デュエルマスターズのデッキレシピ
ドミティウスを何とか上手く使えないかと思い、作成。しかし、やはり速攻には弱く、VANにも弱い・・・。
構築が難しく回してはみていますが、改良点はたくさんあると思いますので、アドバイスよろしくお願いします!
返しは指定があればそちらに伺います。100%です!
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
2 | モエル 鬼スナイパー | 5 | クリ | 火 | 【除去】 トリガーすればいいが、基本は小型クリの除去。そして、弱点のエンテイやマグナムなどを焼ける。 |
3 | 火之鳥ペリュトン | 5 | 進化 | 火 | 【運要素】 自壊により何かを生み出す。踏み倒しの可能性。進化元が弱ければミスキューでマナに送って2ブースト。 |
1 | メガ・マナロック・ドラゴン(殿) | 6 | クリ | 火 | 【マナロック】 5cとかに使うと嫌がられる。自身も使うのが嫌なカード。 |
4 | 霞み妖精ジャスミン | 2 | クリ | 自然 | 【初動】 マナブーストは基本。一応、クリーチャーのこちらに。 |
4 | 地掘類蛇蝎目 ディグルピオン | 3 | クリ | 自然 | 【初動】 序盤はもちろんマナブースト役。後半、ドミティウスから出ると何気にアタッカーとなる。 |
1 | 霊騎ラグマール | 4 | クリ | 自然 | 【除去兼ブースト】 試しに入れてみた。つなぎにもいいし、邪帝斧で出せる。侵略系に間に合うかな。 |
4 | 幻影 ミスキュー | 6 | クリ | 自然 | 【運要素】 マナブーストも兼ねる凄腕。あとは運に任せる。一応、このデッキはフルクリなのでハズレなし。 |
2 | 龍覇 イメン=ブーゴ | 7 | クリ | 自然 | 【マナが5色に】 マナを5色へと変え、さらにミツルギやキリューを使い回す。ペリュトン、エンテイなどもいける。 |
3 | 邪帝類五龍目 ドミティウス | 9 | クリ | 自然 | 【核】 展開力は素晴らしい。運要素も絡むが、それはこのデッキにとっては常識である。使ってみたかった。 |
3 | 凶殺皇 デス・ハンズ | 7 | クリ | 闇 | 【除去】 確定除去。トリガーでクリーチャー。スナイパーいる時に出たら嬉しい。 |
4 | 魔龍バベルギヌス(殿) | 7 | クリ | 闇 | 【使い回し】 ドミティウスをグルグル。他にもペリュトン破壊や相手のモーツァルトなどの除去も。 |
1 | ウソと盗みのエンターテイナー | 4 | クリ | 闇/火 | 【妨害】 ピン差しだが、活躍する場面は多いかも。フィニッシュ時にシノビを封じる。 |
1 | 鎧亜の咆哮キリュー・ジルヴェス | 5 | クリ | 闇/火/自然 | 【SA化】 言わずと知れたクリーチャー。ホーガンの時からお世話になっています。 |
2 | 無双竜鬼ミツルギブースト | 5 | クリ | 火/自然 | 【除去兼ブースト】 使い勝手の良い除去&ブースト役。何よりかっこいい。 |
1 | 無双恐皇ガラムタ(殿) | 6 | クリ | 闇/自然 | 【S・T封じ】 フィニッシャーとして。キリューと共にきたらそれはもう・・・。 |
1 | 禁断の轟速 レッドゾーンX | 6 | 進化 | 闇/火 | 【封印】 試験投入。封印が効く相手には効果的かと。 |
1 | ボルバルザーク・エクス(殿) | 7 | クリ | 火/自然 | 【マナ起こし】 入れてはいるけど、いるかは不明。しかし、回してみて何気に使えることに気付いた。 |
1 | 未知なる弾丸 リュウセイ | 7 | クリ | 闇/火 | 【マナ爆発】 ビマナに対して有効ではないかと。こちらもマナが減るが、ペリュトンに切り替えればOK。 |
1 | 轟改速X ワイルド・マックス | 7 | クリ | 闇/火 | 【SA化】 シュトルムと入替。自身もハンデス持ちなのがgood。ただマッドネスには弱い・・・。 |
数 | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 龍魂城閣 レッドゥル | 3 | 極真龍魂 オール・オーバー・ザ・ワールド | 50 | ブラフ。 | ||||
1 | 卵殻塊 ジュラピル | 2 | 生誕神秘 ル=ピラッジュ | 4 | 成長類石塊目 ジュランクルーガ | 7 | 一応。 | ||
1 | 龍棍棒 トゲトプス | 2 | 多角類衝撃目 ブッツブ・トプス | 5 | 一応。 | ||||
1 | 神秘の集う遺跡 エウル=ブッカ | 3 | 遺跡類神秘目 レジル=エウル=ブッカ | 6 | 自然のコストを下げる。 | ||||
1 | 邪帝斧 ボアロアックス(殿) | 4 | 邪帝遺跡 ボアロパゴス(殿) | 7 | 我臥牙 ヴェロキボアロス(殿) | 10 | (殿) | たいていはこれを出す。色々使い回したり、イメンからなのでペリュトン、鬼スナイパーも出せる。もちろんキリューやラグマールも。 | |
1 | 始原塊 ジュダイナ | 4 | 古代王 ザウルピオ | 7 | 出すこともあるかも。 | ||||
1 | 侵攻する神秘 ニガ=アブシューム | 5 | 五邪王 ニガ=ヴェルムート | 11 | ブラフ。 | ||||
1 | 恐龍界樹 ジュダイオウ | 5 | 恐・古代王 サウザールピオ | 8 | ブラフ。 |
2ターン目or3ターン目 初動ともいうべき、ジャスミンやディグルピオンを引けると良い。
3ターン目or4ターン目 ジャスミンからの3ターン目の場合は、ディグルピオンもしくは1枚しかないがエンターテイナー召喚できるといいかな・・・。ラグマも良い。
ディグルピオンからの4ターン目の場合は、ミツルギor鬼スナイパーorペリュトン
(このときペリュトンの場合は相手の侵略大型クリに対して自壊していくのも良し)
ジャスミンからの4ターン目は上と同じく・・・。
5ターン目からはできれば6コスクリのミスキューが出るといいなぁ。
ミスキューは自身をマナに送ることで素出しでもマナブーストの役割も兼ねてくれるので優秀です。
もし5マナ時に出したペリュトンの下がジャスミンやディグルピオンなら次のターンにミスキューでマナへ送り、2ブーストしつつ踏み倒しを行えます。(6→9に繋げられる)
ヴォルグやナイン(デル・フィン)には見ての通り、強いです笑
(当たり前ですね)
入れるかどうか検討中なのは、
・カモン・ピッピーのような超次元出せるクリーチャー。(それに伴い、勝利リュウセイや勝利ガイアールを止めることのできるフォーエバーなどを入れるつもり)
→5コスなので、邪帝斧から出せる。(イメンとで)
・イメン以外の龍覇系
・カチュア(一緒にボルホワなど)
・ダークマスターズやバジュラ
・何かあれば光文明、水文明
・ヘルミッション・・・場を離れたときなのが良い。ミスキューでマナへ送ってもギヌスで破壊しても良い。
・堀師の銀・・・ただ単にラグマールの増量として。(墳墓よけ)
~弱点~
・ビート系、速攻には圧倒的に弱い。スナイパー出ても後続の7コス以上が遅いため。
→スナイパーが立っている時にデスハンズが来たら何とか間に合うかも。あとはペリュトンの侵略クリへの自壊か。
・VAN
→これ出されるとたいてい止まる。ラグマなどで対処できても結局はまた出てくる・・・。なるべく出てくる前に並べて殴り勝つしかないかも・・・。
・ランデス系ももちろんきつい。
→これは本当にきつい。ギリギリのところでペリュトンからの踏み倒しを狙うしかないかも。ただ、相手がタップ(つまりはアタック)するとは限らないので自壊は難しいかも・・・。
・踏み倒しを許さないオリオティス、エンテイ、悠久、マグナム系。
→だいたいはトリガーor鬼スナイパーで解決できるかな。
初めは、水を含めた4cだったのが、タッチオロチという形になりました。
しかし、今はトップでオロチを引くとどうしようもないので、抜いています。今後も3色(デアリガズカラー)でいこうと思います。
使いたいけど、本当にドミティウスは構築が難しい!
「こんなカード入れるといいよ」や「これは抜いた方がいいんじゃないかな」など、何でも構いません!アドバイスよろしくお願いします!
返しは指定があれば、そちらに伺います!100%です!
2017/02/09 更新 超次元を拡大。
2017/02/08 更新 久しぶりに触る。 in・・・レッドゾーンX、ワイルド・マックス out・・・メガ・キリキリ・ドラゴン、シュトルム、ボアロアックス×1
2016/08/09 更新 in・・・メガ・キリキリ・ドラゴン out・・・モエル 鬼スナイパー×1 (リアル所持ではなくなった・・・)
2016/03/15 更新 パーツを集め、ついにリアル所持に!
2016/03/03 更新
2016/03/01 更新
2016/03/01 更新
2016/02/29 更新
2016/02/29 更新
2016/02/29 更新
2016/02/29 更新
2016/02/29 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。