スポンサードリンク

デュエルマスターズのデッキレシピ

ガチロボセイントマザー

ガチロボでセイントマザーを呼び出す単純な発想。

レシピ

(ハッシュ:af6a6ef24ccf31d4eb3f3092aa2c4032)
項目名をクリックすると並べ替えることが出来ます。カード名をクリックすると、カード詳細が見れます。
カード名 コスト 種類 文明 コメント
4 ガチャンコ ガチロボ 6 クリ 【6コス】【進化元】【WB】 デッキのコンセプトその1。デッキ内はセイントマザーと共通する6を多くする 
4 超神星ヴィーナス・ラ・セイントマザー 6 進化 【6コス】【TB】 デッキのコンセプトその2。ガチロボ+同時に出る2体を種にして降臨可 
4 天空の守護者グラン・ギューレ 6 クリ 【6コス】【進化元】【防御】 6コスト最硬のブロッカー 
4 聖域の守護者フォボス・エレインγ 6 クリ 【6コス】【進化元】 山札から呪文を回収、ガチロボの成功率を高める 
4 霊騎ミューズ・ルブール 6 クリ 【6コス】【進化元】【防御】【ST獣】 対ウィニー限定。ホイホイザーと仲が悪いので解雇も視野 
4 突然月光ホイホイザー 6 クリ 【6コス】【進化元】【防御】【ST獣】 基本的にネタカードだが意外と役に立つ 
4 フェアリー・ギフト(殿) 1 呪文 自然 【ギフト】 2tライフ→3tギフトガチロボが理想 
3 フェアリー・ライフ 2 呪文 自然 【ブースト】【ST】 フォボスで取り除ける、地味に便利なトリガー持ちの理由でジャスミンより優先 
2 霊騎オメン・オズボーン 6 クリ 自然 【6コス】【進化元】【WB】 緑で6コスの進化元。多色を増やし過ぎないことも考慮した上で採用 
2 霊王機ブルファリオン 6 クリ 光/水/自然 【6コス】【進化元】【マナ基盤】【WB】 戦力になるマナ基盤。普段は積極的に採用されないだけでそこそこ強い 
2 飛翔の守護者ディス・アル・マーズ 6 クリ 光/水/自然 【6コス】【進化元】【マナ基盤】【WB】 戦力になるマナ基盤。6000と7000の差は馬鹿にならない 
2 光機のイザナイ ロイヤルティー 6 クリ 光/水 【6コス】【進化元】【WB】 ガチロボを降臨させる機械 
1 フェニックス・ライフ 4 呪文 自然/光 【ブースト】 4→6を行いつつ守りを少し固める 

解説

【コンセプトカード紹介】
《ガチロボ》
 ・楽しいアレ。ヴィーナスの進化元になれる上に、同じコスト6なのでデッキ構築に挑戦。
《セイントマザー》
 ・DM-19で看板的存在だったアレ。分かりやすい不死鳥

【進化元紹介@セラフィム】
《ミューズ・ルブール》
 ・コルテオや各種スパークのお陰で普段は肩身が狭いDM-22限定収録セラフィム。
 ・後述の同業者、ホイホイザーとは仲が悪い。ウィニーの大量展開に強いのはこいつ
 ・レアリティがレアなので地味に集めにくいのもポイント
 ・解雇を検討していたものの、6コス比率を高めるために増量。

《ブルファリオン》
 ・優秀なマナ基盤でありWB持ち、過信はできないがクック・ポロンやキング・オリオンの力を持つ。
 ・リアルで除去なしのトリーヴァを使っていた頃は脅威的存在でした。

《オメン・オズボーン》
 ・マナ爆誕で召喚できるWBセラフィム。
 ・6コストのクリーチャーを増やしつつ緑を維持する都合上、良さ気だったカード。
 ・マナ爆誕で呼び出せるので積極的にマナに置けるいい奴。

【進化元紹介@メカオ―】
《ブルファリオン》・さっき書いた
《ガチロボ》・さっき書いた

《ホイホイザー》
 ・ネタカード。唯一活躍できそうなメカオーデッキでも見ることは滅多にない。
 ・このデッキではガチロボで呼び出せる進化元&トリガーブロッカーとしてそこそこ優秀。
 ・前述のミューズと仲が悪い。3001以上の攻撃も止められ、効果が1ターンだけで終わらないかもしれないのはこいつ

《ロイヤルティー》
 ・このデッキでは出した次のターンに殴る必要があるが、ガチロボを降臨させることができる。確実な守りが欲しい場合はホイホイザーも。
 ・光単色で良かったように思えるが、青マナを作れる点も有効に活用したい。

【進化元紹介@ガーディアン】
《グラン・ギューレ》
 ・普段は散々な言われようですが、6コストの非進化ブロッカーでは最大パワーのブロッカー。
 ・ターコイズクラーケンのほうがわずかに上ですが、闇が入らないのでこの世界はギューレ様のもの。
 ・ベリーレアなのでマナに置くとレジスタンスを喰らう

《フォボス・エレイン》
 ・奇跡のサバイバーその3。デッキ内のギフトやライフを回収してガチロボの成功率を上げる
 ・このデッキにおいて、セイントマザーの進化元にガーディアンがあることによる最大の恩恵だと思う。
 ・大型弾のレアで再録なし。実用性的な面でもミューズより集めにくいのでそこは注意

《アル・マーズ》
 ・ブルファリオン同様優秀なマナ基盤。SC多色で無いよりはマシなシールド操作。
 ・ブルファリオンよりパワーが1000高いので場合によってはあっちより優先。
 ・デッキ内の6コス比率を上げつつ青緑をキープするために採用。

【その他6コストの生き物】
《ミッチー》
 ・今回不採用だがガーディアン。赤タッチで入れるのはアリかなーと思った。
 ・vault大会だと強いけどこんなデッキで出る勇気はもう無い

《ベンケロス》
 ・アンコモン級のレア。ただでさえ空気なダイナモデッキでも空気。
 ・最初は4投、後にグランギューレの存在を思い出し解雇されてしまった。
 ・防御パーツを増やすため、5枚目以降のギューレとして採用する可能性はある

《ニョキタリス》
 ・ブルファリオン同様優秀なマナ基盤。pigでバウンス、タップ、サーチを行えますが構築上、バウンスorタップの二択。
 ・デッキ内の6コス比率を上げつつ青緑をキープするために採用…の予定だったが、アル・マーズがいるので出番は無さそう。

【呪文】
《ギフト》
 ・2tライフ→ギフト→ガチロボが理想。3ターン目に大量展開できればやはり美味しい

《フェアリーライフ》
 ・フォボスで取り除ける点、トリガー持ちの点でジャスミンに勝る。
 ・ガチロボの安定性は少し落ちるが、ジャスミンと両方採用するのはアリ
 ・と言いたいところだが、両方採用すると6コストの比率が気にかかる上にフォボスで回収できないガチロボ対象外が…

《フェニックスライフ》
 ・4→6の流れが行える防御札。
 ・ピン積みに変更。場合によっては0

【解雇したカード】
《ハヤブサマル》
《調和と繁栄の罠》
《ホーリー》
 ・いずれも6コストの比率を高める為。
 ・ギューレ、ミューズを増量。総合的な防御力は低下するが、ガチロボの爆発を考慮

《・N・》
 ・ガチロボ → 「種」「セイントマザー」「・N・」 …
 ・6コストなので残しで良かったかもしれないが、様子見で解雇。

《メルキス》
 ・かっこいい上に非進化の種ではギューレに次ぐ高パワー。
 ・トリガー呪文を使えることによる利点があまりないと思ったのでロイヤルティーと入れ替え

【プレイング】
・2tライフ→3tギフトガチロボ
・2tライフ→3tフェニックスライフ→4tガチロボ

2tライフはあまり現実的でないので4tでギフトガチロボできればラッキー程度に。
ガチロボがいなければグランギューレやフォボスを出しておく。フォボスで回収するのはギフト>フェニックス>フェアリー程度の優先度でいいと思う。

セイントマザーを出すデッキだがそこに拘らなくてもいい。
ブルファリオンやオズボーンとかもいるのでいい具合に並んだら総攻撃仕掛けて勝てば宜しい。

【Q&A】
Q.セイントマザー要る?
A.グランギューレやホイホイザーの面目を保つためにも必須。除去耐性があるので切り札としてはやはりそこそこ強い

Q.このカードは入れないの?
A.良さそうなカードがあればコメントください

変更履歴

2016/02/12
【IN】ロイヤルティー+2
【OUT】メルキス-2
2016/02/10
【IN】セイントマザー+1 グランギューレ+1 ミューズ+2 オズボーン+2 アルマーズ+2 メルキス+2
【OUT】ブルファリオン-2 ハヤブサマル-1 ホーリー-1 N-2 Fライフ-1 Pライフ-1 罠-2

2016/02/09 作成および公開

評価

デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。

これまで押された数 = ぐっじょぶ指数 = 0

みた人からのコメント

コメントは、まだついていません。

ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。

スポンサードリンク