スポンサードリンク

デュエルマスターズのデッキレシピ

ジャイアントワンショット2016秋

場にクリーチャーが無い状態から1ターンで6打点形勢しワンショットも可能。

  • ■ デッキ作者:siruku さん (デネブログ
  • ■ TOUGH DECK実績(vault):なし
  • ■ vault大会実績:なし
  • ■ 分類ファンデッキ
  • ■ パターン蒼龍
  • ■ 対応レギュ:殿堂殿堂+未発売2ブロック

レシピ

(ハッシュ:d8f79aaf635dbeac0c167056d6c84ec8)
項目名をクリックすると並べ替えることが出来ます。カード名をクリックすると、カード詳細が見れます。
カード名 コスト 種類 文明 コメント
4 終末の時計 ザ・クロック 3 クリ  
4 ドンドン吸い込むナウ 4 呪文  
4 霞み妖精ジャスミン 2 クリ 自然  
4 西南の超人 4 クリ 自然  
4 奇兵の超人 6 クリ 自然  
4 大神秘イダ 5 進化 自然  
1 大神秘アスラ 7 進化 自然  
1 大神秘ビシャモン 7 進化 自然  
1 神羅トルネード・ムーン 7 進化 自然  
1 トレジャー・マップ 1 呪文 自然  
4 フェアリー・ライフ 2 呪文 自然  
4 剛撃戦攻ドルゲーザ 8 クリ 水/自然  
4 蒼龍の大地 8 呪文 火/自然  

解説

懐かしのジャイアントを使いたくなったのでロマンデッキレシピとして構築。

■ 序盤の動き

2ターン目:ブースト
3ターン目:「西南の超人」
4ターン目:「剛撃戦攻ドルゲーザ」or「Dの花道 ズンドコ晴れ舞台」

■ S・トリガー「蒼龍の大地」経由のワンショット方法

・3ターン目までに「西南の超人」をあらかじめ着地させておく。

・相手のアタックに対して、S・トリガー「蒼龍の大地」でマナから2体目の「西南の超人」を用意。

・手札から2コストで「奇兵の超人」または「剛撃戦攻ドルゲーザ」を召喚。「大神秘イダ」を2体召喚し、ワンショット。

■ ズンドコ軸のワンショット方法

・自分のターンのはじめに、「Dの花道 ズンドコ晴れ舞台」のDスイッチを使用。「西南の超人」をバトルゾーンへ。1ブースト。

・ターンはじめのドローとチャージをして、手札から2コストで「西南の超人」を召喚。1ブースト。(残りマナ5)

・手札から2コストで「奇兵の超人」または「剛撃戦攻ドルゲーザ」を召喚。1ブースト。(残りマナ3)

ここまでが準備段階。

・手札から3コストで「大神秘ビシャモン」をマナ進化で召喚。(「西南の超人」でも可。)1ブースト。(残りマナ1)
この時点で「剛撃戦攻ドルゲーザ」以外のジャイアントがすべてコスト1になります。

・手札から1コストで「大神秘アスラ」を場のコスト軽減以外のジャイアントから進化させ召喚、山札を3枚見てシールド、マナ、手札に1枚ずつ加える。(残りマナ2)

ここからは「剛撃戦攻ドルゲーザ」、「奇兵の超人」、「大神秘アスラ」を利用して場に進化クリーチャーを揃え、「神羅トルネード・ムーン」への究極進化で4打点用意して6打点↑を形成。

順番や使用カードは多少異なっても成立しますので、意外と柔軟に動きます。

(ただし、各ブースト時に多色が落ちると失敗する可能性が高くなる他、先ほどの解説の手順の場合は「「大神秘ビシャモン」をマナ進化で召喚。1ブースト。」の部分で水文明もしくは多色がマナゾーンに行くと失敗する点には要注意。
そこを回避すれば「大神秘アスラ」で堅実にマナが増やせるので、事故は少なめになります。)

場に何も無い状態から1ターンの間に6打点↑を形成出来るのはド派手で楽しいですし、この打点は「西南の超人」でセイバーできる他、「大神秘アスラ」を出した回数分シールドが回復しているので、「終末の時計ザ・クロック」等のS・トリガーを仕込む事が狙えて返しも少し安心。
「剛撃戦攻ドルゲーザ」のおかげで手札が回復出来るので、ハンデスに対しても若干耐性があるところも◎。

変更履歴

2016/10/20 更新
2016/10/19 作成

評価

デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。

これまで押された数 = ぐっじょぶ指数 = 21

みた人からのコメント

コメントは、まだついていません。

ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。

スポンサードリンク