デュエルマスターズのデッキレシピ
ロック・ビーストと妖精さんの華麗なる破壊デッキ。のつもり。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
2 | 超巨岩獣ドボルガイザー | 6 | 進化 | 火 | 邪魔な雑魚を焼きながら降臨。動く山脈。 |
2 | 超巨岩獣ヴォルクラウザー | 6 | 進化 | 火 | 二体目の動く山脈。水ステルスのフィニッシャー。頼りになるぜ。 |
3 | ボマーザウルス | 5 | クリ | 火 | 巨体での格闘戦も強いが、死ぬ時にマナを焼却していく爆弾獣。 |
2 | メテオザウルス | 5 | クリ | 火 | 邪魔なザコを焼きながら降臨。超小粒ドボルガイザー。弱いのでとっとと進化だ。 |
2 | フレムトロプス | 4 | クリ | 火 | 減ったマナはアップルで回収。早いターンで決める時にはこいつのWブレイカーで。 |
4 | マグマティラノス | 5 | クリ | 火 | 盾から飛び出す岩獣。こっちの巻き添えはティルニアやメリッサのみでアドバンテージだけだぜ。そのまま進化して殴りきれ。 |
2 | クラッグザウルス | 3 | クリ | 火 | 岩でできたホッチキス。ピーチがいればこいつから進化が1ターンで綺麗に決まる(かも)。 |
3 | 銃神兵ディオライオス | 4 | クリ | 火 | 破壊するのはボマーかティルニア。マナかクリーチャーが吹っ飛んで相手半泣き。 |
3 | 闘竜妖精ティルニア | 3 | クリ | 火/自然 | 自爆デッキの女神。序盤は敵獣駆除に徹する。 |
3 | 剛勇妖精ピーチ・プリンセス | 3 | クリ | 自然 | 重クリーチャーを並べるデッキには相性抜群。 |
3 | ビクトリー・アップル | 2 | クリ | 自然 | 墓地からマナ回収要員。 |
4 | 雪溶妖精シャーマン・メリッサ | 2 | クリ | 自然 | 炎の刃を振り回して殺戮開始。 |
3 | 生魂転霊 | 2 | 呪文 | 自然 | ティルニアを焼いてマナ加速。 |
2 | インフェルノ・シザース | 3 | ギア | 火 | SトリガーX。小型はまとめて焼却。 |
2 | 炎刃 ズバット・アクセラー | 1 | ギア | 火 | メリッサでも凶悪化しちゃう。 |
岩男じゃなく岩娘。ロック・ビーストデッキを今風(2008年風)にアレンジしてみました。
誕生編環境のカード全般そうですけど、ロック・ビーストデッキは展開がゲロ遅です。こういう場合はマナ加速じゃなくてコスト低減の方が効果的なんですが、ピーチ・プリンセスのおかげで1ターンに2体以上展開するのも割と楽になってます。そうなると元々除去力の強烈な奴らは物凄い勢いで敵陣をズタズタに!してくれると良いんですけど、ピーチが手札に終わってしまうのがネック。手札切れも起こしやすいのでサーチ獣かドローソースを入れた方が良いかも。回ると強いんですけどねぇ。大抵のデッキがそうか。
1. デッキの回し方
序盤ではメリッサ、ティルニア、ピーチ、炎刃ズバットアクセラーを展開。速攻相手には分が悪いデッキですが、メリッサと炎刃のコンビで4000までの速攻獣は始末できます。メリッサとティルニアを早出しできるかどうかが一つ目の鍵。序盤はマナを溜めつつ敵獣駆除に努めます。
中盤。ティルニアを焼きながらディオライオスを召喚すれば相手クリーチャーを二体破壊可能。メリッサでもOK。効果の処理はティルニアが後になるので、相手が小型を先に焼くとちょっと勿体ないですね、場をよく見てディオライオスを使いましょう。ピーチが展開されていると、5コスト獣が3コストになるので(1ターンに2体展開する場合)、展開力不足のロックビーストでも結構並びます。軽量フェアリーと同時に並べると良いかと。メテオドラゴンの除去効果もなかなか強いです。
終盤。盾からマグマティラノスが出てくれると凄くありがたくて、次のターンにヴォルクラウザーやドボルカイザーに進化して速攻殴れます。除去力はかなり高いので、相手が中型〜大型クリーチャーを展開するデッキが相手なら割と戦えます。小型を並べる速攻相手だと押し切られますね。メガロクラウザーのおかげでパワー10000越えの敵が来ても対処可能になりました。
2. ロックビースト雑感
ヴォルクラウザーとドボルカイザーは今の環境でも相当強いっすな。最近の構築済みはどれも強力ですが、互角程度には戦えるかな、と。
2011/07/06 更新 メガロクラウザーは別なデッキに入れたので、コンセプトに合わないカードは抜きました。
2009/09/19 更新 祝ロックビースト復活!早速使うでしょう常識的に考えて、ってなわけでメガロクラウザー入れてみました。それに伴い、呪文やギアをクリーチャーに置き換え。
2008/11/01 更新 ロックビーストで勝つためのデッキということで、ガチデッキに分類変更。厳しいのには変わりないけど。
2008/08/23 更新 一応安定期に移行させました。ファンデッキですがそこそこ強いですよ。
2008/08/09 更新 デッキ名を変えました。ってそれだけかよ。
2008/08/09 更新 解説を追加。
2008/08/07 更新 生魂転霊を入れて死にやすくしました。
2008/08/06 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。