デュエルマスターズのデッキレシピ
デッドマンを使ってバーレスク他多数をぶん投げる
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | フェアリー・ライフ | 2 | 呪文 | 自然 | 加速 |
4 | 霞み妖精ジャスミン | 2 | クリ | 自然 | 加速 |
1 | セブンス・タワー | 3 | 呪文 | 自然 | 後半超加速 |
2 | ストームジャベリン・ワイバーン | 4 | クリ | 火 | 進化元 |
3 | 蛇手の親分ゴエモンキー!(殿) | 4 | クリ | 自然 | デッドマンと合わせてマナも自由自在に |
3 | フェアリー・シャワー | 4 | 呪文 | 水/自然 | 手札の減らない加速 |
4 | ドンドン吸い込むナウ | 4 | 呪文 | 水 | 防御兼サーチ |
2 | パクリオ | 4 | クリ | 水 | 序盤なら使ってほしくないカード、終盤なら使われたら詰むカードを埋める |
2 | 飛散する斧 プロメテウス | 5 | クリ | 水/自然 | 手札の減らない加速 マナにキーカードが落ちすぎてどうしようもない時にも |
2 | 龍覇 M・A・S | 6 | クリ | 水 | 強力ドロソ |
1 | サイバー・N・ワールド | 6 | クリ | 水 | 墓地にキーカードが落とされ過ぎた時に エビゴラの龍解にも |
1 | ボルバルザーク・エクス(殿) | 7 | クリ | 火/自然 | 大変気持ち悪い動きを実現 |
2 | イフリート・ハンド | 7 | 呪文 | 火 | 赤のトリガー |
3 | 龍覇 ザ=デッドマン | 8 | クリ | 自然 | こいつ+ニガであらゆるクリを5マナで出せるいつもの このデッキの核 |
2 | 恵みの大地ババン・バン・バン | 8 | クリ | 自然 | ハイパー加速 |
2 | 聖剣炎獣バーレスク | 9 | 進化 | 火 | フィニッシャー |
2 | 閃光の守護者ホーリー | 9 | クリ | 光 | 強力な防御トリガーかつデッドマンで出せるブロッカー対策 |
数 | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2 | 邪帝斧 ボアロアックス(殿) | 4 | 邪帝遺跡 ボアロパゴス(殿) | 7 | 我臥牙 ヴェロキボアロス(殿) | 10 | (殿) | マナからゴエモン呼んで変態行動も可能 | |
1 | 侵攻する神秘 ニガ=アブシューム | 5 | 五邪王 ニガ=ヴェルムート | 11 | 1枚建てればいい | ||||
1 | 始原塊 ジュダイナ | 4 | 古代王 ザウルピオ | 7 | マナから追加のデッドマン読んで龍解狙える | ||||
1 | 恐龍界樹 ジュダイオウ | 5 | 恐・古代王 サウザールピオ | 8 | パワー低めの速攻対策 | ||||
2 | 龍波動空母 エビデゴラス | 4 | 最終龍理 Q.E.D.+ | 7 | 最強のドロソ | ||||
1 | 真理銃 エビデンス | 4 | 龍素王 Q.E.D. | 7 | おまけ |
【枚数はうろ覚えです。確認出来次第枚数入れ替えます。】
以前から使用しているデッドマンを用いたバーレスク。デッドマンによる柔軟な動きが可能に。
うまくマナが溜まってしまえば8マナでデッドマン、4+5でバーレスクを投げることもできます。
しかしながら、そこまでおいしい展開はなかなか望めないため、ババンによる加速やデッドマンによる展開力でバーレスクをアシスト。
ゴエモンキー+デッドマンで、マナのクリーチャーをすべて5マナでぶん投げるなんてことも可能。
エクスと組み合わせてわらわら湧きます。
従来のバーレスクと比較した場合、
・白がタッチになったことによる防御力の低下(ホワグリ、エタトラなど)
・サブフィニッシャーの充実(サウザー、ザウルピオなど)
・並び方の差が歴然(ボアロを駆使した大量展開)
・正規コストを支払わずにバーレスクを出す手段が豊富(ボアロ、デッドマン)
などの違いが挙げられます。
今後の課題は、薄くなってしまった防御力の向上だと考えてます。
或いは妨害を充実させ、より安全にバーレスクが降臨できるようにする、といったところでしょうか。
2016/04/10 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。