝 vault大会優勝
2016/12/16 更新
2016/12/16 作成

評価

デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。

これまで押された数 = ぐっじょぶ指数 = 549

みた人からのコメント

siruku 2016-12-19 17:52:28 [8]
昨日は優勝おめでとうございます。
個人的に色々回していまして、マナゾーンに3枚と必要なパーツ3種、バニラ1体を手札か場に用意すれば3t目には展開でき、概ねギュウジンマル+ティーチャー勝てると踏んで、鬼面城の採用を検討しているところです。
受けが心配になるデッキが台頭した場合は、先行素出しが優秀で場かマナに3枚アンタップカードがあれば途中で出す事も出来るディオーネや、あらかじめ駱駝でバニラを1~2体ほど展開してジョニーが手札にあれば、ティーチャーの代替になるハッスルキャッスル(ワルスラー研究所)は成功率上昇のための候補になりそうです。
現状は性質上、パーツ以外のカードがノイズになりやすい事から上記のカードは検討こそすれどあまりこれ以上何か変えることは今の環境ではあまり無いだろうと自分は踏んでいますが、お役に立てれば光栄です。
それでは、失礼します。
瓦屋千陰 2016-12-19 23:53:35 [9]
garyulovinson21さん
僕も最初はビート型を想定し、サブプランとしてJイレブンだったのですが、
召喚酔いを解くのに1ターン待つのと
Jイレブンを出すために1ターン待つのもあまり変わらなかったんですよね。

アダムスキーなんですが、とても良いと思いますよ。 Jイレブンより出すバニラが少なくなるのでやりやすいです。
ただ、exwin枠にタコンチュとアダムスキーで最低4枚は枠を割いてしまうのがあまり好きではないですね…
デッキのバニラの数を結果減らせることが利点
盤面に並べるバニラを減らすことの利点
これらに回答が見いだせるのであればかなり現実的だと思いますよ
瓦屋千陰 2016-12-20 00:32:56 [10]
sirukuさん
こちらも掲載ありがとうございました。
デッキ使用のモチベーションにもなりましたし感謝しています。
鬼面城はアセンブラやナスカなどでサポートもできていいですね。相手に回られるリスクもありますがかなりよいです。
ほかカード候補もこのデッキでなくとも新たなデッキとしても充分活用できそうで参考になります。
改めてありがとうございました。
慈救 2016-12-20 02:02:10 [11]
玄人さん
返信ありがとうございました。とても参考になりました。
そして素晴らしいデッキを生み出してくれたことにも感謝です。ありがとうございました。
garyulovinson21 2016-12-20 13:43:11 [12]
返信ありがとうございます。
そうですね、もう少し練ってみようと思います

ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。

スポンサードリンク