デュエルマスターズのデッキレシピ
相手に嫌がらせをしながら勝てる構築を目指した
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | 特攻人形ジェニー | 2 | クリ | 闇 | |
4 | 西部人形ザビ・バレル | 3 | クリ | 闇 | |
3 | 人形の裏技ペット・パペット | 3 | 呪文 | 闇 | |
2 | 学校男 | 2 | クリ | 闇 | |
2 | 虚構の影バトウ・ショルダー | 3 | クリ | 闇 | |
4 | 超次元リバイヴ・ホール | 5 | 呪文 | 闇 | |
3 | 超次元ミカド・ホール | 5 | 呪文 | 闇 | |
2 | S級不死 デッドゾーン | 6 | 進化 | 闇 | |
2 | ファンタズム・クラッチ | 4 | 呪文 | 闇 | |
1 | 魔天降臨(殿) | 6 | 呪文 | 闇 | |
4 | エナジー・ライト | 3 | 呪文 | 水 | |
2 | サイバー・ブック | 4 | 呪文 | 水 | |
2 | アクア・ベララー | 2 | クリ | 水 | |
2 | 奇天烈 シャッフ | 4 | クリ | 水 | |
1 | クリスタル・メモリー | 4 | 呪文 | 水 | |
1 | 龍素記号Sr スペルサイクリカ | 7 | クリ | 水 | |
1 | 光牙忍ハヤブサマル(殿) | 3 | クリ | 光 |
数 | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 激天下!シャチホコ・カイザー | 7 | 絶対絶命 ガロウズ・ゴクドラゴン | 30 | |||||
1 | 時空の凶兵ブラック・ガンヴィート | 7 | 凶刀の覚醒者ダークネス・ガンヴィート | 13 | |||||
1 | 超時空ストームG・XX | 20 | 超覚醒ラスト・ストームXX | 40 | |||||
2 | ヴォルグ・サンダー(プレ殿) | 6 | 雷獣ヴォルグ・ティーガー(プレ殿) | 12 | (プレ殿) | (プレ殿) | |||
1 | 勝利のガイアール・カイザー | 7 | 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン | 30 | |||||
1 | 勝利のリュウセイ・カイザー | 6 | 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン | 30 | |||||
1 | サンダー・ティーガー | 5 | 雷獣ヴォルグ・ティーガー | 12 |
『特攻ジェニー』
このデッキのエース、もちろん4積み必須 シャチホコぐるぐる
『ザビバレル』
マッドネスは仕方ない パペットの都合もあり4 シャチホコで蘇生してくるのは悪すぎる 枚数調整枠
『パペット』
相手の計画をいっぺんに狂わせる バレルでさんざん悩ませてから、しれっと使おう
枚数調整枠 ゴーストタッチとは2ターン目の動きを優先するかでいまだ悩み続けている
『学校男』
マッドネスで湧いてきたクリーチャー処理やデッゾの使い回し、シャチホコによる毎ターン除去など正直何やってるかよくわからんカード できれば3枚積みたいが枠がないので2枚
『バトウショルダー』
天門やデッゾ、同型等をいじめるためのカード シャチホコとの相性も良く、処られてもまた湧いてくることができる ヴォルグとの相性も◎ ピンだと引けないので2枚安定か
『リバイヴホール』
このデッキのエースその2 シャチホコの届かないシャッフを回収することができる シャチホコの動きをたまに邪魔してしまうことがあるが学校による自壊を止めることもできるのでプレイング次第か 4積み必須
『ミカドホール』
エースその3 ミカドの2000とティーガーの2000で小型のシステムクリーチャーを片付けることができる ミカド、ショウガ、デッゾでサソリスなどの大量展開にも対処することができなくもない(できるとは言ってない) ホール7枚で安定してる
『デッゾ』
変態 書いてること全部頭おかしいと思う 学校との相性も◎ 枚数は悩んだがピンだと除去が間に合わないので2枚
『クラッチ』
バイク、クマさんへの回答 立ってるシステムクリーチャーや盾殴られた時にそのターンの直接的解決になりにくいのが玉に瑕 3枚だと腐ることが多かったので2枚
『魔天』
ボアロ、ビマナへの回答 正直これ一枚でゲームが決するとこも少なくない 殴る前、相手のブーストの直後に撃てるとベスト ショウガが輝く瞬間
『ライト』
エースその4 3ターン目バレルするかライトするかは相手の動き次第 コアクアンの事故が目立ったのでコアクアンとは決別した シャッフを引っ張れるのが優秀 デッキの色構成にもよるがこの場合、4積み必須
『ブック』
天才 st持ってるのでクラッチやブサマルを引っ張ることができる パペットなど後半腐りがちな輩を落とすことができる 2枚安定か
『べララー』
エースその5 性格歪んでる人のためのカード ハンドゼロでこいつが立ってるだけで高品質の嫌がらせを提供することができる シャチホコやガンヴィ、ストームを守ることもできる 3枚積みたいところだが枠がなく、一度出てしまえばシャチホコにより使い回しは容易なので2枚
『シャッフ』
天才 ビート、天門などという不貞の輩に対して面白いくらいに刺さる 同型に対してもこいつ一枚で勝率が大きく変わる 殴る際の補助にも 2枚安定か
『クリスタル』
天才 stで踏ませられればブサマルやクラッチを確実に引っ張れる 最高の自己解消カード 絶対的なドロー枚数の都合によりピン刺し
『サイクリカ』
犯罪 何言ってるのかよくわかんない 最終的に殴りに行くこともできる デッキ全体の火力不足を感じたので 重いのでピンざし
『ブサマル』
言わずとしれたリバイヴとの相性 ビートとしてると感じる頼もしさ シャチホコぐるぐる
『シャチホコ』
エースその6 毎ターンハンデスしたり、システムクリーチャーを蘇生したり、除去したり頭がおかしすぎる べララーとの相性も◎
『ガンヴィ』
シャチホコとセットでかなりコントロールすることができる
相手ターン終了時ハンドゼロ→覚醒→シャチホコとセットでコスト20→ストームに進化→自分ターン開始時ストーム覚醒→ありがとうございました
『ラストストーム』
フィニッシャー 所見の相手はガンヴィとシャチホコの罠に気付かず1本取れることが多く、わかっていても回避しづらい べララーでトップの除去カードを排除したうえで安心してターンを渡すこともできる
『ヴォルグ』
呪文中心のデッキや殴りにくい状況等ではコントロールしながら学校で使い回すことでライブラリアウトを充分狙っていくことができる 「ヴォルグ2匹いれば勝てる場面」が多かったので2匹採用 ショルダーとの相性も◎
『ショウガ』
変態 デッゾの種 ストームのフィニッシュ要因 除去などできれば2枚積みたいカード
『醤油』
使う機会はあまりないが使うときは使うカード 魔天時にこいつがいるだけで破壊力が跳ね上がる 序盤に撒いてて後々効いてくるなんてこともある
『ティーガー』
ミカドとセットで頼もしい小型殺すマン
《調整枠》
『ヘルミッション』
立ってるシステムクリーチャー等の処理に 学校、シャチホコとの相性が◎
『デスゲート』
現在課題となっているワンショットに対する脆弱性の解決策 クラッチではワンショットに対する直接的解決策にならないためデスゲートなど立っているクリーチャーを処れるstの必要性を感じた 軽コスクリーチャーが墓地に落ちやすい点との相性も◎
『ブレインタッチ』
ハンデスしながらドローできる頭の悪いカード パペット等は後半腐ることが多かったがブレインタッチは後半も腐ることがない 色事故注意
『カルマカレイコ・キクチ』
ビマナ、モルネクに対する回答 処られてもシャチホコで湧いてくるので非常に相性が良い
かなりいい感じに組めて勝率も非常に高いです
が、同時に見えてくる弱点などもあり、新弾が出たことで新しい調整枠もあります
何かお気づきの点がありましたら教えていただけますと大変助かります
また、質問等ございましたらお気軽にお尋ね下さい
2016/06/15 更新
2016/06/15 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。