スポンサードリンク

デュエルマスターズのデッキレシピ

秘宝とは道心なり

ザマル軸の準黒単色メタビートダウン

  • ■ デッキ作者:corbeau さん
  • ■ TOUGH DECK実績(vault):なし
  • ■ vault大会実績:なし
  • ■ 分類ガチデッキ(調整中)
  • ■ パターン超次元
  • ■ 対応レギュ:アドバンスアドバンス+未発売オリジナル

レシピ

(ハッシュ:392b6c05a484fddf7392128a0c1fbad4)
項目名をクリックすると並べ替えることが出来ます。カード名をクリックすると、カード詳細が見れます。
カード名 コスト 種類 文明 コメント
2 学校男 2 クリ 軽量除去、ヘルミッション誘発、高パワーアタッカー・・・一番の仕事は序盤のベルリンの駆除。 
4 特攻人形ジェニー 2 クリ 序盤を支える妨害カード。シャチホコで回せ! 
4 暗黒秘宝ザマル 3 クリ 黒単といえばザマル。そんな時代にいました。 
1 ジェニ・メタル 3 クリ ザマルとの差別化点はあるものの、このデッキだと残念ながら下位互換。5枚目のザマル様。 
3 暗黒鎧 ヘルミッション 3 クリ 攻めにも守りにも活躍。 
2 禁術のカルマ カレイコ 3 クリ マナ加速・墓地利用・デッキからの踏み倒し・・・対策範囲はかなり広い。 
1 デュエマの鬼!キクチ師範代 3 クリ 墳墓避け。 
2 解体人形ジェニー 4 クリ 一枚一枚が強力な今、現状で一番嫌なカードを落とせるカードは重要かと。 
3 ファンタズム・クラッチ 4 呪文 ビートダウン全般にクロスカウンター。 
3 超次元ミカド・ホール 5 呪文 除去だったりシャチホコ展開だったり。 
1 魔天降臨(殿) 6 呪文 アタッカーが揃ったら。 
2 制御の翼 オリオティス 2 クリ 序盤の侵略をしっかりと止められる優秀カード。マナには置けない。腐ったら学校男の生贄要員。 
3 墓守の鐘 ベルリン 2 クリ 光/闇 ドローソースが無いのでハンデスには対策を講じなければ。 
2 天使と悪魔の墳墓 4 呪文 光/闇 この色の最大の利点かもしれない。 
3 超次元の手ホワイト・ブラックホール 4 呪文 光/闇 カイレコ・師範代がいればシールドを焼ける。 
2 腐敗聖者ベガ 5 クリ 光/闇 ファンタズムクラッチをSBで唱えるチャンスを増やせる。 
2 超次元ガード・ホール 7 呪文 光/闇 除去と打点生成を同時に行うエンドカード。 
カード名 コスト カード名 コスト カード名 コスト カード名 コスト コメント
1 イオの伝道師ガガ・パックン 4 貪欲バリバリ・パックンガー 15 テンポを乱すアタッカー 
1 ハイドラ・ギルザウルス 5 死海竜ガロウズ・デビルドラゴン 24 マナ加速を封じる手があるのでST対策としてそれなりに機能する。侵略も一応効果範囲だぞ! 
1 勝利のプリンプリン 5 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン 30 速度の速いビートダウンに対して ブロッカーの無力化も 
1 勝利のリュウセイ・カイザー 6 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン 30 展開を遅らせるアタッカー 
1 時空の凶兵ブラック・ガンヴィート 7 凶刀の覚醒者ダークネス・ガンヴィート 13 超次元ゾーンにいるだけで不用意には殴れなくなる 
1 激天下!シャチホコ・カイザー 7 絶対絶命 ガロウズ・ゴクドラゴン 30 メタクリーチャーやアタッカーを復活させる 
1 勝利のガイアール・カイザー 7 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン 30 除去や終盤の詰めのフィニッシャー 
1 時空の支配者ディアボロスZ 10 最凶の覚醒者デビル・ディアボロスZ 20 本当にビートダウンなのか疑われそうな大型フィニッシャーを採用しています 

解説

除去・ハンデス・メタカードを駆使して相手を鈍らせながら殴る、かなり低速のビートダウンデッキです。
おおよその勝ち筋は、
①ザマル等の良質な小型クリーチャーで削りきる
②ハンデスやメタクリーチャーで阻害と時間稼ぎを続けてデビルディアボロスZで一気に押しつぶす
の2つ。
ひと昔前に活躍していたオールイエスデッキにちょっと似ています。
このデッキでもオールイエスは候補に挙がるカードでしたが、
光のカードがほぼ全て多色ありクロスギアのラグがさらに目立ってしまうため不採用となりました。
逆にイエス入れるならザマル抜いて構築の制限を無くした方が良くなりそうですね。

基本的に遅いデッキなので後手になりがちです。展開の速いデッキにはハンデスが効きづらいこともあって不利かと。
またベルリンがとても苦手。申し訳程度に学校男や天界の神罰がありますが、結局引けずに足止めを食らうこともしばしば。

DMを再びやりだして、最初に使うデッキは好きなカードでと思いザマルを選びました。
トーナメントデッキと戦うにはかなり厳しいかもしれません。

おすすめカード等がありましたら教えて頂けるとありがたいです。

変更履歴

2016/02/26 更新
2016/02/25 更新
2016/02/24 作成

評価

デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。

これまで押された数 = ぐっじょぶ指数 = 0

みた人からのコメント

コメントは、まだついていません。

ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。

スポンサードリンク