デュエルマスターズのデッキレシピ
クロニクルパックにて待望のバロムサポート登場を記念して組んだ黒緑バロムです!
邪霊神官バーロウの能力で、ドルバロムを墓地から踏み倒しましょう!
全国のバロム信仰者よ、悪魔神復活の時だ!!
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
2 | 悪魔神ドルバロム | 10 | 進化 | 闇 | バーロウの登場で強化された悪魔神。墓地に落とし、バーロウでの降臨を狙いましょう。 |
2 | 邪霊神官バーロウ | 9 | クリ | 闇 | 待ち望んだバロムのサポートカード。バベルギヌスで墓地から出すのが一番楽です。 |
1 | 悪魔龍 ダークマスターズ | 7 | クリ | 闇 | 3枚までピーピングハンデスをするドラゴン。進化元に、勝利への詰めにどうぞ。 |
2 | 魔龍バベルギヌス(殿) | 7 | クリ | 闇 | 生きるインフェルノゲート。墓地のバーロウを復活させるのがメインのお仕事です。 |
4 | 凶殺皇 デス・ハンズ | 7 | クリ | 闇 | 生きるデモハン。リアニメイト系ならデモハンよりこっちですね。 |
2 | 魔刻の斬将オルゼキア | 7 | クリ | 闇 | いつの時代も優秀なデーモンコマンド。手堅く敵を妨害していきましょう。 |
4 | 白骨の守護者ホネンビー | 4 | クリ | 闇 | とっても優秀なブロッカー。肥やして回収して守ってと忙しいです。 |
3 | 暗黒鎧 ヴェイダー | 4 | クリ | 闇 | 肥やしつつドローできる優等生。堅実かつ確実に墓地を整えていきましょう。 |
4 | 一撃奪取 ブラッドレイン | 2 | クリ | 闇 | 闇のコストを軽減できる軽量システム。軽減できるのは1マナですが、この1マナがでかいんです。 |
1 | ダンディ・ナスオ(殿) | 2 | クリ | 自然 | ダンディな殿堂ナス。バーロウやドルバロムをピンポイントで落としましょう。 |
3 | ジオ・ナスオ | 2 | クリ | 自然 | ジオだろうと優秀なナス。やむをえず置いたギヌスやバーロウを墓地に落とせます。 |
3 | 腐敗無頼トリプルマウス | 5 | クリ | 闇/自然 | チャージとハンデスができる多色獣。どちらの効果もじわじわと効いてきます。 |
4 | フェアリー・ライフ | 2 | 呪文 | 自然 | 定番マナブースト。どんなデッキも先ずマナありきですからね。 |
1 | インフェルノ・サイン(殿) | 5 | 呪文 | 闇 | かなり広い範囲をリアニメイトできる呪文。バベルギヌスからバーロウにつなぐのに使います。 |
4 | ダーク・ライフ | 2 | 呪文 | 闇/自然 | 当然入れられる一枚。バーロウを落としつつしっかりマナブーストしていきましょう。 |
闇の代名詞といえばバロム、ならそれを踏み倒す場所も闇の第二の住処・墓地というわけです。
墓地を肥やしてバーロウとドルバロムを墓地に送った後、バーロウを墓地から呼び出すのが必要となります。
1. ダークライフやフェアリーライフでマナ加速しつつ、ブラッドレイン達を召喚します。
ダークライフならピンポイントで欲しいカードを墓地に送れるので大変便利です。
フェラリーライフでバーロウ達がマナに行ってしまった場合はナスオ達で墓地に送りましょう。
なおホネンビーを出す前にヴェイダーを出して多少肥やしておけば墓地からの回収に困りません。
2. 適度に墓地が肥えたら、ダークマスターズやオルゼキアなどで妨害しつつバベルギヌスを待ちます。
3. 手札にバベルギヌスが来たら早速ドルバロムのリアニメイトをしましょう!
バベルギヌスでバーロウをサーチすれば、それだけでドルバロムが場に出せます。
後は焼け野原になった相手フィールドに攻め込んでいきましょう!
こうやってバロム様のサポートが増えてくれるのはとっても嬉しいものです!
改造案としては、トリプルマウスをガラムタなどに変えてトリガー対策をしてもいいでしょう。
なお、ご意見随時大歓迎です。俺のほうがバロム信者だって方、一緒にバロム様を改造していきましょう。
2016/03/13 更新
2015/11/07 更新
2015/11/07 更新
2015/11/01 更新
2015/11/01 更新
2015/10/27 更新
2015/10/26 更新
2015/10/22 更新
2015/10/14 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。