デュエルマスターズのデッキレシピ
タップキルで盤面を固めて、重量フィニッシャーへ。光単ハンターです
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
1 | 光器セイント・マリア | 9 | クリ | 光 | 踏み倒しから。天門からのシールド回復ショー |
1 | ミラクル・ミラダンテ | 7 | 進化 | 光 | シールドゼロでの緊急防御。たまにファッティの殴り返しにも使う |
2 | 勝利の女神ジャンヌ・ダルク | 7 | クリ | 光 | 勝利の女神。プリンドローやタップキルを円滑に |
2 | 支配の精霊龍 ヴァルハラナイツ | 7 | クリ | 光 | 3以下もそこそこいるので |
2 | 光神龍オメガ・アルティメット | 6 | クリ | 光 | 浪漫砲。ブロッカーで固めた布陣に固定砲台 |
1 | マスター・スパーク | 6 | 呪文 | 光 | 万能オールタップ。プリンでスーパードロー+タップキルで殲滅 |
2 | 超次元マザー・ホール | 6 | 呪文 | 光 | セイントアヴェマリアと大型ブロッカーと |
2 | ヘブンズ・ゲート | 6 | 呪文 | 光 | まさに逆転の一手。リアルではアルトアート使ってます。 |
3 | 超次元シャイニー・ホール | 5 | 呪文 | 光 | タップしながらシャンメリーパーツばらまけるとか神か |
2 | 聖歌の聖堂ゾディアック | 5 | 呪文 | 光 | フリーズはやっぱ強いね |
3 | 予言者ヨーデル・ワイス | 5 | クリ | 光 | 一口で二度おいしい。アヴェマリアがいると盤面が安定する。たまにプリンプリン |
1 | 光器ララバイ | 5 | クリ | 光 | ラララライ↑ラララライ↑(なんで入ってるんやろ |
4 | 閃光娘々 プリン | 4 | クリ | 光 | 貴重な光ドロソ。リエスはコスト5帯にかかるからこれかな |
3 | 剛厳の使徒シュライバー | 3 | クリ | 光 | 相手がコントロールなら刺さるでい |
4 | 双剣の使徒ブレイ | 3 | クリ | 光 | ハンティングブロッカー。優秀 |
3 | トロワ・チャージャー | 3 | 呪文 | 光 | マナ加速しつつ展開はこのデッキと相性◎ |
1 | 聖歌の翼 アンドロム | 3 | クリ | 光 | 入れてみた枠。悪くないんじゃない(適当 |
1 | 蝶々の使徒サン・ピエトロ | 2 | クリ | 光 | 最下級ハンティング持ち。たまに出るけどシャイニーホールばらまきが強すぎて |
2 | ヴァルハラ・マジック | 2 | 呪文 | 光 | ドロソ(至言 |
数 | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 時空の雷龍チャクラ | 7 | 雷電の覚醒者グレート・チャクラ | 14 | シュライバーで止まってる相手にビートかけるとき用 | ||||
1 | アクア・アタック〈BAGOOON・パンツァー〉 | 7 | 弩級合身!ジェット・カスケード・アタック | 24 | ドロソになるけどあんまり出たことない | ||||
2 | 光器セイント・アヴェ・マリア | 6 | 豪遊!セイント・シャン・メリー | 39 | 核。タップキルからのアンタップが強い。フリーズも防げてなお良し | ||||
2 | アルプスの使徒メリーアン | 3 | 豪遊!セイント・シャン・メリー | 39 | いやーこれがまた数稼げてつよい | ||||
2 | 光器シャンデリア | 2 | 豪遊!セイント・シャン・メリー | 39 | オメガアルティメットとかハンティングあるから数は大事よ |
デッキを回す流れは、前半は相手見ながら下級を展開。中盤はアヴェマリアや天門を駆使して相手の攻めを崩す。終盤は、貯まったハンターを利用してオメガアルティメット(パワー3万+盾6枚割り的な)か豪遊にサイキックリンクするか、ヴァルハラナイツやジャンヌダルクで相手クリを殲滅して普通に殴るか、フリーズで敵を無力化して盾割るか、で勝負に出ます。
デッキ柄(色も)的に、防御力はそこそこありますので、勝負をかけてきたビートダウンにカウンターという流れはやりやすいです。しかし、ドロソがプリンくらいなので、コントロール相手だとアド負けしやすいです(それでも天門から大型2体逆転ありますが)。
とまあ良くも悪くも個性的なデッキなので、気が向いたら使ってやって下さい。
改造するなら、火を足して、オメガアルティメットSAワンショットや、水足してドロー力あげて安定させたり、色々出来ると思います。闇なら破滅ジャンヌダルクやベルリンも使えますし。
ハンターは色によって特徴が全然違うので、組み合わせによって、よりオリジナリティのあるデッキが出来ると思います。
テンプレデッキに飽きたときは、是非選択肢のひとつに。
2016/08/18 更新
2016/08/18 更新
2016/08/18 更新
2016/08/18 更新
2016/08/18 更新
2016/08/18 更新
2016/08/18 更新
2016/08/18 更新
2016/08/18 更新
2016/08/18 更新
2016/08/18 更新
2016/08/18 更新
2016/08/17 更新
2016/08/17 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。