デュエルマスターズのデッキレシピ
前々から組んでみたいなと思っていた、赤青黒の弾幕フェルナンドです!
ついでに第二のフェルナンドということでリンシャンカイホもぶち込んでおります!
呪文まみれのデッキで、いざ弾幕プレイ!
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | 魔光帝フェルナンドVII世 | 11 | クリ | 闇 | このデッキのメインアタッカー。しっかり肥やした墓地を武器に戦いましょう。 |
3 | 龍素記号 Mj リンシャンカイホ | 12 | クリ | 水 | もう一体のアタッカー。バウンスが強力ですが、フェルナンドとは相性が悪いです。 |
4 | 偶発と弾幕の要塞 | 5 | 呪文 | 水/火 | このデッキのキーカード。これを引けるか否かで勝敗が決まります。 |
3 | キリモミ・スラッシュ | 1 | 呪文 | 火 | スピードアタッカーを付与する呪文。上記2体が凶悪になります。 |
3 | ボルカニック・ランス | 2 | 呪文 | 火 | 結構な範囲を焼けるトリガー。コストも低いので積極的に使いましょう。 |
1 | スパイラル・ゲート | 2 | 呪文 | 水 | バウンスの基本かつ頂点。カイホがいると2枚バウンスと恐ろしいことに。 |
4 | エマージェンシー・タイフーン | 2 | 呪文 | 水 | 低コストで手札交換を行える呪文。呪文を落としつつ弾幕をハンドに加えましょう。 |
3 | シークレット・クロックタワー | 2 | 呪文 | 水 | それなりに融通が利くサーチ呪文。うまいこと使っていきたいですね。 |
1 | ストリーミング・シェイパー(殿) | 3 | 呪文 | 水 | かなりの手札補充が望める一枚。外れても墓地肥やしになるので無駄になりません。 |
1 | エナジー・ライト | 3 | 呪文 | 水 | 基本ドローソース。リンシャンカイホがいる場合はドロー付きのスパゲに化けます。 |
3 | 龍素知新(殿) | 5 | 呪文 | 水 | 墓地から呪文を唱えられる呪文。呪文が大量に落ちるので、選び放題です。 |
4 | ゴースト・タッチ | 2 | 呪文 | 闇 | 最軽量ハンデス呪文。この一枚が地味に効く上に、墓地も肥やせます。 |
3 | 魔弾ソウル・キャッチャー | 2 | 呪文 | 闇 | 弾幕で墓地に落ちたクリーチャーを回収するKM。一枚は持っておきたいです。 |
2 | 超次元リバイヴ・ホール | 5 | 呪文 | 闇 | 墓地回収をしながらサイキックを呼ぶ呪文。このデッキでは実質クリーチャーです。 |
1 | 英知と追撃の宝剣(殿) | 7 | 呪文 | 水/闇 | 1:4交換とかいう爆アド殿堂呪文。カイホがいる場合1:5とかいうキチガイ性能になります。 |
数 | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2 | 時空の賢者ランブル | 7 | 恐気の覚醒者ランブル・レクター | 14 | 覚醒の時に備えてクロックタワーの使用を前もってしましょう。 | ||||
2 | 勝利のガイアール・カイザー | 7 | 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン | 30 | アンタップキラー持ちのスピードアタッカー。打点要員として運用しましょう。 | ||||
1 | 勝利のリュウセイ・カイザー | 6 | 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン | 30 | マナロックを行うサイキック。打点としても役に立つあたり、さすがはリュウセイですね。 |
このデッキでは、何よりもまずキーカードとなる「偶発と弾幕の要塞」を引き当てることです!
なのでドローなりサーチなりで素早く手札に加えた後に、即座に発動できるようにしておきましょう!
フェルナンドやリンシャンカイホを引き当てれば、あとはなし崩し的に勝利できる・・・はずです!
1. まずは低コストな水の呪文で、弾幕を手札に加えることを最優先に行いましょう。
次に優先すべき呪文はソウルキャッチャーでしょうね。弾幕で落ちたクリーチャーを回収するのに使います。
とにかく低コストな呪文を使いまくって墓地も手札も充実させましょう。
ストリーミングシェイパーを使えば肥やしも補充もできて一石二鳥です。
2. 5マナ貯まったなら早速、偶発と弾幕の要塞を唱えましょう。
ひたすらめくって全体除去を決めた後は墓地に落ちたクリーチャーをソウルキャッチャーで回収します。
そして限界までコストを下げたフェルナンド達を召喚し、戦っていきましょう。
3. 両者の効果的な面から、リンシャンカイホとフェルナンドの相性はあまり良くないのですが、共存しようと思えばいけるはずです。
特に墓地が肥えた状態でこの2体が並べば、どんな壁も突破できるパワーを放ちます。
水呪文で肥やしつつバウンス、フェルナンドでパワーダウン・・・とっても強力ですね!
このテのデッキに共通する弱点といえば、やはり呪文メタやライブラリアウトでしょうね。
あとうまくクリーチャーを回収できないとそのままやられる可能性も高くなります。
改造の際には、いっそリンシャンカイホを抜いてデュランザメスを投入するのもいいと思います。
なお、ご意見随時大歓迎です。こんなのは弾幕フェルナンドじゃないっていう人、どうかアドバイスお願いします。
2015/12/16 更新
2015/12/16 更新
2015/10/22 更新
2015/10/11 更新
2015/10/08 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。