スポンサードリンク

デュエルマスターズのデッキレシピ

これもうシャッフだけで勝てんじゃない?

相手がシャッフの効果を持続させるために殴ってきたとき、「このままビートされたら負けるな」と、うすぼんやり感じたことはありませんか?

  • ■ デッキ作者:pimpernel さん
  • ■ TOUGH DECK実績(vault):なし
  • ■ vault大会実績:なし
  • ■ 分類診断希望
  • ■ パターンジェスタールーペ
  • ■ 対応レギュ:殿堂殿堂+未発売2ブロック

レシピ

(ハッシュ:f056e030f2a5aaf0b2098f83fa625655)
項目名をクリックすると並べ替えることが出来ます。カード名をクリックすると、カード詳細が見れます。
カード名 コスト 種類 文明 コメント
2 ミラクル・ミラダンテ 7 進化 最後の壁 
4 奇天烈 シャッフ 4 クリ 切り札 
4 アクア・ジェスタールーペ 4 クリ 打点増、ドロソ 
4 鏡面の翼 リブラミラ 3 クリ 打点増 
4 華麗の玉 レゾスタ 3 クリ 打点増 
1 光牙忍ハヤブサマル(殿) 3 クリ  
2 黙示賢者ソルハバキ 2 クリ 召喚回数稼ぎ、マナ回収,武装補助 
4 一撃奪取 マイパッド 2 クリ 最速召喚に 
4 霊王機エル・カイオウ 2 クリ 光/水 受け 
4 制御の翼 オリオティス 2 クリ メタカード トリガークリーチャー、ボルドギに 
4 純潔の翼メダロス 2 クリ メインアタッカー 
3 アクア・ベララー 2 クリ 妨害 トップ補助 

解説

シャッフを切り札に据えたビートダウンです。

 サクラダは、アタックトリガーゆえの遅さが災いしてあまり見なくなってしまいました。
 シャッフは、cipも備えていて確実に妨害を行うことができます。
 クリーチャートリガーは増えてきているとはいえ、今環境で見かけるのはハンズ、ホーリー、クロック程度であり
呪文トリガー、ブロッカーを封殺するというのは相手の防御の殆どを機能不全に陥れることと同義です。
 また、シャッフでのビートダウンを受けたことがない人が多いらしく、打点を増やしてもそれらに対応せず
悠長に構えていることがよくあるので案外と攻撃が通ります。
 デュエマの基本ルールである、「6回殴れば勝ち」、というのを突き詰めていきたいと思います。

 診断をお願いします。返しは、指定してくだされば伺います。

 何回かGJされているようで。励みになります。

 シャッフで止めるべき数字

 {レッドゾーン}
 
 レッドゼットの4、マッハの5、スパーク系統の6

 {モルネク}

 ライフメンデルスの2、ドギラゴンエントリーの5、ジャックポッドの6、ネクストサイクリカの7

 {ヘルボロフ}

 ザビバレルの3、ホネンビーヴェイダーの4、ニンジャ月下の5、ヘルボロフの7、デスゴロスの10

 {デッドゾーン}

 ライフの2、ブラックサイコの5、超次元呪文の5、6

 {ビッグマナ} 

 ブーストの2、オリオティスジャッジの3、シャワー吸い込むの4、エタトラの5、アポカリプスイントゥスパーク系統の6

 こんなところでしょうか。

変更履歴

2016/02/23 更新
2016/02/17 更新
2016/02/14 更新
2016/02/12 更新
2016/02/11 更新
2016/02/11 更新
2016/02/11 更新
2016/02/10 更新
2016/02/10 更新
2016/02/10 更新
2016/02/10 更新
2016/02/09 更新
2016/02/09 作成

評価

デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。

これまで押された数 = ぐっじょぶ指数 = 101

みた人からのコメント

pimpernel 2016-02-11 10:50:30 [6]
赤い子羊さん、診断ありがとうございます。警備員はキャントリップ付きの準焼却で、弱いわけはないのですが、4マナという重さが気になりました。4マナあればシャッフ、ジェスター、小型二体を展開できるので物量で押し切れることが多く、またシャッフの役割と多少かぶるところがあるので、今回は不採用とさせていただきます。
pimpernel 2016-02-11 11:06:04 [7]
sublimityさん、診断ありがとうございます。ゴーゴン系統ですが、モルネクのライフメンデルに間に合わず、ジャックポッドを遅らせたところで手出しされるだけなので少しかみ合わないかな、といった感じです。ブーストはあきらめ、ジャックポッドはオリオティスで封じ込める方針です。またデッドゾーンに対して次元を遅らせても、サイコ進化からの侵略で回避されてしまいます。相手が生姜サイコデッドゾーンを狙う時にシャッフをぶつけたいので、それより前にゴーゴンを立ててしまうと相手がサイコ通常進化を狙うようになり、シャッフの刺さりが甘くなってしまいます。ナイアルは、俊速の使徒ナイアルでしょうか。こいつがアンタップさせるのは自身だけですね。残念ながら不採用とさせていただきます。
pimpernel 2016-02-11 11:08:34 [8]
神凪御空さん、診断ありがとうございます。赤単にどうしても勝ちきれないので、ディオーネは投入を検討させていただきます。
Hakunon26 2016-02-13 14:02:45 [9]
シャッフのロック効果は確かに強力ですが、クリーチャーの出現自体や後から出てきたクリーチャーはロックされないのがネックですよね。
刃鬼から大量展開されたり(それまでに決着を付ければ話は別ですが)、トップモルネクどーんされるとロックも何もないので、打点を高め、且つ守りの札という意味も込めて、クロックやホーリーを入れてみてはいかがでしょう?
あと、見る限り低コストを大量展開して打点を揃えるデッキのようですので、ミストリエスを入れてみるのもアリだと思います。
pimpernel 2016-02-14 11:10:15 [10]
Hakunon26さん、診断ありがとうございます。トリガーですが、相性自体はとても良いと思います。リブラミラで盾を見られるのでプランを立てやすくなりますしね。ただ、トリガーの真骨頂というものは、盾の削りあいの際に現れると思うのです。このデッキは分類としてはビートダウンですから、盾を減らして盤面で圧力をかけ続けることを目的としています。そのような状況で、しかもスピードアタッカーによる奇襲がないと思われるこの色を相手に、盤面を掃除せず盾の削りあいを挑む方は少ないでしょう。例に挙げてくださった刃牙はワンショットを狙うデッキであり、隣にダイハードが立っていてトリガー一枚では返せないこともままあります。またネクストハートバーンは、ミラク一枚でだいぶ被害を抑えることができるので、取り立てて対策するほどではないかな、という感じです。またクロックホーリーのどちらも、ジェスタールーペで捲って嬉しくないカードなので今回は採用を見送らせていただきます。入れるならば、エメラルとセットでしょうね。ミストリエスは5マナと重く、ジェスタールーペと役割が被るので入りませんでした。マナ武装を強く意識するのなら入るかもしれません。

ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。

スポンサードリンク