デュエルマスターズのデッキレシピ
《D2Y ヨー・サーク》+《Dの花道 ズンドコ晴れ舞台》+《お目覚めメイ様》
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | お目覚めメイ様 | 1 | クリ | 自然 | フィニッシャー。 |
4 | 森の格闘家ガンバレット | 1 | クリ | 自然 | 1コストのドリームメイト。 |
4 | キリモミ・スラッシュ | 1 | 呪文 | 火 | ズンドコした後に全員SAに。 |
4 | 大冒犬ヤッタルワン | 2 | クリ | 自然 | マナブースト。クリーチャーは全部マナに置きましょうねー |
4 | 森の特攻隊長ペンペン中尉 | 2 | クリ | 自然 | 破壊された時のリカバリ。 |
3 | 自由な旅人ベア子姫 | 3 | クリ | 自然 | トリガー。最軽量なので手だしでも。 |
3 | マイキーのペンチ | 4 | クリ | 火 | 《キリモミ・スラッシュ》のサブ。 |
2 | 眠りの森のメイ様 | 4 | クリ | 自然 | 大量展開狙い。 |
2 | 夢うつつラッコルさん | 4 | クリ | 自然 | トリガー。1体足止め。 |
4 | D2Y ヨー・サーク | 5 | クリ | 自然 | フィニッシャー兼起動要塞。メイ様が難しそうならこちらでフィニッシュ。 |
4 | Dの花道 ズンドコ晴れ舞台 | 5 | D2 | 自然 | 核。とにもかくにも展開しないと話にならない。 |
2 | クラッシャー・ベア子姫 | 7 | クリ | 自然 | トリガー。パワー2000が並ぶ環境ではないが…… |
【コンセプト】
マナブーストから《Dの花道 ズンドコ晴れ舞台》を貼り、Dスイッチにより《D2Y ヨー・サーク》を呼び出す。
そこから1コストのドリームメイトをマナから召喚→《晴れ舞台》の効果でブーストし、ドリームメイト7体と赤マナが落ちたら《キリモミ・スラッシュ》で全員SAに。《お目覚めメイ様》で攻撃して勝利。
もし《お目覚めメイ様》の攻撃が通らないと思ったら《ヨー・サーク》でシールドを全部叩き割りに行こう。
最初に考えたと思ったら既にカード評価に書かれていた。何事も先駆者はいるものである。
【デッキの回し方】
序盤:《大冒犬ヤッタルワン》でマナブースト。クリーチャーは全部マナに置いて良い。
中盤:相手の除去は《森の特攻隊長ペンペン中尉》でかわしつつ、《Dの花道 ズンドコ晴れ舞台》を張る。相手に張り替えされる可能性もあるので、2枚あったら1枚キープ。
終盤:マナ5枚、《晴れ舞台》、マナに《D2Y ヨー・サーク》があればDスイッチ発動で《ヨー・サーク》をバトルゾーンに。手札やマナから1マナのドリームメイトを次々に呼び出し、ドリームメイトが7体揃い、赤マナが落ちたら《キリモミ・スラッシュ》か《マイキーのペンチ》でフィニッシュ。
有用なトリガーが少ないのでビート相手にはきついが、D2フィールド以外のカードをすべてマナに置けるので、D2フィールドさえ引ければ勝つ可能性はある。あとは《キリモミ・スラッシュ》や《マイキーのペンチ》が引けるかどうか。
マナ回収カードが欲しいところ。最悪Dスイッチで《マイキーのペンチ》を呼び出す手もあるが。
ある程度ドリームメイトでそろえたかったのでこのような構成にしたが、1コストクリーチャーを増やしてよりバトルゾーンをそろえやすくする方がいいかもしれない。あとはトリガー枠。
2016/06/02 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。