デュエルマスターズのデッキレシピ
パラスレックスデッキに、パラスキングではなくプチョヘンザを入れたデッキです。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | フェアリー・ライフ | 2 | 呪文 | 自然 | 初動。 |
1 | 再誕の社(殿) | 3 | 呪文 | 自然 | ジョバンニ対策。フェアリーライフサイバーブックの後打つことも。 |
1 | 寄生の精霊龍 パラス・ルーソワ | 4 | クリ | 光 | ビート対策。たまにブロッカー付与。 |
3 | ドンドン吸い込むナウ | 4 | 呪文 | 水 | サーチ&バウンス。味方も戻せます。 |
3 | サイバー・ブック | 4 | 呪文 | 水 | 手札整理。 |
4 | 熱血龍 パラスラッガー | 5 | クリ | 火 | 核。コマンドドラゴンをSAに。 |
4 | 寄生目 トノサマパラス | 5 | クリ | 自然 | 打点。破壊置換でマナ送り。 |
3 | 飛散する斧 プロメテウス | 5 | クリ | 水/自然 | マナに行ってしまったプチョヘンザを回収しつつ1ブースト。その後打点に。 |
2 | 金縛の天秤 | 5 | 呪文 | 水 | Sトリガー。ドローが選べるのもいい。 |
1 | 音感の精霊龍 エメラルーダ | 5 | クリ | 光 | 盾回収、盾埋め、プチョヘンザにもなれる。 |
2 | グローバル・ナビゲーション | 5 | 呪文 | 自然 | Sトリガー除去。たまにマナ回収。ドキンダムXも倒せるため採用。 |
2 | 龍素記号 Ps チャンカンパラス | 5 | クリ | 水 | 青マナ。たまにアンブロッカブル付与が役に立つことも。 |
4 | 連鎖類寄生目 パラスレックス | 7 | クリ | 自然 | 核。出来ればマナに一枚置きたい。 |
2 | 百族の長 プチョヘンザ | 8 | クリ | 自然/光 | ピンチの時の制圧。ブロッカー除去しつつ3打点にも。 |
4 | 音階の精霊龍 コルティオール | 8 | クリ | 光 | Sトリガー。プチョヘンザにもなれる。 |
基本はパラスレックス召喚→マナからパラス→パラスレックス攻撃時にもマナからパラス連打→ワンショット
というよく知られた?デッキです。
パラスレックスアタック時にプチョヘンザに革命チェンジして、先にファイナル革命、その後アタックトリガーを
解決すれば全体除去した後でパラスを再展開できる、と思ってプチョヘンザをタッチしてみました。
キーカードを引かないと何もできないので、水を入れて安定性を加えてみました。
採用候補(入ってたカードも)
寄生の悪魔龍パラスマル
トノサマパラスとのコンボはそれなりに楽しめる。入ってなくても回るので優先順位は低い。
ジャスミン、ジョニーウォーカー
パラスラプト入れるならフェアリーライフよりもこっち。
苦手なビートにフェアリーライフ踏んでもらって助かることがあるので現在はフェアリーライフのみ採用。
パラスラプト
有能。↑の二種入れてなければそんなに自然クリーチャーが墓地に行かないので現在不採用。
リンクウッドの魂燃焼
ドラゴン3体並べばGゼロ。ワンショットの確率UP。プチョヘンザタッチにより必要性が薄くなり抜ける。
リーフストームトラップ
コスト4確定除去。こちらはワンショット行くまでほぼ何も出てないのでメリットのみ。仮にマナに行ったとしてもすぐ再利用できるので便利。
ドキンダムXは選べません。
爆裂筋肉養成所
既に場に出ているドギラゴン剣をプチョヘンザで除去できる。
D2除去としても機能。
龍秘陣ジャックポットエントリー
パラスレックスがどうしても引けないときに活躍。
閃光のメテオライトリュウセイ
ジャックポットで出てごり押し。5枚目のパラスラッガー(?)として機能。色合わせにも。
恐竜覇サソリスレイジ
有能。ウルオヴェリアでブロッカー、レッドゥルでSA即プチョヘンザ、ジュダイナでマナ召喚。地味にワンブーストも強力。ガードマン忘れがち。
ジャックポットからも出せます。
メガマナロックドラゴン
強烈。ジャックポットから出せます。これを入れるとパラスデッキではなくなってしまいそうなので現在不採用。
モエル鬼スナイパー
パラスレックス出るたびに4,000以下1体除去。刺さる相手がサザンくらいなため抜ける。
エコアイニー、トリブランカ
4マナ圏で2ブーストして5ターン目にパラスレックスからワンショットキル。ただ構築を縛る。水を入れて安定性を求めたため抜ける。
熱血龍バトクロスバトル
ジャックポットエントリー入ってたときは貴重なドラゴントリガーとして活躍。除去範囲微妙。Wブレイカーなのに打点になりにくい。
ジャックポット抜いたとき抜ける。
2016/11/22 更新
2016/11/22 更新
2016/10/02 更新
2016/10/02 更新
2016/10/02 更新
2016/10/01 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。