デュエルマスターズのデッキレシピ
既存のジャスティスループのフィニッシュにアルカディアスパークを採用。
アルカディアスパーク悪さしかしないな?
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | エマージェンシー・タイフーン | 2 | 呪文 | 水 | 序盤のハンド整理兼ループ時にハンドのカードを墓地に落とすカード。ハンド、マナの色によっては3ターン目社、4ターン目祝門という強いムーブ。 |
1 | 再誕の社(殿) | 3 | 呪文 | 自然 | マナブースト兼ループパーツ。アルカディアスパークをマナに送る。 |
2 | ハイドロ・コミューン | 3 | 呪文 | 水 | ループパーツ兼防御手段にも。 |
2 | サイバー・ブック | 4 | 呪文 | 水 | ハンド整理兼4ターン目に知新をボトムに送る手段。 |
1 | フォース・アゲイン(殿) | 4 | 呪文 | 水 | 序盤に引いてマナに置くべきカード。 |
4 | 呪術と脈動の刃 | 5 | 呪文 | 闇/自然 | 5ターン目に祝門を打つためのカード。ループ時のフィニッシュにマナからアルカディアスパーク。かなり器用な1枚。 |
4 | 龍素知新(殿) | 5 | 呪文 | 水 | エマタイで祝門を落としておくと5ターン目に祝門を打つことができる。ループパーツ。 |
1 | インフェルノ・サイン(殿) | 5 | 呪文 | 闇 | ブライゼ蘇生のために採用。 |
2 | 黒神龍ブライゼナーガ(殿) | 6 | クリ | 闇 | 盾落ち保険。 |
4 | ウェディング・ゲート | 6 | 呪文 | 闇 | ループに必要。 |
1 | 超次元ガロウズ・ホール | 6 | 呪文 | 水 | |
3 | 大地と永遠の神門 | 6 | 呪文 | 闇/自然 | 色基盤。マナからジャスティス。 |
4 | 聖霊左神ジャスティス | 7 | クリ | ゼロ | コンセプト。ループ。ミルエメを一枚で行うハイスペックカード。 |
4 | 目的不明の作戦(殿) | 7 | 呪文 | 水 | |
3 | アルカディア・スパーク | 8 | 呪文 | 光/水 | ヤグザ。ループ中に打つ。トンギヌスと違って防御札にもなる。 |
数 | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4 | ヴォルグ・サンダー(プレ殿) | 6 | 雷獣ヴォルグ・ティーガー(プレ殿) | 12 | (プレ殿) | (プレ殿) | |||
1 | 勝利のプリンプリン | 5 | 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン | 30 | |||||
1 | 勝利のリュウセイ・カイザー | 6 | 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン | 30 | |||||
1 | 勝利のガイアール・カイザー | 7 | 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン | 30 | |||||
1 | アクア・アタック〈BAGOOON・パンツァー〉 | 7 | 弩級合身!ジェット・カスケード・アタック | 24 |
最近の緑天門を参考にしました。
防御札としても使え、なおかつループすることでフィニッシャーとしても使える《アルカディア・スパーク》の登場で、天門やオプティマスといったループデッキが強化されました。
やはり《トンギヌスの槍》と違って防御手段としても活躍するので抜け目がないのが大きいようです。
そこで、以前から組もうと思って放置していたジャスティスループのフィニッシュに《アルカディア・スパーク》を採用してみようと思いました。
が、早速壁が立ちはだかります。《アルカディア・スパーク》は8コスなので、ジャスティス(6コス以下を唱える)や知新(7コス以下を唱える)で唱えられません。これは困った。
ジャスティスや知新で唱えられる呪文で、なおかつ《アルカディア・スパーク》を唱えられる、そんな都合のいいカードが・・・
呪術と脈動の刃 闇/自然文明
コスト5 呪文
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
■自分のマナゾーンから、「S・トリガー」付きの呪文を1枚選ぶ。その呪文を、コストを支払わずに唱えてもよい。
あ り ま し た。
《アルカディア・スパーク》はST持ちなので、《呪術と脈動の刃》でマナから唱えることができるのです。強い。
《呪術と脈動の刃》自体は古くからジャスティスループに入っているカードなので、無理なく投入ができます。
本当に価値のあるものは足元に落ちているものですね。
しかし今度は唱え終わった《アルカディア・スパーク》を、墓地からマナに送るカードが必要になりました。
ジャスティスや知新で唱えられる呪文で墓地からマナに送るカード。今度こそ窮地に立たされ・・・
再誕の社 自然文明
コスト3 呪文
■カードを2枚まで、自分の墓地からマナゾーンに置く。
や っ た ぜ。
色もばっちりだ。
社は序盤でマナを伸ばす役割もあります。
トンギヌスからアルカディアスパークにしたお陰で防御力も若干上がりました。
ループパーツが他の役割も持っているので腐るカードが少ないのがポイントです。
【戦い方】
既存のジャスティスループの最中に《再誕の社》と《呪術と脈動の刃》を交互にブッパするだけです。
①《再誕の社》で《アルカディアスパーク》をマナに。
②《呪術と脈動の刃》でマナから《アルカディアスパーク》を唱える。
③ ①に戻る。
以下ループです。
元々スイッチアルファリオンしたくてジャスティスったんですが、結局別の面白そうなフィニッシュを見つけたのでアルファリオンが抜けました。
枠があれば入れたいところです。というか入れないと天門の劣化じゃね?
【採用検討中】
《ピクシーライフ》《神秘の宝箱》
序盤のマナブ兼ジャスティスの回収要員。一応ピクシーライフは3ターン目に社を打った時に墓地にカードがないのを防げる。
《五郎丸コミュニケーション》《ディメンジョンゲート》《クリメモ》 《神秘の宝箱》
サーチ兼盾落ち確認。
キーカードをハンドに加えたい時に欲しい。
神秘は色を揃えながら3→5が出来るのが強み
《スイッチ》《ブロックパーティー》
フォースアゲインの代わりにデッキ圧縮
《アルファリオン》
スイッチアルファリオンしたい。したくない?
2016/11/24 更新
2016/11/24 更新
2016/11/24 更新
2016/11/22 更新
2016/11/03 更新
2016/11/01 更新
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。