スポンサードリンク

デュエルマスターズのデッキレシピ

薫風式コントロール風

コートニーorニガアブシューム+デッドマンで重い制限を与えられるクリーチャーを出すデッキです。

  • ■ デッキ作者:lllsinlll さん
  • ■ TOUGH DECK実績(vault):なし
  • ■ vault大会実績:なし
  • ■ 分類診断希望
  • ■ パターン地雷
  • ■ 対応レギュ:殿堂殿堂+未発売2ブロック

レシピ

(ハッシュ:3f85eee5a22c092a42d4a6c514e24bc7)
項目名をクリックすると並べ替えることが出来ます。カード名をクリックすると、カード詳細が見れます。
カード名 コスト 種類 文明 コメント
4 次元龍覇 グレンモルト「覇」 7 クリ  
1 熱血龍 ボルシャック・クロス 9 クリ  
1 ジャックポット・バトライザー 8 クリ  
1 燃える革命 ドギラゴン 7 進化  
1 熱血龍 GENJI・XXX 7 クリ  
1 偽りの名 バルキリー・ラゴン 7 クリ  
1 カモン・ピッピー 5 クリ  
2 赤龍喚士・ソニア 6 クリ 闇/火  
2 ウソと盗みのエンターテイナー 4 クリ 闇/火  
2 龍覇 ドクロスカル 4 クリ  
4 福腹人形コダマンマ 2 クリ  
1 ボルバルザーク・エクス(殿) 7 クリ 火/自然  
1 界王類絶対目 ワルド・ブラッキオ 11 クリ 自然  
2 界王類邪龍目 ザ=デッドブラッキオ 8 クリ 自然  
2 龍覇 ザ=デッドマン 8 クリ 自然  
4 薫風妖精コートニー 2 クリ 自然  
3 超次元ボルシャック・ホール 5 呪文  
1 復活と激突の呪印 6 呪文 闇/自然  
4 フェアリー・ライフ 2 呪文 自然  
2 フェアリー・ミラクル 3 呪文 自然  

解説

基本は、コートニーorアブシューム+デッドマンでコスト5で強力な制限を相手にかけるクリーチャーを出していくことがメインです。
主となるクリーチャーの役割は、
コートニー:マナを5色にしてフェアリーミラクルなどでのブースト、コダマンマと合わせてデッドブラッキオをスーパーSバックで出す。
グレンモルト覇:これをメインにドラグハート、サイキックを出していく。
エクス、ソニア:ソニアはマナを5色にした状態であればエクスと同じ効果になるので、マナアンタップ効果で展開していく。
カモンピッピー:ボルシャックホールでガロウズを出しておくことで一発でガイアールリュウセイをそろえる。
ハレルヤゾディア:モルト覇でクリーチャーとして出し、アンタップ効果で相手ターンに倒されるのを防ぐ。
ジャンヌミゼル:序盤コートニーが来なかった場合ドクロスカルに装備して出すことでタップ効果により進化元などになる軽量獣を倒す。
ダルクアンシエル:貴重なブロッカーにもなり、タップ効果で相手の攻撃を止める。
他、サイキック,龍解,マナ踏み倒し対策もそろえることで強力なクリーチャーを封じていきます。

弱点として、呪文対策がないことが挙げられます。

変更履歴

2016/03/08 更新
2016/03/08 更新
2016/03/08 作成

評価

デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。

これまで押された数 = ぐっじょぶ指数 = 10

みた人からのコメント

蒼藍 2016-03-08 18:19:37 [1]
診断です。

こちらの超次元ガイアールで相手のサイキック対策はしなくて良いと思います。
カモンピッピー以外にオンセンガロウズ二度出しして効果が現れるものは皆無な上に、
ボルシャッククロスとエンターティナーで十分だと思います。
そしてニガやコートニーが居るなら文明を気にする必要もないので、
ナンバーナインやスペルデルフィン、ニコルボーラス等の異なる文明の
クリーチャーを使ってもっと幅広く制限を掛けてみては?

ドラゴン主軸ですが自分も似たようなデッキを作っているのでソニアやブラッキオ等自然の
制限クリーチャーはとても参考になりました。
もし良ければ自分のも見て下さい。

ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。

スポンサードリンク