スポンサードリンク

デュエルマスターズのデッキレシピ

ザ・イエス!

覚醒しつつあるよ。

  • ■ デッキ作者:かおす さん
  • ■ TOUGH DECK実績(vault):なし
  • ■ vault大会実績:20080802
  • ■ 分類ガチデッキ(調整中)
  • ■ パターン地雷
  • ■ 対応レギュ:殿堂殿堂+未発売2ブロック

レシピ

(ハッシュ:0f1df86c592ab58c95149d81b3d9163c)
項目名をクリックすると並べ替えることが出来ます。カード名をクリックすると、カード詳細が見れます。
カード名 コスト 種類 文明 コメント
1 光神龍ザ・イエス 6 クリ デッキ名の原因。実は優秀なアタッカ− 
2 聖鎧亜クイーン・アルカディアス 6 進化 光/闇 呪文ロック。キングと並べば本当に鬼なんだが、並ぶことはない未亡人。しかし、イエスとともに殴り手として活躍。 
1 腐敗聖者ベガ 5 クリ 光/闇 優秀な種。 
3 知識の精霊ロードリエス 5 クリ 光/水 置きドロー。生き残らなくてもcip1ドローと考えてくだされば。 
2 アクア・リバイバー 4 クリ 光/水 手札と場を行き来するカード。それによりロードリエスの能力を活用できるかも? 
1 霊王機エル・カイオウ 2 クリ 光/水 蒼単のティナ、マリベルに対する壁。ローズキャッスルがあればラッシュ、ヒミコも止める。 
1 魔刻の斬将オルゼキア 7 クリ 不確定除去。手に入りやすくなったのはいいことだよね。 
1 百発人形マグナム 4 クリ 今流行の大邪眼、キリコ系統をけん制。しかし、どちらにせよPGに弱いのは仕方ないか・・・ 
3 解体人形ジェニー 4 クリ ピーピングハンデス。ガン積み 
1 アクア・サーファー 6 クリ ST。デルフィンやクイーンも安定して戻せる。 
1 蒼狼の始祖アマテラス(プレ殿) 6 クリ 殿堂カード。使うのは呪文かな。 
1 スベンガリィ・クロウラー 4 クリ HM完全無視、B、Mロマを一ターンとめる、隼を場合によっては無視など、使いどころ満載。アクアンで落ちるのが痛いが。 
1 アクアン(殿) 4 クリ 殿堂ドローカード。場アドを稼ぎつつ最高で手札+4。 
1 ストーム・クロウラー 4 クリ マナ回収兼ブロッカー。役に立つよ。 
1 不滅の精霊パーフェクト・ギャラクシー 7 クリ 規制されなかった強力カード。出てくれれば心強い 
1 雷鳴の守護者ミスト・リエス 5 クリ 殿堂置きドロー。生き残ればそれだけで勝てるはず。 
1 光牙忍ハヤブサマル(殿) 3 クリ ビートメタ。しかし、ロスソ後のトップで引いても腐る為この枚数。ビートメタならローズやノーブルがやってくれる。 
1 光波の守護者テルス・ルース 2 クリ ランデスメタ。キリコのメタル、焦土、マナクライシスなどを妨げる。ただでさえPw500が生きるブロッカー 
1 円舞の使徒ラストル 2 クリ ロストソウルをけん制、しかし、こいつの為にスペースを割いても大丈夫なのだろうか・・・? 
1 英知と追撃の宝剣 7 呪文 水/闇 ランデス。テルス、ラーをガン無視できるのが強み 
1 天使と悪魔の墳墓 4 呪文 光/闇 鬼。5cコンメタの意味が強い。また、カラフルダンスを主軸とするデッキだとどうしてもマナにカードが固まる為、その返しに打てばなにかが吹っ飛ぶ様が見れるかも? 
1 魂と記憶の盾 3 呪文 光/水 最軽量除去。泣く子も黙るシールド送り 
1 デーモン・ハンド 6 呪文 ST。確定除去。キング無き今一積みでもいいような気がする 
1 超次元リバイヴ・ホール 5 呪文 墓地回収。しかしそこまで必要性を感じないのでこの枚数 
1 リボーン・EVOチャージャー 4 呪文 デッキアウトを防ぐ墓地回収。重宝する 
1 サイバー・ブレイン 4 呪文 殿堂ドロー。ただでさえドローが薄いこのデッキに入らない理由がない。手札+2 
1 クリスタル・メモリー 4 呪文 安定剤。 
1 エナジー・ライト 3 呪文 安定剤。手札+1 
3 超次元シャイニー・ホール 5 呪文 ブロッカー突破、殴り返しなど、さまざまなところで使えることを評価 
1 ノーブル・エンフォーサー 4 ギア 速攻メタ。黒翠のデスマーチや蒼単のサイバーロードがメタの対象。アマテラスのスペースがない事とアマテラスを使うより早く立てられるように考え2枚に。 
2 ローズ・キャッスル 3 コッコ、デスマーチを切れれば十分。 
カード名 コスト カード名 コスト カード名 コスト カード名 コスト コメント
1 時空の銃姫エイプリル 5 鎮魂の覚醒者デス・エイプリル 10 ハンデス。しかしジェニーで間に合う 
1 時空の剣士アクア・カトラス 5 青藍の覚醒者アクア・エクスカリバー 10 永続ドロー。一回目は相手に手札を与えてしまうのがつらいが、そのあとはこちらのもの。 
2 時空の花カイマン 5 華獣の覚醒者アリゲーター 10 マナブースト。手札が足りず7マナ圏までつながらないこのデッキでは重宝 
1 時空の勇躍ディアナ 5 閃光の覚醒者エル・ディアナ 10 タッパー。覚醒すると、最後の一押しに使える 
2 時空の雷龍チャクラ 7 雷電の覚醒者グレート・チャクラ 14 ブロッカーを殴れるようにする。比較的確性条件もゆるい上、PGのような破壊体制を持つことから2積み 
1 時空の賢者ランブル 7 恐気の覚醒者ランブル・レクター 14 Pクリ対策。また、単純にファッティをぶっ潰したりできる。ところで、こいつの攻撃、ブロックされませんよね・・・? 

解説

ザ・イエスが出てからかれこれ3年。調整を続けています。
見る目を変えればただのジャンクデッキ、反対側から見ればグッドスタッフ。

それゆえ「ここぞっ!!」というときの引きは異常。
癖の強いデッキですが、一応準優勝まで登ったことはあります。

基本のプレイングは、ローズ張ってノーブル出してイエス、アルカディアスなどを出す。ローズを2枚張ってノーブルを出すと、たいていの速攻は止まります。
3枚張ると、速攻でデュアルショック以外はとめられます

実は、殿堂改定で型崩れしたものを組みなおしたもので、昔はキングロックを切り札にしていました。しかし今はほとんど不可能になったので、ビート寄りに変更。これでも、しのびや豊富なブロッカーのおかげで対ビート、速攻はいい感じ

ちなみに、イエスヤザリスは入れる気はありません。ついでにオールイエスも。
あくまでザ・イエスにこだわるんです

ところで、例の大邪眼の効果にラストルは反応しないのか・・・?

以下自分用のメモ

当面の課題。
・相手にブロッカーで固められると突破に困難。山札切れる。
 →予言者スフィアを投入。その隙にシールドを叩き割ってやる。

・ブロッカーで固めすぎて殴りたくても殴れない。デッキ切れr(ry
 →気合(蹴。ドローカードを駆使して序盤から引いておき、マナには埋めないようにする

・超次元カード
こちらはランブルで対策していくつもり、

このように課題山積だが、多少まともになってきているものもあるのでよしとする。

変更履歴

2010/06/30 更新
2010/06/30 更新
2010/06/30 更新
2010/06/30 更新
2010/05/01 更新
2010/05/01 更新
2010/04/27 更新
2010/04/27 更新
2010/04/27 更新
2010/04/17 更新
2010/01/05 更新
2010/01/04 更新
2010/01/04 更新
2010/01/03 更新
2010/01/03 更新
2009/07/21 更新
2009/07/21 更新
2009/07/21 更新
2009/07/21 更新
2009/07/20 更新
2009/07/20 更新
2009/07/20 更新
2009/07/19 更新
2009/07/19 更新
2009/07/19 更新
2009/07/18 更新
2009/07/18 更新
2009/07/18 更新
2009/01/25 更新
2008/08/24 更新
2008/08/22 更新
2008/08/10 更新
2008/08/10 更新
2008/08/10 更新
2008/08/05 更新
2008/08/05 更新
2008/08/03 更新
2008/08/02 更新
2008/06/22 更新
2008/06/22 更新
2008/06/22 更新
2008/06/21 更新
2008/06/21 更新
2008/06/21 更新
2008/06/20 作成

評価

デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。

これまで押された数 = ぐっじょぶ指数 = 181

みた人からのコメント

minoru 2008-06-21 23:42:11 [1]
展開系デッキのわりには手札補充のカードが少ない気がします。
あと自然はなくてもいいのでは?
母なる系呪文の活躍もあまり期待できませんしスカイソードのマナブーストは恐らくデルフィンのためだと思いますがデルフィンもクイーンがいるので無くてもいいです。
ナチュラルトラップはSTとしてつかえますがアクアサーファーやデーモンハンドもあるのでそこまでして入れることはないと思います。
トリプルブレインは序盤に使えるエナジーライトにしてもいいと思います。
トリプルブレインはミストリエスとコストが被ります。
それに序盤に使える手札補充があっても損はしません。

抜くカード
自然7枚
スペルデルフィン1枚
トリプルブレイン1枚
入れるカード
ミストリエス4枚(展開系のデッキなら必要かと)
デバウラ伯1枚(呪文回収、ブロッカーにも)
タージマル3枚(種にもなりドラゴン対策にもなる)
エナジーライト1枚

診断が参考になりましたら返しお願いします。
http://dmvault.ath.cx/deck105013.html
かおす 2008-06-22 07:43:39 [2]
診断ありがとうございます
やっぱり自然はいらなかったんですね・・・
ただ、デルフィンを立てておくと、いやな宝剣などが飛んでこなくなるので・・・(それだけなんです

ドローは足りなかったので、ミストや、アクアンなんかを入れてみたいと思います
ありがとうございました
準備E 2008-08-02 23:49:22 [3]
さっき負けたアーッ!です。。。
さっきはありがとうございました<(_ _)>

このデッキに実はザ・イエスいらないのでは?笑
って抜いたらデッキじゃなくなりますよね(^_^;)笑

自分的にはテルスは四積みじゃなくていいと思います。。
そんなにランデスと戦うわけじゃないし、、、
あった方がいいですけどそれ以外はあまり、意味ないと思います。。
ならば1,2枚抜いて、、マスクは言ってる割に闇のクリーチャーが意外に少ないので、、ジェニー増量またはトリッパーを増量すればいいと思います。。。

http://dmvault.ath.cx/deck114401.html
↑↑こちらもお願いします<(_ _)>
かおす 2008-08-03 07:03:59 [4]
診断有り難うございます。昨日は有り難うございました。

実際ザ・イエスは要らないのです(ぁ。でも「ティラノ・リンク・ノヴァ」で吹っ飛ばされたときに、13枚のシールドが帰ってきたことがあったり(ぇ、「ソウル・アドバンテージ」の破壊枚数を増やせたりするので・・・。でも随所ファンカードです。そしてザ・イエスを抜いてしまうと、デッキが・・・(ぉ。というわけで、抜くに抜けないカードなのです(^^;)

>光波の守護者テルス・ルース
確かにあまりランデスと戦ったことがありませんね(汗
やっぱ2から3にして闇クリーチャーを加えたほうがいいのかなぁ。迷うところです


>電脳封魔マクスヴァル
実際はそうでもないです(ぁ。マクス1枚をのぞくと闇のクリーチャーは13枚あるので、何とかまわってくれたり・・・。でも実際はバベルやジェニーを増量したかったり・・・。というわけで、テルスとマクスをあわせて検討してみたいと思います。

診断ありがとうございました!

ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。

スポンサードリンク