デュエルマスターズのデッキレシピ
ターボランドタッチ赤デッキ。GJ宜しくお願いします。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
3 | マリン・フラワー | 1 | クリ | 水 | 唯一のブロッカー。コレよりはジェリーから進化。 |
1 | エメラル(殿) | 2 | クリ | 水 | トリガー仕込みの軽量クリ。 |
3 | グレープ・ジェリー | 2 | クリ | 水 | 軽量アタッカー。相手の行動を読むためにも。 |
3 | フォーチュン・ボール | 4 | クリ | 水 | 息切れを防ぐ優秀クリ。でも4ターン目にはださない。というよりだせない。 |
1 | アストラル・リーフ | 2 | 進化 | 水 | 最強であり最凶の進化クリ。アド+2。 |
4 | エナジー・ライト | 3 | 呪文 | 水 | ドローソース。軽さが魅力。 |
1 | サイバー・ブレイン | 4 | 呪文 | 水 | 神トリガー。これもアド+2。 |
2 | 砕神兵ガッツンダー | 2 | クリ | 火 | 軽量クリ。いきなり相手の8000クリを殺すということも。 |
2 | ツインキャノン・ワイバーン | 7 | クリ | 火 | 元祖(?)奇襲クリ。デフォルトでスピードアタッカー。 |
2 | 地獄スクラッパー | 7 | 呪文 | 火 | 優秀トリガー。除去はコイツに頼るしかない。 |
3 | ファイアー・ブレード | 2 | ギア | 火 | 核。デッキ名の奇襲はコイツのコト。 |
3 | 怒髪の豪腕 | 2 | クリ | 自然 | 軽量パワフルクリ。基本的にパワー4000。 |
2 | 式神ユウキ | 2 | クリ | 自然 | 軽量種。優先順位は低い。 |
3 | 青銅の鎧 | 3 | クリ | 自然 | 基本的なブーストクリ。3マナクリはコイツだけ。 |
3 | 式神パイレーツ | 4 | クリ | 自然 | パンプアップクリ。種にも。 |
2 | 護法僧リョクドウ | 5 | 進化 | 自然 | 唯一の大型クリ。マナ&手札+1は強力。 |
2 | エメラルド・クロー | 1 | ギア | 自然 | 小型クリが多いので結構役立つ。 |
概要の通り、ターボランドタッチ赤なデッキ。
基本的なプレイングは
〜〜〜〜〜〜〜序盤〜〜〜〜〜〜〜
ファイアー・ブレードをジェネレートしてからバンバン手札を補充。
その後小型クリを展開。だが攻撃はしない。
〜〜〜〜〜〜5ターン目〜〜〜〜〜〜
リョクドウ進化。効果で戻すのはツインキャノン。
ここで進化したリョクドウで攻撃。
〜〜〜〜〜〜〜中盤〜〜〜〜〜〜〜
6ターン目にツインキャノン召喚。2匹のW・ブレイカーで攻撃する。
その後も小型クリの召喚を続け、ビートダウンしていく。
テキストには
“これをクロスしたクリーチャーは「スピードアタッカー」を得る。”
とあるので1度クロスすれば召喚酔いが解けるハズ。
マナも溜まっているので量産したクリにクロスしまくり、
Sアタッカー化したクリで更にビートダウン。
〜〜〜〜〜〜〜終盤〜〜〜〜〜〜〜
終盤にもなると相手も大型ブロッカーを出してくる可能性が大。
でも数で押し切るこのデッキにはノープロブレム。お構いなしにまだまだ
小型クリの量産を続け、クロス。
「あっ、勝った。」と言う。
「アストラル・リーフ」
壊れ。1枚しかないのはキツいが、ドローを繰り返していけば
多分くるのでそのときは進化。種が9枚は少ないが、コレ自体1枚なので許容。
「エメラルド・クロー」
ハッキリ言うと入っても入らなくてもど〜でもいいカード。
1マナで使い分けられるのは便利だが、
丁度良く「裁」を回避できるようになる上、重要なクリである
マリン・フラワーとか、式神パイレーツに永久クロスするのがオススメ。
2006/02/04 更新
2006/02/02 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。