スポンサードリンク

デュエルマスターズのデッキレシピ

DMEDH パーフェクトアース統率8軸ガチロボ

DMEDH パーフェクトアース統率8軸ガチロボ 次元が1枚決まっていないので7枚になっています

  • ■ デッキ作者:悪送球@ロボ さん (ガチャンコガチロボ
  • ■ TOUGH DECK実績(vault):なし
  • ■ vault大会実績:なし
  • ■ 分類ガチデッキ(調整中)
  • ■ パターン地雷
  • ■ 対応レギュ:殿堂殿堂+未発売2ブロック

レシピ

(ハッシュ:a00cfec2cce5ce145c032c0b910d0649)
項目名をクリックすると並べ替えることが出来ます。カード名をクリックすると、カード詳細が見れます。
カード名 コスト 種類 文明 コメント
1 ディメンジョン・ゲート 3 呪文 自然 サーチ枠 ガチロボをサーチ 
1 五郎丸コミュニケーション 3 呪文 自然 サーチ枠 同上 
1 クリスタル・メモリー 4 呪文 サーチ枠 ガチロボ、ジャックポットを持ってこれる万能サーチ枠 
1 ドンドン吸い込むナウ 4 呪文 サーチ枠 トリガーバウンスとしても使えるが掘れる範囲が狭いのが難点 
1 ライフプラン・チャージャー 4 呪文 自然 サーチ枠 4→6ガチロボの動きが可能 こちらも掘れる範囲の狭さが難点 
1 星龍パーフェクト・アース 5 クリ 光/水/闇/火/自然 〈統率者〉 5t目の行動として次ターンに確実にガチロボに繋ぐ 5色の龍なので革命チェンジが可能 
1 ガチャンコ ガチロボ 6 クリ 主役 成功させなきゃ負け 
1 龍秘陣 ジャックポット・エントリー 6 呪文 補填枠 ガチロボ盾落ちやハンデス時、単純に引けなかったときに打つ  
1 光神龍ダイヤモンド・グロリアス 8 クリ SA化枠 除去されてもSAが続くのがほかと比べた際の利点 
1 音階の精霊龍 コルティオール 8 クリ ST枠 各種革命チェンジ龍に対応しているので採用 
1 不敗英雄 ヴァルハラ・グランデ 8 クリ タップ枠 2体フリーズは単純ながら強い マナ武装の達成は不可能 
1 真実の名 ホワイト・オブ・ライオネル 8 クリ ドロー、ブースト、防御枠 今欲しいものを実質3択可能 
1 時の革命 ミラダンテ 8 進化 タップ枠 進化元縛りが緩いが出せないこともある 
1 真実の名 バウライオン 8 クリ ドロー枠 吸い込む、メモリー辺りを狙いたい 
1 優位の守護者サメンビー 8 クリ 防御枠 4t目の動きがない場合に パーフェクトアース統率なので盾が狙われるリスクがあるため 
1 宇宙美刃 ミケランジェロ 8 Exクリ ドロー、防御枠 選択肢が広く汎用性が高い 
1 大音卿 カラフルベル 8 クリ 光/水  自分ターン始めまでとかなりの期間除去耐性を持たせることができる 
1 閃光のメテオライト・リュウセイ 8 クリ 光/火 SA化、タップ枠 汎用性が高い効果を持ちいつめくれても困らない 
1 悪魔聖霊バルホルス 8 クリ 光/闇 妨害枠 色合わせだが相手の計画を狂わせられるのと終盤1対1になった場合Pアースと合わせてとんでもない動きが可能 
1 龍素記号iQ サイクロぺディア 8 クリ ドロー枠 ドロー枚数が多くアンブロッカブルも腐らない 
1 ルナ・ブライトホーク 8 クリ サーチ枠 ガチロボ後に欲しくなるカードをサーチ 6t目ガチロボでマナが増えなかった場合ジャックポットサーチが便利 
1 超神龍バタル・ネプタラス 8 進化 サーチ枠 デッキ内龍枚数は自身と種を除いても半数以上とかなり多く最低でも1回は発動できるだろう 優秀な龍を下敷きにしてしまう可能性があるのが難点 
1 アクア・スナイパー 8 クリ 除去枠 敵味方問わない2バウンスはテキスト以上の強さがあります 
1 戦攻竜騎ドルボラン 8 クリ 水/火 除去枠 効果自体が腐りづらく水を持っているのも優秀 
1 無限皇 ジャッキー 8 クリ 水/火 妨害枠 呪文の手打ちしか封じることができないがそれでも優秀 
1 偽りなし ゾルゲⅩⅢ 8 クリ 水/火/自然 除去、ドロー枠 効果はあまり多く使えないが悪くない もしかしていらないかも? 
1 永遠のリュウセイ・カイザー 8 クリ SA化、妨害枠 どの効果も強く採用しない理由はない 
1 メガ・マグマ・ドラゴン 8 クリ 除去枠 相手クリの数だけ下がるので多人数戦ではかなり出しやすい 早期に相手が盾を割に来た場合サーチから投げます 
1 竜星バルガライザー 8 クリ 展開枠 かなりの確率で踏み倒しが可能 
1 不敗のダイハード・リュウセイ 8 クリ  盾を焼く効果は使いやすいが敗北回避は1ターンのみなので信用ならない 
1 熱血龍 バトクロス・バトル 8 クリ ST、除去枠 そこそこの火力を打ててSTで龍と文句なしの性能 
1 音速 ソニックブーム 8 クリ  永遠龍と同じで入れない理由が見つかりませんでした 残す盾の枚数もガチロボと好相性 
1 龍覇 グレンモルト「爆」 8 クリ ドラグナー枠 バトル除去かロボSA化が主な仕事 
1 メガ・ブレード・ドラゴン 8 クリ ST枠 早期に殴ってくる統率者を殴り返したりします ブロッカー除去は詰めでは有効 
1 熱血提督 ザーク・タイザー 8 クリ ドロー枠 対象自身以外で約半数 マッドネスと見ても優秀 
1 ジオメテウス・無限・ドラゴン 8 クリ 展開枠 どうせハンドが余るデッキなので手札踏み倒しは優秀 
1 メガ・デストロイ・ドラゴン 8 クリ 除去、ドロー枠 不確定ながら除去とドローが可能 
1 ジャックポット・バトライザー 8 クリ 展開枠 バトルに勝つ必要があるが3枚は広い 
1 爆剣豪 グレンモルト 8 クリ  高パワーとQブレイカーでEDH内では活躍できるカード 
1 国士無双カイザー「勝×喝」 8 クリ 除去枠 一緒に何枚ドラゴンが捲れるかが問題 
カード名 コスト カード名 コスト カード名 コスト カード名 コスト コメント
1 卵殻塊 ジュラピル 2 生誕神秘 ル=ピラッジュ 4 成長類石塊目 ジュランクルーガ 7 展開枠 マナからの召喚が可能になるカード優先度は低いけど念のため 
1 龍魂城閣 レッドゥル 3 極真龍魂 オール・オーバー・ザ・ワールド 50 SA化枠 ガチロボをSA化 場合によってはレイジを革命チェンジさせたり 
1 始原塊 ジュダイナ 4 古代王 ザウルピオ 7 防御枠 マナから召喚するには+8マナ(メガマグマ以外)が必要であり、装備してターンを返すと除去の的になってしまい現実的ではない為龍界を基本としている 
1 銀河大剣 ガイハート 4 熱血星龍 ガイギンガ 7 除去枠 EXターンは取れないが除去と打点増加が同時にできる優れもの 
1 侵攻する神秘 ニガ=アブシューム 5 五邪王 ニガ=ヴェルムート 11  破壊除去に対して強く出られるためサソリスレイジでは優先して張りたい 
1 恐龍界樹 ジュダイオウ 5 恐・古代王 サウザールピオ 8 防御枠 序盤に展開した低パワー獣の攻撃を抑制する 
1 覇闘将龍剣 ガイオウバーン 5 勝利の覇闘 ガイラオウ 9 除去枠 バトルで11000まで処理可能 龍解後は防御カードとなり汎用性が高い 

解説

残り20枚

ニコル・ボーラス 妨害枠 非常に強力なハンデスでAT除去も腐ることがありません
悠久を統べる者 フォーエバー・プリンセス 妨害枠 こちらも入れない理由が見つからず デッキアウト回避は便利
永遠のエメラルド・リュウセイ 妨害枠 7500以下の攻撃を牽制できるが微妙か
無敵剣 カツキングMAX 展開、除去枠 マナからクリーチャーを引っ張り出せるカード かなりの汎用性を持つ
界王類邪龍目 ザ=デッドブラッキオ 除去、防御枠 サーチで持ってこれる防御札として有能
恐・龍覇 サソリスレイジ ドラグナー枠 緑ドラグナーが優秀で使い勝手が良い デッドマンが使用不可能なのが悔やまれる 一応ガードマンは攻撃対象固定系と好相性
仁義なき戦争 鬼流院 刃 展開枠 無限ドラゴンと同じく使い勝手が良い 龍ではないのがちょっと残念
瞬撃の大地 ザンヴァッカ ST枠 気休め程度の攻撃対象固定
仁義類鬼流目 ブラキオヤイバ 展開枠 自然しか展開できないが小型をシャットアウトできる攻撃対象固定能力を持つ
激辛の超人 ST、除去枠 通常環境と違って次にターンがやってくるプレイヤーを選べば攻撃後のクリを選ばれて無意味にならないのがいい
裂竜の鉄槌 ヨルムンガルド 除去枠 2除去を打ちつつ次ターンに8マナのカードをプレイできるのが強力
革命類侵略目 パラスキング トリガー獣から侵略して殴り返しが主な仕事かPアース統率の為場合によっては革命2が発動可能かも
百族の長 プチョヘンザ 除去、妨害枠 主にタップインを使用していく 革命チェンジは複数の相手にマナを与えてターンを返すことになるのでリスクが伴う
若き日の族長 ヘンザ 自分のクリ全てに真エスケープと使い勝手がいいが複数のプレイヤーに狙い撃ちされるためデコイとしての使い方がいいのか?
リュウセイ・イン・ザ・ダーク 妨害枠 モヤシ持ちタップインだが弱点も多いため注意
永遠の悪魔龍 デッド・リュウセイ 除去、ドロー枠 出ればアドを稼げるカード 退場時のドローも優秀
偽りの名 ヤバスギル・スキル 除去、ドロー枠 墓地がなければ何もできないが回収+除去は魅力
ボルメテウス・ブラック・ドラゴン 除去枠 黒い龍で除去持ちという点で採用しているが盾焼却も腐る場面はないため優秀
偽りの王 フォルテッシモ SA化 ドラゴンしかSA化できないのでSA化としては最低クラスだが黒が少ないため投入 スレイヤー化も地味に役立つ
偽りの王 ハチャトゥリアン 除去枠 黒の除去ということで投入 相手誰かが8コストを展開していればいいため通常の対戦よりは踏み倒しは現実的

Pアースを統率者にすることで全文明のクリーチャーを採用するタイプのガチロボです。

その他投入候補など
・偽りの羅刹 ゼキア・エクス・マキナ
・偽りの羅刹 ミスディレクション
盾増加が簡単に行えるため守りのカードとして非常に優秀でマキナはATも強力。

・真実の名 サイバー・O・ホーリー
毎ターンサーチは強力ですが次のターンまで生存しているとはとても思えません。

・超電磁マクスウェルZ
効果は強力なのですが進化元のサイバーであるGホーガン、Dゲーザ、Oホーリーなどを採用しなければならずなかなか採用に踏み切れません。
Oホーリーやブライトホークのサーチから1コストで投げることができるためOホーリーが入って枠があれば入れるかもしれません。

・無双竜機フォーエバー・メテオ
相手を連鎖的に除去できますが使い勝手が微妙そうで全プレイヤーを対象にできないのが辛いところ。

・完善武装 ルーパス
ザンヴァッカと相性がよくアウトレイジのためジャッキー、コードレスの対象になっている。

・土用の超人
ルーパスを採用するなら、基本はエメラルドリュウセイの方を優先。

・偽りの星夜 コングラチュレーション
2除去を打てるが同じような立ち位置にヨルムンガンドがおり、1体確定除去で十分な場合が多いため。

・渇望の悪魔龍 アスモシス
効果自体は強力だが効果の使用場面があまり思いつかないため見送り。

・憤怒の悪魔龍 ガナルドナル
強力な除去カードでタップなどと相性がいいがガチロボAT時に出るとガチロボを破壊してしまうのと殴り返しでATを使う場面で困るため見送り。

・ギガルゴン
一旦採用を考えたがヤバスギルで十分と判断。

・凶槍乱舞 デスメタル・パンク
マドンナ系を消せてバウンスを無効化できるがATということで今回は不採用に

・星龍グレイテスト・アース
効果がとても強力でぜひ投入したいが0マナという点が気になり枠がカツカツなのも合わせて採用には至っていませんがやはり投入するべきでしょうか?

変更履歴

2016/06/22 更新
2016/06/21 更新
2016/06/21 作成

評価

デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。

これまで押された数 = ぐっじょぶ指数 = 1
スポンサードリンク