デュエルマスターズのデッキレシピ
キャプテン・ドラッケンでファイアー・バードを展開して殴りに行くデッキ。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | ポッポ・弥太郎・パッピー | 2 | クリ | 火 | ドラゴンの代わりに破壊出来るカード。 |
4 | ラブ・ドラッチ | 2 | クリ | 火 | ファイアー・バードの数だけキャプテン・ドラッケンのコストを下げます。 |
4 | コッコ・ルピア | 3 | クリ | 火 | キャプテン・ドラッケンを出しやすくする為のカード。 |
3 | ショーブ・アイニー | 4 | クリ | 火 | 早いターンで勝利のリュウセイ・カイザー等出せれば完璧。 |
4 | 燃えるメラッチ | 4 | クリ | 火 | バトルでは破壊されないので意外に場持ちの良いコスト軽減カード。 |
4 | ボルコフ・紫苑 | 5 | クリ | 火 | ワンショットの起爆剤。出れば一斉攻撃! |
1 | カモン・ピッピー | 5 | クリ | 火 | 打点向上。こういうデッキだと4枚積みたくなる() |
4 | キャプテン・ドラッケン | 7 | 進化 | 火 | 切り札。ファイアー・バードを一気に展開し、殴りに行く。 |
4 | ボルシャック・ドギラゴン | 7 | 進化 | 火 | 防御網。やはり入れておきたい。 |
4 | イーグル・バトッチ | 7 | クリ | 火 | ファイアー・バードのトリガー。バトルに勝てば1ドロー出来るのでありがたい。 |
4 | 翔竜提督ザークピッチ | 8 | クリ | 火 | ハンデス対策。キャプテン・ドラッケンで出す事も可能。 |
数 | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2 | サコン・ピッピー | 2 | 星龍王ガイアール・リュウセイドラゴン | 20 | カモン・ピッピーから2体投げつけろ! | ||||
1 | 流星のフォーエバー・カイザー | 6 | 星龍王ガイアール・リュウセイドラゴン | 20 | サイキックメタっぽいメタ。効くデッキには効くでしょ() | ||||
1 | 勝利のリュウセイ・カイザー | 6 | 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン | 30 | 定番。早いターンなら主導権を得れるカード。 | ||||
1 | 時空の火焔ボルシャック・ドラゴン | 7 | 勝利の覚醒者ボルシャック・メビウス | 14 | バトルすれば覚醒。ボルコフ・紫苑から奇襲を仕掛けれます。 | ||||
1 | 時空の剣士 GENJI・XX | 7 | 剣豪の覚醒者クリムゾンGENJI・XX | 14 | このデッキだと覚醒が狙いやすいです。覚醒後の効果も強力。 | ||||
1 | 勝利のガイアール・カイザー | 7 | 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン | 30 | 厄介なクリーチャーを除去したり。このデッキにおけるコイツは優しいよ! | ||||
1 | 超時空ストームG・XX | 20 | 超覚醒ラスト・ストームXX | 40 | クリムゾンGENJI・XX効果から進化出来ます。 |
《キャプテン・ドラッケン》を使ったファイアー・バードのデッキです。
《ラブ・ドラッチ》や《コッコ・ルピア》、《燃えるメラッチ》等で《キャプテン・ドラッケン》を素早く出し、
ファイアー・バードを一気に展開し、勝ちを狙います。
《ボルコフ・紫苑》がめくれれば、そのターンで決着をつける事も出来ます。
守りとしては《ボルシャック・ドギラゴン》を起用しています。12000ラインまでなら対処出来るので、殴るデッキ
相手の場合は出来る限り手札に抱えておくこと。
《キャプテン・ドラッケン》の革命2効果で打点向上して勝ちを狙う事も出来るので、忘れずに。
《イーグル・バトッチ》はトリガーなのが優秀で、バトルに勝てば1ドロー出来る効果もあるので、何かと小回りが
効くカードです。
《爆竜 NEX》と違い、一瞬の爆発力に全てを賭ける!そんなデッキです。
ではデッキを見て下さりありがとうございました^-^
2016/04/17 更新 デッキ公開
2016/04/16 更新
2016/04/06 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。