デュエルマスターズのデッキレシピ
16/5/28
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | 龍覇 イメン=ブーゴ | 7 | クリ | 自然 | |
2 | 電流戦攻セブ・アルゴル | 5 | クリ | 水 | |
2 | 飛散する斧 プロメテウス | 5 | クリ | 水/自然 | |
1 | 次元流の豪力(プレ殿) | 5 | クリ | 自然 | |
3 | ドンドン吸い込むナウ | 4 | 呪文 | 水 | |
3 | パクリオ | 4 | クリ | 水 | |
2 | 爆轟 マッカラン・ファイン | 4 | クリ | 火 | |
2 | 奇天烈 シャッフ | 4 | クリ | 水 | |
2 | フェアリー・シャワー | 4 | 呪文 | 水/自然 | |
4 | 天真妖精オチャッピィ | 3 | クリ | 自然 | |
2 | S級原始 サンマッド(殿) | 3 | 進化 | 自然 | |
1 | 光牙忍ハヤブサマル(殿) | 3 | クリ | 光 | |
1 | 単騎連射 マグナム(殿) | 3 | クリ | 火 | |
1 | フェアリー・ライフ | 2 | 呪文 | 自然 | |
4 | 霞み妖精ジャスミン | 2 | クリ | 自然 | |
1 | ダンディ・ナスオ(殿) | 2 | クリ | 自然 | |
4 | トレジャー・マップ | 1 | 呪文 | 自然 | |
1 | アクア忍者 ライヤ | 1 | クリ | 水 |
数 | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2 | 邪帝斧 ボアロアックス(殿) | 4 | 邪帝遺跡 ボアロパゴス(殿) | 7 | 我臥牙 ヴェロキボアロス(殿) | 10 | (殿) | ||
1 | 勝利のリュウセイ・カイザー | 6 | 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン | 30 | |||||
2 | 勝利のプリンプリン | 5 | 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン | 30 | |||||
1 | サンダー・ティーガー | 5 | 雷獣ヴォルグ・ティーガー | 12 | |||||
1 | シルバー・ヴォルグ | 5 | 撃墜王ガイアール・キラードラゴン | 13 | |||||
1 | イオの伝道師ガガ・パックン | 4 | 貪欲バリバリ・パックンガー | 15 |
予選
赤黒バイク○
白バキ○
イメン○
シータサンマモルト○
赤バイク×
アナデッド○
モルネク○
アナデッド(ろっきー)○
本戦
べアフガン○
緑天門○
アナデッド(ことりんすきーさん)○
モルネク(トップライフさん)×○×
ベスト8
GPベスト8イメン解説by七輝
1、イメンを握った理由
イメンの特徴として呪文系のループに有利、アナデッドに有利というものがあります。
GPのメタは色々当たり運あるとは思うのですが、バイクは多いだろうことと、それを見た呪文系のループとアナデッドも対抗してくるだろうこと、また白バキや5Cなど地雷にもパクリオという妨害やパゴスからのフィニッシュが強いので、そのメタ読みがハマってくれれば勝てるんじゃないかなと思いました。
またイメンは色んな可能性を秘めたデッキなのでワンチャンを拾いやすいのも特徴です。
(ただ序盤とかのカードの動きがクソ弱いので、握るのを決めてからは何度も不安になりました)
あとは自分が好きなデッキだし垣根くんが去年優勝してたのもあって可能性を感じました。
普段そんなにDMする時間がとれないので、2週間ほどで調整しまくりました。
まだまだ回し足りなかったので甘い所も多いかもなんですが、理論と感覚両方からある程度納得いく形になったため自信を持って持ち込めました。
2、コンセプト
バイクに対して、シャッフor単騎+サンマイメンマッカあたりで殴りにいけること、バイクが重いことを考慮してワンショット性能を高めた構築。
ワンショットor展開(ループ)のダブルプラン。
バイクのマグナムがとにかく重くて、バイク相手はシャワーと吸い込むでハンドとマナを整えて切り返すことにしました。
白バキみたいなイメージです。
3、レシピと戦績
予選
赤黒バイク○ 後攻
白バキ○ 後攻
イメン○ 後攻
シータサンマモルト○ 忘れた
赤バイク× 忘れた
アナデッド○ 忘れた
モルネク○ 忘れた
アナデッド@ろっきー○ 後攻
本戦
べアフガン○ 先攻
天門○ 後攻
アナデッド○ 後攻
モルネク×○× 後攻、先攻、後攻
ベスト8
4、詳細
(1)シャッフ2
この形の一番の入りはここです。
最初はパクリオ4のバビロニア型を使ってみてたんです。
けど、ブライゼ多投の天門に全然勝てなくて、もうびっくりしました!
ブライゼすげえ。
シャッフ2積んだらかなり変わったので、ループフィニッシャを単騎シャッフに設定、ワンショット型に決めました。
フィニッシャくらいにしか思っておらず、単体じゃ序盤はリソース意識のイメンだと微妙かとおもいきや。
裏切られました。
MVPもMVP。
予選でブン回りマナロックモルネクガイギンガの盤面を返したのもこいつのおかげです。
また、シャッフ型は盾落ちもかなりケアしやすいです。
ループ出来ずにシャッフ2~3回出すだけでも大抵の有効トリガーを宣言して潰せますし。
昔のマジシャン1時代のイメンと違って今は呪文ループ系をしっかり殺さなきゃいけないので、盾落ちで死ぬバビロニアは優先順位が低くなるかと。
(2)パクリオ3
妨害。
自分はやっぱりこのカードが好きだし、リスやイメン相手でやはり差をつける1枚なので、しっかり取りたかった。
ただし4域が増えてプレイがかなり難しくなってしまいました。
またデッドに対してはシャワーとパクリオが強い札なので合わせて多めに取りたかったです。
(3)vsアナデッド
シャワー3取ったら負けなくなりました。
最終的にシャワーはライフ1シャワー2に分けました。(初動と多色のかさばりを考え)
またシャッフは打点も止めれるし、ホールも止めれるし普通に効きます。
(4)vsレッゾ
とにかくマグナムとターボが重いです。
あとパクリオを出すべきか否かみたいなのもめっちゃ悩みます、回したりずプレミっぽいのもしてしまいました。
サンマ3だと盤面返しやすくはなるんですが、それでもどっちみち殺されたりするんで、STやらコントロールに強い札に回した方がいいかなと。
レッゾ、ネクらへん相手は結構やったのですが正直それでも回した数が足りず断言出来ない部分も多いです。
だからその分をワンショットという理論(理想)で補いました。
イメンは本当に構築の余地が多いデッキだと思うし、自分の考えはあくまで一つの理論、みたいな感じで参考にしてもらえると幸いです。
(5)vsネクスト
プレイがとても大事です。
というかなんかこのイメンは4域が多いのと、環境的にも、どのデッキ相手でもだいぶプレイが難しかったですね;
ほんと疲れました。
ネクストは苦手なイメージがありますがそれほどではないかと。
ただ吸い込む4は欲しかった、本当に。
ネクスト相手で一番枚数が響く札なので。
しかし今回のメタ読み(というか仮定)の上でネクストは軽めに見たので、思い切って3にしました。
結局マナロックが鍵なのでシャワーという2→4で自分の動きをすすめられるカードが増えたのは良いと思います。
シャッフはマナロックを止められる札でもあります。
(6)vsヘルボ
マグナムを盾に埋めましょう。
あと20分1本最後のターンで決着つかなかったら負け、で使う人は少ないだろうしみたいな。
(7)vsベアフガン
フェアリーたちがチームで握ったりえじまとか結構握って勝ってた人はいたようですね。
予選多いし試合時間短くて済むラクさもありますよね。
無視出来ない存在です。
さて、ベアフガンにはシャッフがぶっ刺さります。
進化元がいるときに「3」って言って3に進化したら殴れなくなる裁定は大事です。
フェアリーと回してて爆笑してましたww
あとはシャッフでチャケの応援を止めるかマグナムでホーリーを止めればあっさり死にます。
キリンのSFやサンマの爆発力は恐ろしいので気をつけましょう。
次元ブラフに注意です。
(8)vsリス
ギョギョウを優先して出されるプレイは嫌です。
まあパクリオで頑張りましょう。
あとはボアロ龍解後のこちらの防御力を発揮出来る相手なので、劣勢でも返せたりします。
(9)ナス1
こいつは本当に神です。
ギガホーンとは役割が違うカードです。
一番の目的はワンショットパーツをそろえること、ライヤをサーチすること。
コンセプトのワンショットorループを両方から強力にサポートするんですね。
マップで引けるし、8マナでナス+イメンワンショットとかできるし、オチャと合わせて初動できるしこの型なら本当に核です。
(10)アルゴル2
アルゴルってめっちゃ強いですよね。
けどコンセプト的にワンショット性能にはあまり関係ないので、2。
え・・あのアルゴルだぞ・・さすがに2はないだろ。
と自分でも疑ってたのですが、何度回してもバイク以外には2で問題なかったんですよね。
その感覚を信じました。
バイク相手はもともときついし回しきれなかったので分かり切っておりません。
(11)ライフ1
先述しましたがシャワーとバラした1枠。
実はこれで初動できた試合が3試合ありました。
前日の深夜に回してかずなりと相談しながら決めた枠だったんですけどほんと大正解でした。
こういう構築狙いがうまくヒットしてくれると嬉しいですよね。
ナス+オチャとライフのおかげで初動が水増しされてます。
単騎マグナムがある以上、ライフのSTは価値が高まっていると思います。
(12)プロメ2
最初0から入ってみたんですがマップの選択肢として強いし、オチャと合わせてイメン墓地回収できるので流石に必要でした。
まあ普通に使えばシャワーの上位だしイメンなしのパゴス下でのリソースなのも大事ですね。
でもこの型なら3枚目は蛇足かな。
レッゾ相手はほぼ出す暇ないですし。
(13)次元
プリンは多分2いると思います、多分パックンがいらないです。
リキシは入れるべきでした。
イメンが封印されたときにすぐに解除できるので。
5、終わりに
自分は割と古参で、ネクラギャラクシーや超次元呪文が出たときの時代からガチでやっていた人間です。
何度かvault1位になったりもしましたが、完璧主義な思考も強く、CSでなかなか勝てずに本当に苦しんだ、という時期も長かったです。
ほんとに完璧主義って性格、分かる人は分かると思うんですけどデメリットも大きいです。
思考のクセなんですよね。
DMで言うと完璧主義は割り切りが下手クソということなので。
経験の中で完璧主義のバランスがわかっていったり、それは日常生活にも役立つ考え方だったりで。
まぁ自分は強くなった、成長したと思います。
忙しくて最近はなかなかDMもしづらいんですが、なんだかんだDM大好きみたいでちょいちょいやりたくなって。
このような大舞台でベスト8に入れたのは誇りに思います。
TLで応援してくれたみんなに、DMでできた仲間や思い出を感じ胸が熱くなりました。
ありがとうございます。
調整手伝ってくれたhaolahn、フェアリー、りんちゃん、かずなりは本当にありがとう!
そしてやっぱりイメン大好きです。
対戦してて本当に楽しかったです!
意見交換はぜひって感じなので何かあればどうぞ。
@septlumiere
それでは、長くなりましたが、御拝読ありがとうございました。
2017/10/15 更新
2016/09/06 更新
2016/09/05 更新
2016/06/23 更新
2016/05/29 更新
2016/05/29 更新
2016/05/29 更新
2016/05/29 更新
2016/05/28 更新
2016/05/28 更新
2016/05/28 更新
2016/05/28 更新
2016/05/27 更新
2016/05/27 更新
2016/05/27 更新
2016/05/27 更新
2016/05/27 更新
2016/05/26 更新
2016/05/26 更新
2016/05/26 更新
2016/05/26 更新
2016/05/26 更新
2016/05/26 更新
2016/05/26 更新
2016/05/26 更新
2016/05/26 更新
2016/05/26 更新
2016/05/26 更新
2016/05/26 更新
2016/05/26 更新
2016/05/26 更新
2016/05/26 更新
2016/05/26 更新
2016/05/26 更新
2016/05/26 更新
2016/05/26 更新
2016/05/25 更新
2016/05/25 更新
2016/05/25 更新
2016/05/25 更新
2016/05/25 更新
2016/05/25 更新
2016/05/25 更新
2016/05/25 更新
2016/05/25 更新
2016/05/25 更新
2016/05/25 更新
2016/05/24 更新
2016/05/24 更新
2016/05/24 更新
2016/05/24 更新
2016/05/24 更新
2016/05/24 更新
2016/05/24 更新
2016/05/24 更新
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。