スポンサードリンク

デュエルマスターズのデッキレシピ

神域悪魔神

大地と悪魔の神域を切り札としたネクラコン。
診断希望。

  • ■ デッキ作者:So&Mina さん
  • ■ TOUGH DECK実績(vault):なし
  • ■ vault大会実績:なし
  • ■ 分類ファンデッキ
  • ■ パターンバロム・クエイク
  • ■ 対応レギュ:アドバンスアドバンス+未発売オリジナル

レシピ

(ハッシュ:5f406cb3c312d06ad1c1d3a979fea133)
項目名をクリックすると並べ替えることが出来ます。カード名をクリックすると、カード詳細が見れます。
カード名 コスト 種類 文明 コメント
2 大地と悪魔の神域 10 呪文 闇/自然 切り札 
2 偽りの悪魔神王 デス・マリッジ 10 進化 光/闇 フィニッシャー 
2 悪魔神バロム・クエイク 10 進化 闇/自然 フィニッシャー 
2 支配のオラクルジュエル 8 呪文 光/闇 超パワーカード 
3 悪魔龍 ダークマスターズ 7 クリ 進化元 ハンデス 
2 魔天聖邪ビッグディアウト 7 クリ 光/闇 進化元 除去 調整枠 
1 光牙王機ゼロカゲ 7 クリ 防御 調整枠 
2 凶殺皇 デス・ハンズ 7 クリ デモハンより生け贄の残るこちらで 
3 超次元フェアリー・ホール 5 呪文 自然 生姜飛ばす 
1 超次元シャイニー・ホール 5 呪文 基本はパンツァー 
2 月の死神ベル・ヘル・デ・スカル 5 クリ 闇/自然 万能 
1 超次元ドラヴィタ・ホール 5 呪文 回収とパンツァー 
3 解体人形ジェニー 4 クリ ハンデス 
2 フェニックス・ライフ 4 呪文 自然/光 ビートダウン対策 
1 光牙忍ハヤブサマル(殿) 3 クリ 守り神 
1 セブンス・タワー 3 呪文 自然 大量ブースト 
2 母なる星域 3 呪文 自然 踏み倒し 
4 フェアリー・ライフ 2 呪文 自然 基本ブースト 
4 霞み妖精ジャスミン 2 クリ 自然 基本ブースト 

解説

大地と悪魔の神域は、進化デモコマを進化元と同時に踏み倒せる呪文。ダクマスと一緒に出してやれば進化デモコマでは触れにくいハンドも縛ることができる。まさに「ほぼ唱えれば勝ち」な呪文。このデッキはこの呪文を唱えることに全てを賭ける。

序盤
■2コスブースト→ジェニーや更なるブースト

中盤
■パンツァー、四つ牙を立てたい。
■隙を見てダクマスでハンドを枯らしておきたい。

終盤
■スカルやホワグリで神域を回収し、唱える。ダクマスと一緒に踏み倒したい。
■バロムクエイク、デス・マリッジから選ぶことになる。相手によって決めよう。
◆呪文がマナにそこそこ見える-デス・マリッジ。
除去はもちろんランデスに呪文封殺と拘束力が非常に高い。
大体こいつを出すことになるだろう。
◆あまり見えないorさっさと決めたい-バロムクエイク。
除去もだが、踏み倒し封殺が強烈。拘束力ではデスマリッジに劣るが、手打ちしやすく、神域で出すと追加の打点が用意でき、攻めに転じやすいのが魅力。

■解雇したカード
調和はサイクリカがあって真価を発揮するカードであり、プチョヘンザは手札がある程度維持できるデッキでなければうまく回らないため、思いきって全て解雇。(エタトラ1枚しかないし)

デッキ回してるとジャッジが邪魔だったので抜きました。(則ち環境諦めました)

■投入候補。
◆悪魔神王バルカディアス
どんな相手にも刺さる点が優秀だが、デスマリッジで事足りる場面が多い。今後デモコマ、エンコマ主体のデッキが増えれば圏内。
◆悪魔神ドルバロム
闇の入らないデッキには強烈に刺さる。しかし、闇の入るデッキには効果が大きく落ち、相手を選ぶのが欠点。
◆知識の破壊者デストルツィオーネ
オールハンデスと神域で出したときの効果は抜群だが、コストが重く手打ちしにくいのが欠点。
◆邪霊神官バーロウ
墓地肥やしの機構がないため相性は良くないが、いざというときバロムをリアニメイトできるのは大きいためピン積みもありか。
◆永遠の悪魔龍デッドリュウセイ
除去とドローは強力だが、コストがやや重く、神域で進化元になるとドロー能力が腐る。
◆憤怒の悪魔龍 ガナルドナル
トリガースパークの返しに打てば全体除去。そうでなくともビートダウン対策に。
◆無敵悪魔へックスペイン
潤滑油として、神域で出すデモコマとしては優秀。しかし、コイツ単体では相手に触れられず微妙なのが欠点。
◆凍結の魔天ダイイング・メッセージ
単体での制圧力が高い。しかし、神域で(進化元として)出すとなると貧弱。
◆究極生命体Z
墓地から召喚できるのは見逃せない利点。ビッグディアウトと入れ換え候補。
◆威牙の幻ハンゾウ
忍者として防御も一応できる。
◆超次元ガードホール
除去とサイキック展開を同時にこなす万能。
◆壊滅の悪魔龍 カナシミドミノ
速攻やサソリス対策。
◆超次元リバイヴホール
回収とサイキック展開。デモコマが出しやすい。
◆Dの楽園 サイケデリック・ガーデン
トリガー少ないこのデッキとは相性は微妙だが、取り敢えず前に割られたシールドを2枚増やすだけでも十分。あとパンツァーを守れる。
◆超次元ドラヴィダホール
呪文回収できるのは利点。範囲が狭いが。
◆爆進イントゥザワイルド
神域に繋がる、除去できる、と素晴らしい呪文。
◆レインボー・ストーン、神秘の宝箱
マナにデモコマを仕込める。
◆ガーデニングドライブ
マナから神域を回収できる。
◆母なる星域
スカル→これの流れが強い。時折必要だなと思う時があったので取り敢えず1枚投入してみた

■今迷ってること
●ダクマス1枚⇔他のデモコマ(死流星、ヘックス、ハンゾウ、ドミノ辺り)
●ガーデニング⇔ガチンコルーレット
ルーレットは恒久的にブーストできるんだよな
●デスハンズ⇔他のトリガー(マスパ、デモハン、ナビゲ辺り)
ジュエルと範囲が被るカードはあまり入れたくないが……
●星域の2枚採用
星域だったらクエイク出せたのに……という展開は少なからずあった。

診断宜しくお願いします。

変更履歴

2016/10/16 更新
2016/09/10 更新 少し久々に
2016/08/28 更新 環境諦めてジャッジ解雇
2016/08/28 更新
2016/08/07 更新 思いきった更新
2016/07/17 更新 バロムクエイクとデスマリッジに絞ることに
2016/07/15 更新 バロムクエイク降臨!!
2016/07/07 更新
2016/07/06 更新
2016/07/06 更新
2016/07/06 更新
2016/03/23 作成

評価

デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。

これまで押された数 = ぐっじょぶ指数 = 15

みた人からのコメント

HellDevil 2016-07-15 19:29:29 [1]
マナ回収は充分だと思いますので
ガーデニング・ドライブを神秘の宝箱にしたらどうですか?
見たところ重要度がそこそこあり1枚では足りないのではないか?と思ったので
返しはhttp://dmvault.ath.cx/deck639732.htmlにお願いします
mpwbtw 2016-07-21 20:23:12 [2]
返しきました!
進化クリーチャーをマナに置くために、神秘の宝箱ははやはり必要だと思います。
また、グレイトフルライフとドロバロムのセットを入れると面白いと思います。グレイトフルライフが居る状態で、神域を打ちドロバロムを出せば自分に被害がないどころかマナがアンタップして帰ってくるので。相手を選ぶと書かれてますが、普通にフィニッシャーとして使えますし。
gj押しときました!これからも頑張ってください。
mcts1994 2016-08-15 12:41:18 [3]
返しに来ました。
まずマナ調整とマナ回収について。このデッキは中速以下でネクラカラー自体が手札の枯渇しやすいタイプなので、貴重な手札をマナ調整のために割かずともコントロール中に通常ドローで引いたものをそのまま置けばよいでしょう。バーロウとのコンボ型神域ならまだしも、1体出すだけならおぜん立ては不要です。心配ならばライプラ・五郎コミュ・ロジスパ等のサーチで手札をいったん経由する形にすれば、盾確認・他カードのサーチと選べてコントロールとしても柔軟に活用できるでしょう。
次に抜く案としては3種。ジェニーは単体でも無難な便利カードですが、その真価は他のハンデスとの連続使用による戦術破壊。単体での採用ならば抜いてもさほど痛くないでしょう。フェニックスライフはトリガーの少なさより活用しにくく、Tブレイカーの跋扈する現在では事前に盾一枚増やしてもきつく、ブーストも6マナ帯がなく流れを作れません。ビッグディは単体破壊としては重く遅い、神域を使うときに進化先と効果が食い合うのもマイナス点。ここらをばっさり切るとスロットに余裕ができるかと。
代替案の方針としては二つ。まず速度が遅いデッキとしてはトリガーが足りません。次にダクマを生かしたいなら軽量除去を多く入れて継続的に相手の手数を減らしつつ場→手札と破壊する流れにすればうまく遅延ができると思います。
故にトリガー枠としてウィニー除去orマナ回収を選べる網斧、お馴染みのデスゲ・デモハン、特にワンショット防止のスパーク系統は2,3枚入れておきたいかと。軽量除去枠としてはデモコマのデスモーリー、ドロー付きのへヴィ、疑似ブースト付きのスコップを挙げたいと思います。
HellDevil 2016-08-18 18:00:39 [4]
フェニックス・ライフ必要でしょうか?
6コストがなくうまくマナカーブが繋がらないですしそれならジェニー→超次元呪文の流れにした方が良いと思いました
なのでその枠にトリガーのデーモン・ハンドやDNA・スパークかマスター・スパークを入れたほうがビートダウンに対抗できるようになると思います
返しはhttp://dmvault.ath.cx/deck1280579.htmlにお願いします
So&Mina 2016-08-18 18:37:26 [5]
たしかにフェニックスライフはビート体制あがりますがこれのせいでトリガーが少なくなったら本末転倒ですね。枚数減らします。

診断ありがとうございました‼

ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。

スポンサードリンク