デュエルマスターズのデッキレシピ
レッドゾーン入り青黒緑ラムダビート。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | 幻緑の双月 | 2 | クリ | 自然 | 初動、シビレアシダケも入れたいが持ってない |
4 | 大冒犬ヤッタルワン | 2 | クリ | 自然 | 初動 |
2 | 進化の化身 | 4 | クリ | 自然 | 進化クリを状況に応じてサーチ、おまけの自身パンプアップ効果も役立つ |
3 | 超電磁コスモ・セブΛ | 5 | 進化 | 水 | ドロソ、2ターン以上生き残ればアドの塊 |
3 | 終末の時計 ザ・クロック | 3 | クリ | 水 | トリガー枠 |
1 | アクア・サーファー | 6 | クリ | 水 | 青マナ捻出用兼除去札 |
1 | ガチャンコ ミニロボ1号 | 3 | クリ | 水 | ささやかな呪文メタ |
2 | 禁術のカルマ カレイコ | 3 | クリ | 闇 | ビマナ、連ドラへのメタ |
3 | 凶殺皇 デス・ハンズ | 7 | クリ | 闇 | 除去札 |
2 | 解体人形ジェニー | 4 | クリ | 闇 | ハンデス、ブラックサイコに繋がる |
1 | 超次元リバイヴ・ホール | 5 | 呪文 | 闇 | 墓地から侵略持ち釣ってくる |
1 | 超次元ミカド・ホール | 5 | 呪文 | 闇 | ビート相手に生姜やガンヴィ出す |
1 | 轟く侵略 レッドゾーン | 6 | 進化 | 火 | 生姜から出せると強い |
1 | 光牙忍ハヤブサマル(殿) | 3 | クリ | 光 | 持っておくと安心感が違う |
1 | 威牙の幻ハンゾウ | 7 | クリ | 闇 | 素出ししたらブラックサイコに繋げられる |
1 | クラッシャー・ベア子姫 | 7 | クリ | 自然 | 緑マナ捻出用除去札 |
2 | 復讐 ブラックサイコ(殿) | 5 | 進化 | 闇 | 実質ノーコストのスケルトン・バイス |
1 | 超次元フェアリー・ホール | 5 | 呪文 | 自然 | 生姜用 |
3 | 天真妖精オチャッピィ | 3 | クリ | 自然 | ハンデス対策、速攻相手に速度で追いつくために採用 |
1 | 地獄門デス・ゲート | 6 | 呪文 | 闇 | クロック出せると強い |
2 | ドンドン吸い込むナウ | 4 | 呪文 | 水 | 赤と緑の枚数が少ないのでこの枚数 |
数 | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2 | 勝利のプリンプリン | 5 | 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン | 30 | ビートを止めたり、最後の詰めに | ||||
2 | 勝利のガイアール・カイザー | 7 | 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン | 30 | レッドゾーンとブラックサイコの進化元 | ||||
2 | 時空の凶兵ブラック・ガンヴィート | 7 | 凶刀の覚醒者ダークネス・ガンヴィート | 13 | ブラックサイコの進化元 | ||||
2 | 勝利のリュウセイ・カイザー | 6 | 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン | 30 | レッドゾーンとブラックサイコの進化元 |
2tマナ加速からスタート。後はジェニーやらブラックサイコでハンデスしつつラムダで殴る。超次元は勝利のガイアールカイザーか勝利のリュウセイカイザーのどっちかしか出すことはないと思う。手札にレッドゾーン握っているならガイアール投げて侵略して一気に攻める。無ければリュウセイで妨害しつつ、レッドゾーンが引けたら侵略先として利用する。
速攻やビートが多い環境なのでトリガーを多めに採用。
2015/10/04 更新
2015/09/09 更新
2015/09/09 更新
2015/09/09 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。