デュエルマスターズのデッキレシピ
キングボルシャック軸の赤緑ギフトビートダウン
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | コッコ・ルピア | 3 | クリ | 火 | 展開の起点。ボルシャックNEXから引っ張り出してくる打点。 |
3 | ボルシャック・ルピア | 4 | クリ | 火 | 基本的にはNEXのリクルートからキングサーチ。 |
1 | カモン・ピッピー | 5 | クリ | 火 | ギフトの選択肢。 |
3 | 超次元ボルシャック・ホール | 5 | 呪文 | 火 | ムシャホールのが焼ける範囲広そうだけど名前的にこっちから調整したい。 |
4 | ボルシャック・NEX | 6 | クリ | 火 | ボルシャックルピアをリクルート、サーチからキングに進化。デッキの中軸となるクリーチャー。 |
3 | メガ・マナロック・ドラゴン(殿) | 6 | クリ | 火 | ギフトの選択肢。素早く回らない時のサブフィニッシャー。 |
3 | 超竜キング・ボルシャック | 7 | 進化 | 火 | こんなアッパー調整で復活するなんて! |
3 | めった切り・スクラッパー | 7 | 呪文 | 火 | シールドに埋まるのを祈るばかり。 |
4 | フェアリー・ギフト(殿) | 1 | 呪文 | 自然 | 展開の起点。素早くNEX→キングやマナロックをバトルゾーンに。 |
4 | フェアリー・ライフ | 2 | 呪文 | 自然 | 2→ギフトNEXを狙う。 |
3 | 霞み妖精ジャスミン | 2 | クリ | 自然 | 2→ギフトNEXを狙う。終盤は打点になるジャスミン。 |
1 | 次元流の豪力(殿) | 5 | クリ | 自然 | ギフトの選択肢。 |
3 | 超次元グリーンレッド・ホール | 4 | 呪文 | 火/自然 | お気に入り。これのおかげでキングをマナに埋めても大丈夫。 |
1 | 悠久を統べる者 フォーエバー・プリンセス | 8 | クリ | 火/自然 | 調整中 |
数 | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ブーストグレンオー | 5 | 激竜王ガイアール・オウドラゴン | 24 | オリオティスで動きをほとんど止められてしまうので | ||||
1 | ハイドラ・ギルザウルス | 5 | 死海竜ガロウズ・デビルドラゴン | 24 | 攻撃の起点に。トリガークリーチャーへのささやかなメタ。 | ||||
2 | 勝利のプリンプリン | 5 | 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン | 30 | 防御の要。デッキ内のホール呪文ならどれでも出せるのが心強い。 | ||||
1 | 時空の火焔ボルシャック・ドラゴン | 7 | 勝利の覚醒者ボルシャック・メビウス | 14 | キングのG-0条件を達成できる進化元。裏面も活用したいがなかなか難しい。 | ||||
1 | レッド・ABYTHEN・カイザー | 7 | シャチホコ・GOLDEN・ドラゴン | 39 | 場持ちの良い進化元。設置して次ターンにボルシャックルピアでキングに。 | ||||
1 | 勝利のガイアール・カイザー | 7 | 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン | 30 | 除去ときどき打点。 | ||||
1 | 勝利のリュウセイ・カイザー | 6 | 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン | 30 | カモンや豪力で早期に。 |
ボルシャックNEXからボルシャックルピアをリクルート、盤面ゼロの状態からキングボルシャックを叩き付ける疑似速攻デッキです。
ギフトが引けない場合はコッコルピアで、NEXが引けない場合は時空ボルシャックを進化元に…等のサブプランである程度早くキング召喚にはたどり着けます。
速度安定感共にレッドゾーンに劣るので、差別化とデッキパワー底上げのために
マナロックや次元流の豪力(勝利リュウセイ)等のギフトと相性の良い疑似ランデスカードをサブコンセプトにしています。
レッドゾーンの存在やらマナロックが刺さらないやらでちょっと肩身が狭いデッキです。
おすすめカード等がありましたら教えて頂けるとありがたいです。
2016/03/16 更新 枚数調整。
2016/02/27 更新 サイキックを再編成。ボルシャックの2枚目かエビセンか悩む。
2016/02/27 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。