スポンサードリンク

デュエルマスターズのデッキレシピ

ボルメテウス・ホワイト・ランデス 【4色式】

ボルメテウス・ホワイト・ランデスです。
※普通に強いので注意。
元ランデスプレイヤーかつ現ネタプレイヤーが考えた最新のB・H・Rデッキです。

  • ■ デッキ作者:pedorinnpann さん
  • ■ TOUGH DECK実績(vault):なし
  • ■ vault大会実績:なし
  • ■ 分類ガチデッキ(調整中)
  • ■ パターンランデス系
  • ■ 対応レギュ:アドバンスアドバンス+未発売オリジナル

レシピ

(ハッシュ:b0906fadb1be2fc67df8164ee8edbd50)
項目名をクリックすると並べ替えることが出来ます。カード名をクリックすると、カード詳細が見れます。
カード名 コスト 種類 文明 コメント
4 フェアリー・ライフ 2 呪文 自然 マナカーブを意識しています。 
4 マナ・クライシス 4 呪文 自然 ランデスしますね。 
2 超次元フェアリー・ホール 5 呪文 自然 ジオザマンなどを出して安定します。 
4 オリオティス・ジャッジ 3 呪文 これが強い。ランデスしたあと絶対に相手のクリーチャーが飛んでいく。 
1 光牙忍ハヤブサマル(殿) 3 クリ シノビは欲しいです。 
1 予言者マリエル(殿) 4 クリ 侵略環境にこれは強いです。 
1 音感の精霊龍 エメラルーダ 5 クリ 盾を増やして延命です。 
1 龍脈術 落城の計 3 呪文 嫌なドラグハートフォートレス飛ばしです。(ボアロパゴスは諦めました。) 
2 ドンドン吸い込むナウ 4 呪文 シールドトリガー呪文で安定。場合によってはマリエルを手札に戻してゲームを進めます。 
1 パクリオ 4 クリ 手札を見るカードは欲しいです。 
1 クリスタル・メモリー 4 呪文 場面によって使い分けます。 
1 超次元ガロウズ・ホール 6 呪文 パクリオやマリエルやサイクリカを飛ばします。 
1 龍覇 M・A・S 6 クリ 黒単対策のこのカードです。 
1 龍素記号Sr スペルサイクリカ 7 クリ 殿堂入りを読んで1枚構築にしました。 
2 ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン 7 クリ ボルホワランデスの栄光を再び。 
4 爆砕面 ジョニーウォーカー 2 クリ 火/自然 貴重な赤マナかつ初手のブースト。 
4 焦土と開拓の天変 5 呪文 火/自然 赤を入れる理由はこれです。これでランデスしながらマナを伸ばします。 
2 フェアリー・シャワー 4 呪文 水/自然 安定カードです。 
1 フェニックス・ライフ 4 呪文 自然/光 盾を増やしながら、マナを増やします。強いです。 
1 調和と繁栄の罠 5 呪文 自然/光 あえて殿堂入りを読んで1枚構築です。クリスタルメモリーで持ってきて素撃ちしても強いと思っています。 
1 ガールズ・ジャーニー 5 呪文 光/水/自然 ハンドが減ったあとの起死回生のハンド増やしです。クリスタルメモリーで持ってきて撃つのもいいと思っています。 

解説

私は基本デッキは使って慣れろスタイルです。

ランデスプレイヤーならばわかると思いますが、ランデスしてボルホワ立てて殴るだけです。

最近出た【オリオティスジャッジ】が強いと思ったので、新しく考えてみました。

理想としては、2ターン目ブースト・3ターン目マナクラ・4ターン目焦土・5ターン目サイクリカで焦土です。
この時点で、サイクリカ→焦土で8マナまで溜まっています。
あとは4マナカードが多いデッキなので、ドンドン吸い込むナウでサイクリカを回すなり、パクリオを出すなり、
マナクラや焦土でランデスしたりしてタイムアドバンテージを稼いだあと、ボルホワを立てて殴るだけで終わりです。
ボルシャックドギラゴンはパクリオで埋めた後ボルホワで墓地に送る。

デッキ相性(〇は勝てる。×は勝てない。△は互角。)
バイク(レッドゾーン)と言った速攻は知りません。(ランデスですので負ける予定です。)→×
黒バイク(アナデッド)はハンデスがいやです。ただそのあとの巻き返しでどうにかなると信じたいですね。→△
サンマ(サンマッド)はイメージできません。しかしバイクのように苦戦をする予定です。→×
モルネクはフェアリーの火の粉祭りを相手に引かれたら負けです。あれでマナを安定されます。逆に相手が火の粉祭りを引かなかったら勝てます→△
天門はランデスボルホワで余裕の勝利の予定です。→〇
黒単ヘルボロフはランデスが上手く行けば取れます。→△
イメンはループされる前にランデスしてタイムアドバンテージを稼げばワンチャンスあります。→△
五色コントロールはコントロールされる前にランデスできればほぼ勝てるはずです。→〇
モルト王はフェアリーの火の粉祭りでどうにかなるのでモルネクと同じゲーム展開になります。→△
ドローマーはハンドが尽きないようにランデスしてタイムアドバンテージを稼げれば勝てます。→△
赤緑マナロックモルトは苦戦を強いられる予定ですが、オリオティスジャッジで巻き返せれば勝てます。→△
シューゲイザーとはやってみたいです。おそらく互角だと思っています。→△
バキはランデスしながら相手に隙を見せなければ勝てるでしょう。→△

もし気に入らないのであるならば、たしか【パクル】ことができる箇所があったはずなので【パクル】なり実際に組んでみるなり、お好きにどうぞです。

変更履歴

2016/03/12 更新
2016/03/12 更新
2016/03/12 ボルホワランデス完成。
2016/03/12 更新
2016/01/29 作成

評価

デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。

これまで押された数 = ぐっじょぶ指数 = 1

みた人からのコメント

コメントは、まだついていません。

ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。

スポンサードリンク