デュエルマスターズのデッキレシピ
マグナム+ガイウス+ネロ+チョイス=LOループ
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
3 | 煉獄と魔弾の印 | 6 | 呪文 | 闇/火 | 【ループ】ロマノフ無限攻撃、ネロ効果で手打ちしてロマノフ出したい |
3 | 魔光大帝ガイウス | 7 | クリ | 光/闇 | 【ループ】これが墓地にいないとループが始まらない、それ以外の始め方を考え中、ガン積みしたい |
3 | 魔光大帝ネロ・グリフィス | 8 | クリ | 光/闇 | 【ループ】 |
4 | オタカラ・アッタカラ | 2 | クリ | 闇 | 【ループ】墓地肥やしするナイトとか相性良すぎ |
2 | ホーンテッド・チョイス | 3 | 呪文 | 闇 | 【フィニッシャー】【墓地肥やし】悠久はそのターンはあきらめる |
3 | 百発人形マグナム | 4 | クリ | 闇 | 【ループ】 |
3 | 龍覇 ドクロスカル | 4 | クリ | 闇 | 【ループ】ミガワリカラクリループ、マグナムの効果をうけつつ、山札回復をする、1枚でループできる |
4 | 魔弾アルカディア・エッグ | 5 | 呪文 | 闇 | 【確定】除去、ネロ、悠久あったらこれで場を一掃、ビート対策 |
1 | インフェルノ・サイン(殿) | 5 | 呪文 | 闇 | 【ループ】 |
1 | 魔天降臨(殿) | 6 | 呪文 | 闇 | マナ回収、フィニッシャー |
4 | 魔弾グローリー・ゲート | 3 | 呪文 | 光 | 【確定】ドロソ |
4 | エマージェンシー・タイフーン | 2 | 呪文 | 水 | 【墓地肥やし】手札に来たガイウスを墓地へ |
3 | 魔弾オープン・ブレイン | 5 | 呪文 | 水 | ドロソ |
2 | 氷牙提督マティアス卿 | 7 | クリ | 水 | ドロソ |
数 | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2 | 悪夢卍 ミガワリ | 2 | 忍者屋敷 カラクリガエシ | 4 | 絡繰の悪魔龍 ウツセミヘンゲ | 7 | ループするには2枚必要? 1枚でもいいかも やっぱり2枚必要 | ||
1 | 勝利のプリンプリン | 5 | 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン | 30 | ホワイト・ブラック型ならこいつらかな | ||||
1 | サンダー・ティーガー | 5 | 雷獣ヴォルグ・ティーガー | 12 | 同上 | ||||
1 | 時空の霊魔シュヴァル | 5 | 霊魔の覚醒者シューヴェルト | 12 | 同上 | ||||
1 | 時空の剣士アクア・カトラス | 5 | 青藍の覚醒者アクア・エクスカリバー | 10 | 同上 | ||||
1 | シルバー・ヴォルグ | 5 | 撃墜王ガイアール・キラードラゴン | 13 | 同上 | ||||
1 | 激相撲!ツッパリキシ | 5 | 絶対絶命ガロウズ・ゴクドラゴン | 30 | 同上 |
もともとロマノフで無限攻撃をしようとするデッキでしたが、枠の都合などによりロマノフを抜きました。
下の文章は解説というよりは、後で自分で見直す用に書いたものです。なので読みにくいと思います、申し訳ありません。
僕はこれ以上弄れる気がしないので、だれか興味のある人は改造してみてください。
❺ロマノフを使わないチョイスループ
①エッグからネロ出してマグナム効果1回目発生
②マグナム効果1回目解決でミガワリ龍解してネロ効果0回目発生
③ネロ効果0回目解決でサインガイウスしてマグナム効果2,3回目発生
④マグナム効果2回目解決でドクロ破壊ウツセミ龍解してガイウスネロ効果1回目発生
⑤ガイウスネロ効果1回目解決でサインオタカラしてマグナム効果4,5回目発生
⑥マグナム効果3回目解決でウツセミ置換(サイン2枚、オタカラ効果の2枚)
⑦マグナム効果4、5回目解決でウツセミ、オタカラ破壊してガイウスネロ効果2回目発生 (この時点で墓地はオタカラ)
⑧ガイウスネロ効果2回目解決でサインドクロしてマグナム効果6,7回目発生
⑨マグナム効果6,7回目解決でウツセミまで龍解してガイウスネロ効果3,4回目発生
⑩ガイウスネロ効果3回目でサインオタカラしてマグナム効果8,9回目発生
⑪ガイウスネロ効果4回目でチョイスしてマグナム効果10回目発生
⑫マグナム効果8回目解決でウツセミ置換(サイン2枚、チョイス1枚、オタカラ効果の1枚)
⑬マグナム効果9,10回目解決でウツセミ、オタカラ破壊してガイウスネロ効果5回目発生
⑧~⑬をループすると、
1、相手の山札が1枚ずつ減っていく ←チョイス
2、自分がカードを1枚ずつドローする ←チョイス、ガイウス
3、自分の山札が1枚ずつ墓地へいく ←オタカラ
つまり、自分ー2、相手ー1であり、このままでは勝てない
ただし、ガイウス効果は任意なので、山札のトップをサインに固定すればチョイスドローでサインを手札に加えることでガイウス効果を使わずにループ可能になる
~トップをサインに固定する方法~
・よく考えたら無理でした
なので、❻のループをすることにした
❻手札と墓地を1枚ずつ山札に戻すループ
⑧ガイウスネロ効果2回目解決でサインドクロしてマグナム効果6,7回目発生
⑨マグナム効果6,7回目解決でウツセミまで龍解してガイウスネロ効果3,4回目発生
異⑩ガイウスネロ効果3回目でサイン適当なナイトクリしてマグナム効果8,9回目発生
異⑪ネロ効果4回目で手札の適当な呪文を唱えてマグナム効果10回目発生
異⑫マグナム効果8回目解決でウツセミ置換(サイン2枚、手札から唱えた適当な呪文1枚、適当な墓地のカード1枚)
⑬マグナム効果9,10回目解決でウツセミ、オタカラ破壊してガイウスネロ効果5回目発生
ここで、⑩の『適当なナイトクリ』の代わりにオタカラをリアニしたり、⑪の『手札の適当な呪文』の代わりにガイウスサーチチョイスをしてもよい。
つまり、[手札を1枚山札に戻し、山札を1枚墓地に落とす]や、[山札から1枚ドローし、墓地を1枚山札に戻す]ということも可能。
❺をやって山札切れそうになったら❻をやって山札を回復させればループ完了
ーーー↓ここから不採用案(ロマノフ無限攻撃型など、自分は途中で断念しました)
無限ループまでの入り方
A
場にマグナムと適当なナイト1体いるとき 手札にエッグ、ネロ、サイン、エターナルサイン 墓地にニンジャリ、ロマノフ、グローリーゲート
エッグでネロ出す
マグナム効果でナイト破壊
ネロ効果でサイン唱えてニンジャリバン出す
マグナム効果2回でニンジャリ破壊してウツセミ龍解
ネロ効果でエターナルサイン唱えてロマノフ出し、ガイウスを墓地に落とす (このとき墓地にグローリー、エッグ、ナイトクリで、3枚以上ある)
マグナム効果2回でウツセミ置換とニンジャリを破壊 (ウツセミ置換でグローリー、エッグ、ナイトクリ、エタサイを山札へ戻す)
ロマノフ攻撃時にサイン唱えてガイウスを出す
マグナム2回でウツセミを超次元へ、攻撃中のロマノフ破壊
ガイウスネロ効果でサイン唱えてニンジャリ出す
マグナム効果2回でニンジャリ破壊してウツセミ龍解
ガイウスネロ効果2回でサインでニンジャリ、エターナルサインロマノフでブラックホワイトホール墓地へ
マグナム効果2回でウツセミ龍解、ガイウスネロで適当な呪文1枚唱えて墓地の枚数調整 (墓地に適当なカードがあれば省略してよい)
マグナム効果残り2回でウツセミ1体破壊、ウツセミ1体は置換で3枚のサインと適当なカード1枚を山札へ戻す (今墓地にホールとニンジャリ)
マグナム効果でウツセミ破壊
↑ここまでの手順を下のように効果の発生と解決を分けてまとめる
【ロマノフ無限攻撃LOループ手順】
❶(場にマグナム、ガイウス、ネロ、ロマノフ、 墓地にホール、ニンジャリのみの状態スタート)(サインが3枚必要)
①ロマノフ攻撃時にホール唱えるのでマグナム効果1回目発生
②マグナム効果1回目解決でロマノフ破壊するとガイウスネロ効果1回目発生
③ガイウスネロ効果1回目解決でサインニンジャリしてマグナム効果2,3回目発生
④マグナム効果2,3回目解決でウツセミ龍解してガイウスネロ2,3回目発生
⑤ガイウスネロ効果2回目解決でエタサロマノフしてホール墓地へ、マグナム効果4,5回目発生
⑥ガイウスネロ3回目解決でサインニンジャリで、マグナム効果6,7回目発生
⑦マグナム効果4,5,6回解決でニンジャリウツセミ1セット破壊し、ガイウスネロ効果4,5回目発生
⑧ガイウスネロ効果4回目解決で適当な呪文使い、マグナム効果8回目発生
(この時点で墓地にホール、ニンジャリ、サイン3枚、適当な呪文1枚)
⑨マグナム効果7回目解決でウツセミ置換(サイン3枚、適当な呪文1枚)マグナム効果8回目解決でウツセミ破壊
①~⑨を繰り返して無限ループ
❷(場にマグナム、ガイウス、ネロ、ロマノフ、 墓地にホール、ニンジャリのみの状態スタート)(サインが2枚必要)
①ロマノフ攻撃時にホール唱えるのでマグナム効果1回目発生
②マグナム効果1回目解決でロマノフ破壊するとガイウスネロ効果1回目発生
③ガイウスネロ効果1回目解決でサインニンジャリしてマグナム効果2,3回目発生
④マグナム効果2,3回目解決でウツセミ龍解してガイウスネロ2,3回目発生
⑤ガイウスネロ効果2回目解決でエタサロマノフしてホール墓地へ 、マグナム効果4,5回目発生
↑ここまで❶と同じ
⑥マグナム効果4回目解決で、ウツセミ置換(サイン2枚、適当なカード2枚)
⑦マグナム効果5回目解決で、ウツセミ破壊
①~⑦を繰り返すと墓地にある適当なカード2枚が山札に戻る
❸(場にマグナム、ガイウス、ネロ、ロマノフ、 墓地にホール、ニンジャリ、オタカラのみの状態スタート)(サインが2枚必要)
①ロマノフ攻撃時にホール唱えるのでマグナム効果1回目発生
②マグナム効果1回目解決でロマノフ破壊するとガイウスネロ効果1回目発生
③ガイウスネロ効果1回目解決でサインニンジャリしてマグナム効果2,3回目発生
④マグナム効果2,3回目解決でウツセミ龍解してガイウスネロ2,3回目発生
↑ここまで❶と同じ
⑤ガイウスネロ効果2回目解決で適当な呪文を唱え、マグナム効果4回目発生
⑥ガイウスネロ効果3回目解決でサインオタカラして墓地2枚肥やしてマグナム効果5,6回目発生
⑦マグナム効果4回目解決でウツセミ置換(サイン2枚、適当なカード2枚) このとき、墓地に1枚適当なカードがある
⑧マグナム効果5,6回目解決でウツセミとオタカラを破壊し、ガイウスネロ効果4回目発生
つまり、③~⑧を繰り返すことで墓地のカードが1枚ずつ増えていく
⑨ネロガイウス効果解決で
あとは❸でロマノフを出す①に戻れるように考える
ロマノフ使わない無限ベラループ
❹(場にマグナム、ドクロミガワリorクリ3体(内ナイト2体) 墓地にガイウス、オタカラ 手札にエッグ、ネロ、サイン)
①エッグからネロ出してマグナム効果1回目発生
②マグナム効果1回目解決でミガワリ龍解してネロ効果0回目発生
③ネロ効果0回目解決でサインガイウスしてマグナム効果2,3回目発生
④マグナム効果2回目解決でドクロ破壊ウツセミ龍解してガイウスネロ効果1回目発生
⑤ガイウスネロ効果1回目解決でサインオタカラしてマグナム効果4,5回目発生
⑥マグナム効果3回目解決でウツセミ置換(サイン2枚、オタカラ効果の2枚)
⑦マグナム効果4、5回目解決でウツセミ、オタカラ破壊してガイウスネロ効果2回目発生 (この時点で墓地はオタカラ
⑧ガイウスネロ効果2回目解決でサインドクロしてマグナム効果6,7回目発生
⑨マグナム効果6,7回目解決でウツセミ龍解してガイウスネロ効果3,4回目発生
⑩ガイウスネロ効果3回目解決でサインオタカラしてマグナム効果8,9回目発生
⑪ガイウスネロ効果4回目解決で適当な呪文を唱えてマグナム効果10回目発生
⑫マグナム効果8回目解決でウツセミ置換(サイン2枚、適当2枚)
⑬マグナム効果9,10回目解決でウツセミ、オタカラ破壊してガイウスネロ効果5回目発生 (この時点で墓地はオタカラ、適当1枚)
この⑧~⑬を繰り返すことで墓地を1枚ずつ増やす
⑩ガイウスネロ効果3回目解決でサインベラしてマグナム効果8,9回目発生
⑪マグナム効果8回目解決でウツセミ置換(サイン2枚、適当2枚)
⑬マグナム効果9回目解決でウツセミ破壊 (⑦の終わりと比べると、場にベラが増えて、墓地が2枚減る)
⑭ガイウスネロ4回目解決でサインドクロしてマグナム効果10,11回目発生
⑮⑧と同じ
⑯⑨と同じ
⑰オタカラ⑩と同じ
⑱
↑ベラループ型はここで詰まった。あらたにマグナムが必要だったり、ループ開始時にベラがいないと意味がなかったりと、使いづらい
2015/10/05 更新
2015/10/05 更新
2015/10/05 更新
2015/10/05 更新
2015/10/05 更新
2015/10/05 更新
2015/10/04 更新
2015/10/04 更新
2015/10/03 更新
2015/10/03 更新
2015/10/03 更新
2015/10/03 更新
2015/10/02 更新
2015/10/02 更新
2015/10/02 更新
2015/10/02 更新
2015/10/01 更新
2015/10/01 更新
2015/10/01 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。