スポンサードリンク

デュエルマスターズのデッキレシピ

朧2nd百目禁断

ヒャックメー型のカウンタードキンダムとオボロ2ndを合わせました。

レシピ

(ハッシュ:4a43a6e49ae8077b33f1d354914ae1fa)
項目名をクリックすると並べ替えることが出来ます。カード名をクリックすると、カード詳細が見れます。
カード名 コスト 種類 文明 コメント
1 禁断~封印されしX~
伝説の禁断 ドキンダムX
(殿)

99
鼓動
禁断ク

 
4 サイチェン・ピッピー 4 クリ  
4 スーパー・サイチェン・ピッピー 4 クリ  
4 革命類侵略目 パラスキング 8 進化 自然  
2 界王類邪龍目 ザ=デッドブラッキオ 8 クリ 自然  
4 海底鬼面城(殿) 1  
4 月光電人オボロカゲロウ 2 クリ  
4 斬隠蒼頭龍バイケン 6 クリ  
4 サイバー・I・チョイス(殿) 7 クリ  
4 霊騎秘宝ヒャックメー 5 クリ 光/闇/自然  
4 天災超邪 クロスファイア2nd 7 クリ 水/火  
1 超次元ガード・ホール 7 呪文 光/闇  
カード名 コスト カード名 コスト カード名 コスト カード名 コスト コメント
1 時空の支配者ディアボロスZ 10 最凶の覚醒者デビル・ディアボロスZ 20  
1 ヴォルグ・サンダー(プレ殿) 6 雷獣ヴォルグ・ティーガー(プレ殿) 12 (プレ殿) (プレ殿)  
3 ガイアール・カイザー 8 激竜王ガイアール・オウドラゴン 24  
3 超時空ストームG・XX 20 超覚醒ラスト・ストームXX 40  

解説

オボロ2ndからのパラスキングで4ターンキルを狙います。

もしオボロから2ndを引き込めなかった場合や攻めてくる相手の場合は、カウンターヒャックメーにシフトします。

ガイアールカイザー×3の上にストームGENJIXX×3を乗せることで、即禁断開放することができます。
サイチェンピッピーをなるべく3枚以上ハンドに抱えて置けるようにしましょう。
バイケンで捌ききれない量から身を守ることが可能になりました。

ギョギョウやエンテイ等の踏み倒しメタを相手にした場合は、残りの封印の数だけサイチェンピッピーを持って置くといいです。除去されるたびに、ガイアールカイザーを出し入れするだけで禁断開放できます。
ただし、単騎マグナムは天敵ですね。除去カードを積むのも視野に入れましょう。オススメはレッドゾーンラッシュです。

サソリスやヘルボなど、数で攻めてくる相手にはLO勝ちが多いです。

モルネクではボルドギから除去カードをめくらない限り、ドキンダムを除去できないので、普通ならボルドギを貫通してとどめを刺すことができます。

レッドゾーン相手には、いつでもカウンタードキンダムを決められるように、ハンドの質を上げることが重要になってきます。なるべくサイチェンを3枚。

マッドネスが多いので、青黒ハンデスやサイコ多めのデッゾ等、ハンデスを多用してくる相手には強く出れます。除去されても出す機会は多いです。

ループ系相手には、禁断開放させる前にオボロ2ndで決着をつけにいくのが好ましいです。ループさせる隙を与えないようにし、相手をビートにシフトさせるのが主な目的になるでしょう。

変更履歴

2016/05/29 更新
2016/05/29 更新
2016/05/29 更新
2016/05/15 更新
2016/04/17 作成

評価

デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。

これまで押された数 = ぐっじょぶ指数 = 0

みた人からのコメント

コメントは、まだついていません。

ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。

スポンサードリンク