デュエルマスターズのデッキレシピ
リバイバルプロジェクト第三弾。現代のカードプールで作るゼンアク
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
2 | バイオレンス・ヘヴン | 10 | 呪文 | 闇 | 全体除去札。ゼンアクいるときに打つと勝ちが見える |
1 | 凶殺皇 デス・ハンズ | 7 | クリ | 闇 | トリガー獣。ダンジューロウでも出せるよ |
2 | デーモン・ハンド | 6 | 呪文 | 闇 | 呪文での除去 |
3 | 超絶神ゼン | 7 | クリ | 自然/光 | フィニッシャー リンクすれば強力なフィニッシャーへ |
1 | 超次元ホワイトグリーン・ホール | 4 | 呪文 | 自然/光 | 全ての効果がかみ合っていて強い |
1 | ゴッド・サーガ | 13 | 呪文 | 自然 | トップ一枚で逆転する札 |
3 | 再誕の聖地 | 5 | 呪文 | 自然 | 呪文が多いので墓地は自然に肥える |
3 | 超次元フェアリー・ホール | 5 | 呪文 | 自然 | 5→7につなげたり、後半はコーシロウの覚醒を狙える |
1 | 網斧の天秤 | 4 | 呪文 | 自然 | エンテイも除去でき回収もできる |
3 | 究極神アク | 7 | クリ | 水/闇 | フィニッシャー コマンドでもドラゴンでもないのでメタられにくい |
3 | ブレイン・タッチ | 3 | 呪文 | 水/闇 | マナ基盤兼優良ハンデス |
2 | 飛散する斧 プロメテウス | 5 | クリ | 水/自然 | マナ回収+マナブースト |
1 | ミスティック・クリエーション | 4 | 呪文 | 水 | 過剰ブーストした後はこれ |
2 | プリズム・ブレイン | 4 | 呪文 | 水 | 多色が多いので |
3 | サイバー・チューン | 3 | 呪文 | 水 | 聖地の布石にしつつ手札交換 |
4 | シンカイタイフーン | 2 | クリ | 水 | 墓地肥しもしつつブロッカーを立てられる |
1 | 破壊神サガ | 8 | クリ | 光/闇 | ダンジューロウで〆たいとき用 |
2 | 反撃のサイレント・スパーク | 6 | 呪文 | 光/水 | オールタップorドロー |
1 | 閃光の守護者ホーリー | 9 | クリ | 光 | 優良トリガー |
1 | 光牙忍ハヤブサマル(殿) | 3 | クリ | 光 | 軽いので使いやすいシノビ |
数 | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 勝利のガイアール・カイザー | 7 | 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン | 30 | アンタッチ除去や継続的な殴り返しができる。封印も外せる | ||||
1 | 時空の鬼若コーシロウ | 6 | 戦鬼の覚醒者ダンジューロウ | 12 | 核 ゼンアク揃えるなら使わない手はないと思います | ||||
1 | タイタンの大地ジオ・ザ・マン | 6 | 貪欲バリバリ・パックンガー | 15 | コーシロウが除去受けそうな時はこっち | ||||
1 | 光器セイント・アヴェ・マリア | 6 | 豪遊!セイント・シャン・メリー | 39 | パワーが高く、タップキルに使っても自力で起き上がるのでマティーニとは状況を見て出す | ||||
2 | 勝利のプリンプリン | 5 | 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン | 30 | ストッパー 除去耐性持ちのフィニッシャーにはこれ | ||||
1 | 時空の踊り子マティーニ | 3 | 舞姫の覚醒者ユリア・マティーナ | 6 | 使い切りかつ除去を受けやすいのが難点だが、時間稼ぎの能力は一級品。ついでに盾を割りに行ける | ||||
1 | 時空の喧嘩屋キル | 2 | 巨人の覚醒者セツダン | 7 | 水単などのバウンスを多用する相手メタ 一枚は忍ばせとくべき |
こんにちは!ポテンシャルはあるが、いまいち使いこなせない、そんなカード達を現代のカードプールでリメイクする企画、それがリバイバルプロジェクト!一風変わった環境外のカードを切り札に、あれこれと考え、オリジナルのコンボをあまた組み込んだデッキを作ったことが、皆さんにもあるでしょう。それを”今”新しいカードプールで作ろうで復活させてみてはどうでしょうか?
そんな問いかけをしつつ、僕自身が満足いくようなオリジナリティあふれるデッキを、これから紹介していきます。
①切り札《ゼン&アク》と相性のいいカード
単刀直入に、再誕の聖地ですね。まず、ゼンアクを扱う上で最も大事なこと、それはゼンアクの組み立ての早さです。ここで言う早さというのは、最短ターンで完成させることではありません。むしろ、登場時期が遅くても逆転の一手となるカード、それがゼンアクなのです。つまり、いかに効率よくビッグマナを用意し、ゼンアク、あるいはその神器、バイオレンスヘヴンを打つかというゲームメイクになります。貯められるマナ数が固定ではなく、状況によってはかなりのマナブーストが出来るカード・・・そう考えると再誕の聖地は相性がピッタリなのです。マナブーストの欠点であるLOも、聖地ならば余り心配はありません。しかし、ここで聖地を使ったことのある勘のいい人なら気づくはずです。それは、墓地肥しの手段についてです。手頃なものでは、アツトやエマタイなど、重くなればプライマルスクリームやプロジェクトゴッド、カラフルダンスがありますが、これらは共通の欠点、相手の場に干渉できず、中にはディスアドになってしまうものがあります。つまり、墓地肥しと一口にいっても、主戦力、補助戦力、そのバランスが難しいのです。この欠点については、自分も相当悩みました。悩みぬいた結果出た結論は、シンカイタイフーンと、時代の波に後押しされ、サイバーチューンというカードに恵まれました。その理由については、まず、シンカイタイフーン。こちらの方は、パワー2000のブロッカーを持っており、速攻や各種ビートダウンを、序中終盤すべてで止めてくれます。また、エマタイとの互換として入れているようなものなので、相手がこのカードの処理にカードを使ってくれるのならば、儲けものになります。サイバーチューンに関しては、言わずもがな、3枚デッキを掘り進むことでキーパーツを手札ないし墓地に落とし込み、さらに自身と合わせて3枚の墓地を肥やしてくれるのが採用理由です。また、5コストの時点で一度聖地を打ち、8マナ程度にし、その後数ターン経過後にまな余ったマナで打ちなおすことで16マナなどにするプレイングもできます。聖地の性質上、ランデスハンデスにもある程度耐性があるといえますので、この軸はそこそこの安定感があると思います。
②後半戦の動きについて
後半戦、つまりマナブーストが完了した後の動きについてです。まず、聖地を最初に打った段階では、よくて12マナ、少なければ8マナ程度にしかなっていません。その段階でゼンアクを出したところで、除去あるいは殴りきられてしまうので、ここで役に立つのが、バイオレンスへヴンです。シンカイタイフーンに耐えてもらうことで、盾が多少残っていれば、ヘヴンでリセット→さらにブースト→ゼンアクなどと繋げて勝ちパターンに持って行けます。また、マナだけがたまって、手札にそのマナを使うカードがないという状況が生じる場合がありますが、その点も対策済み。1枚のみのマナ回収では、ゴッドサーガを、ミスティッククリエーションならばシノビやヘヴンも握りながらゼンアク、ゴッドサーガ、そして破壊神サガが回収できます。20枚を超えるマナであれば、1ターンでゼンアクサガまで繋いで相手の反撃の芽を摘むことが出来ます。やたらとバイオレンスヘヴンを押すのも理由があって、ゼンアクでのタップキルでは主力級のクリーチャーはつぶせても、どうしても盾を割らなければならなかったりで、場をコントロールできなくなるのです。そんな状況ではサガは焼け石に水、屑札となってしまいます。この真価を発揮するには、場にゼンアクが仁王立ちする状況が欲しい・・・とうなるとやはりバイオレンスヘヴンは必須なのです。また、自分もランデスするから、トリガーでオリオティスジャッジ出たら負けじゃね?と思った方は、サガの効果をもう一度見て下さい。自分のゴッドが場にいるとき、彼は完全耐性を得ます。また、超次元枠の《コーシロウ》は目に入られたでしょうか。過剰ブーストする都合上、覚醒後の《ダンジューロウ》はかなりの相性の良さを持ちます。《ゼン》や《アク》さらには《サガ》も踏み倒し圏内であるため、ゼンアク自体と非常に相性が良いです。《サガ》で手札マナが無くなった後も、覚醒が解除されるわけではないので手札に来たクリーチャーをすぐにマナにおいて踏み倒すことで、一方的に展開する事も出来ます。
以上、私が昔から愛してやまないカード《ゼン&アク》そして《破壊神サガ》が最大限発揮されるデッキを作ってみました。皆さまの中にも、《ゼン&アク》が使いたい、でもクセが強すぎて・・・と思っている方がおりましたら、是非参考にしてください。
これからも、ゆっくりにはなると思いますが、リバイバルできそうなカードがあれば是非紹介していこうと思います。
それでは、良ければグッジョブ!を押していって下さい。読んで下さってありがとうございました。
2016/09/17 更新 プロジェクト完
2016/09/16 更新
2016/09/16 更新
2016/09/16 更新
2016/09/16 更新
2016/09/16 更新
2016/09/16 更新
2016/09/16 更新
2016/09/16 更新
2016/09/16 更新
2016/09/16 更新
2016/09/16 更新
2016/09/16 更新
2016/09/16 更新
2016/09/16 更新
2016/09/16 更新
2016/09/16 更新
2016/09/16 更新
2016/09/16 更新
2016/09/16 更新
2016/09/16 更新
2016/09/16 更新
2016/09/15 更新
2016/09/13 更新
2016/09/11 更新
2016/09/11 更新
2016/09/11 更新
2016/09/11 更新
2016/09/11 更新
2016/09/10 更新
2016/09/10 更新
2016/09/10 更新
2016/09/10 更新
2016/09/10 更新
2016/09/10 更新
2016/09/10 更新
2016/09/10 更新
2016/09/10 更新
2016/09/10 更新
2016/09/10 更新
2016/09/10 更新
2016/09/10 更新
2016/09/10 更新
2016/09/10 更新
2016/09/09 更新
2016/09/09 更新
2016/09/09 更新
2016/09/09 更新
2016/09/09 更新
2016/09/09 更新
2016/09/07 更新
2016/09/06 更新
2016/08/21 更新
2016/08/18 更新
2016/08/18 更新
2016/04/09 更新
2016/04/09 更新
2016/03/27 更新
2016/03/27 更新
2016/02/28 更新
2016/02/27 更新
2016/02/27 更新
2016/02/27 更新
2016/02/27 更新
2016/02/19 更新
2016/02/19 更新
2016/02/09 更新
2016/01/28 更新
2016/01/11 更新
2016/01/10 更新
2016/01/10 更新
2016/01/09 更新
2016/01/05 更新 プロジェクト始動
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。