スポンサードリンク

デュエルマスターズのデッキレシピ

Z-ファイルループ

実質闇単のZ-ファイルを使いたくて作成。ループ方法によって3つのフィニッシュパターン内臓。

  • ■ デッキ作者:天江ましろ さん
  • ■ TOUGH DECK実績(vault):なし
  • ■ vault大会実績:なし
  • ■ 分類ファンデッキ
  • ■ パターンファンデッキ
  • ■ 対応レギュ:アドバンスアドバンス+未発売オリジナル

レシピ

(ハッシュ:a5d49a1fac92112949eefb4f846051e0)
項目名をクリックすると並べ替えることが出来ます。カード名をクリックすると、カード詳細が見れます。
カード名 コスト 種類 文明 コメント
4 ボーンおどり・チャージャー 3 呪文 墓地肥やし兼マナ加速 
4 白骨の守護者ホネンビー 4 クリ 墓地肥やし兼回収 
2 龍覇 ニンジャリバン 5 クリ 一応入ってる子。ボンチャ→グリーネ出来れば良いや 
2 シバカゲ斎 5 クリ 墓地肥やし兼自己再生できるブロッカー 
1 無情の破壊者ボネー 5 クリ 手札を捨てれるいいやつ。基本エクスとか捨てる。 
3 呪英雄 ウラミハデス 7 クリ ループパーツ1。普通に使っても○ 
2 魔龍バベルギヌス(殿) 7 クリ ループパーツ2。 
2 極・龍覇 ヘルボロフ 7 クリ ループしたらオールオーバーザワールドになってしまう。 
1 罪英雄 クロノパギャラ 7 クリ デッキ回復兼フィニッシャーまで 
1 ボルバルザーク・エクス(殿) 7 クリ 火/自然 ループパーツ3。手札にきたらギガスタンドで捨てるかマナに置いてドルバロム。 
2 革命龍 ガビュート 7 クリ シールド焼き。ループに入れば全部焼けるし。あと反逆狼からのブロッカー 
4 凶殺皇 デス・ハンズ 7 クリ ST枠。 
2 渇望の悪魔龍 アスモシス 8 クリ 個人的に好きな子。任意の枚数自身の場を破壊できる良いやつ。 
1 復活の祈祷師ザビ・ミラ 8 クリ まぁ、ループでヴォルグ投げれる。 
4 反逆狼の紋章 8 呪文 インフェルノサイン。0トリガーでウラミハデスとアスモシスでカウンターしやすい 
1 永遠の悪魔龍 デッド・リュウセイ 8 クリ 除去札+ドロソ。反逆狼とあわせれば再度反逆狼を引き込みやすい。 
2 悪魔神ドルバロム 10 進化 掃除屋。 
2 「謎」の頂 Z-ファイル 10 クリ ゼロ 出せば勝っしょ( 
カード名 コスト カード名 コスト カード名 コスト カード名 コスト コメント
1 龍魂城閣 レッドゥル 3 極真龍魂 オール・オーバー・ザ・ワールド 50 ループ時のフィニッシャー 
1 龍魂教会 ホワイティ 3 極真龍魂 オール・オーバー・ザ・ワールド 50 ループ時のフィニッシャー 
1 龍魂遺跡 グリーネ 3 極真龍魂 オール・オーバー・ザ・ワールド 50 ループ時のフィニッシャー 
1 龍魂要塞 ブルニカ 3 極真龍魂 オール・オーバー・ザ・ワールド 50 ループ時のフィニッシャー 
1 龍魂宮殿 ブラックロ 3 極真龍魂 オール・オーバー・ザ・ワールド 50 ループ時のフィニッシャー 
1 極魔王殿 ウェルカム・ヘル 5 極・魔壊王 デスゴロス 10 あれば役に立つとだけ 
1 ヴォルグ・サンダー(プレ殿) 6 雷獣ヴォルグ・ティーガー(プレ殿) 12 (プレ殿) (プレ殿) ループ時のフィニッシャー 
1 悪夢卍 ミガワリ 2 忍者屋敷 カラクリガエシ 4 絡繰の悪魔龍 ウツセミヘンゲ 7 デッキ回復用 

解説

闇単Z-ファイルtエクスになってます。
一応リアル所持のデッキで周囲の評価は上々といったところです(上々=嫌われ者)
ボネーはエクスや蘇生したいデモコマを投げ捨てる係り。

序盤(といっても初動3t)
ひたすら墓地肥やし。
ホネンビーでホネンビー回収するとか日常茶飯事。
3t目にボンチャ唱えれれば上等。

中盤
そんなもの無かった。
ヘルボでウェルカム出してホネンビーや無情の破壊者ボネーを吊り上げる作業

終盤
墓地がたまっていればZ-ファイル出してループまで。
相手が殴ってきて自分のシールド0なら反逆狼の紋章でウラミハデス、ガビュート、アスモシス出せば守りやすい。

ループに必要なカード
手札
「謎」の頂Z-ファイル
墓地
呪英雄 ウラミハデス1
魔龍  バベルギヌス1
ボルバルザーク・エクス1
復活の祈祷師ザビ・ミラor悪魔神ドルバロムor渇望の悪魔龍アスモシス(Z-ファイルを割れればOK)

ループ手順
①「謎」の頂Z-ファイル召喚cip処理
②上記の魔龍バベルギヌス、ボルバルザーク・エクス以外をバトルゾーンへ
③呪英雄ウラミハデスのcip処理→魔龍バベルギヌス
④魔龍バベルギヌスのcip処理→魔龍バベルギヌス破壊ボルバルザーク・エクスをバトルゾーンへ
⑤ボルバルザーク・エクスのcip処理→マナをアンタップ
⑥待機中の、復活の祈祷師ザビ・ミラor悪魔神ドルバロムor渇望の悪魔龍アスモシスのcip処理→「謎」の頂Z-ファイルがエターナル・Ωで手札に
*アンタップしたマナを使い①に戻る

⑥でザビ・ミラならヴォルグサンダーをループしてライブラリアウト。
ガビュートを組み込めばシールド全焼却。エクスやドルバロムでフィニッシュ。
ヘルボロフを手順に組み込めばドラグハートが全て出るためオールオーバーザワールドに。
ヘルボロフの際同時にクロノパギャラを使用することで
最後にレッドゥルを出す→スーパー龍解時→置換効果で場にとどまる→レッドゥルでクロノパギャラをSAに。
(ウラミハデスとアスモシスを複数重ねることでヘルボロフの効果を多量にストックしスーパー龍解した後に墓地肥やし効果を解決すれば墓地に5枚以上置けるのでワールドブレイクし、除去耐性持ちのクロノパギャラでフィニッシュ)

変更履歴

2017/01/30 更新ギガスタンド→ボネーに
2017/01/29 更新反逆狼の紋章採用につきST枠調整。ガジラビュートをガビュートに。
2016/02/24 更新ウェルカムヘル殿堂なんでミガワリに変更
2016/02/24 更新
2016/01/11 更新
2015/12/16 更新
2015/12/15 作成

評価

デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。

これまで押された数 = ぐっじょぶ指数 = 27

みた人からのコメント

pedorinnpann 2017-01-31 23:36:44 [1]
いきなり失礼します。
貴殿のゼータファイルループは素晴らしいです。
考え着いた時には先に構築されていましたから。
ただループ手順で気になったことをかきます。

④魔龍バベルギヌスのcip処理→
魔龍バベルギヌス破壊ボルバルザーク・エクスをバトルゾーンに

という箇所がありますが、
バベル効果で破壊するのはゼータファイルでよいと思いました。
ゼータファイルが手札に戻るので、ザビミラなどで破壊する作業がいらなくなります。
エクスでマナがアンタップされて、ゼータファイルが手札にあるので、ループが成立します。
ガジュラビュート(ガビュート)・ウラミハデス・バベルギヌス・ボルバルザークエクス・ゼータファイルという五種類でループができますね。

ちなみに、かなり強引ですが、
革命魔王キラーザキル(革命2効果)でもウラミハデスの代わりができますね。

ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。

スポンサードリンク