デュエルマスターズのデッキレシピ
ケロディナンスで無限にマナを利用し、ザルバで相手のデッキを0にするデッキ。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | 森の歌い手ケロディナンス | 2 | クリ | 自然 | 核。これとエクストリーム・クロウラーで何度もマナを起こします。 |
1 | 大冒犬ヤッタルワン | 2 | クリ | 自然 | ザルバ出せなくて殴る場合、ジュピターやアナスタシスの進化元になってくれたりします。 |
1 | クリクリ・イガラーズ | 2 | クリ | 自然 | 墓地のクリーチャーをマナに置いたりマナから回収したり。 |
1 | ダンディ・ナスオ(プレ殿) | 2 | クリ | 自然 | デッキからフェニックス置いたり色々出来る万能殿堂カード。 |
1 | 青銅の鎧 | 3 | クリ | 自然 | 由緒正しき1枚。ループに絡ませると無限ブーストが可能に。 |
1 | 正々堂々 ホルモン | 3 | クリ | 自然 | 墳墓対策。 |
1 | アクア・スーパーエメラル | 3 | クリ | 水 | ザルバ回収要員。ブロッカーなのでワンチャン守れます。 |
1 | 緑銅の鎧 | 4 | クリ | 自然 | マナに自然以外のフェニックスを置きます。これをループに絡めてパーツを揃える手も。 |
2 | パクリオ | 4 | クリ | 水 | 厄介なカードを引っこ抜く! |
1 | 黒神龍ザルバ | 4 | クリ | 闇 | ループにこれを絡ませて、相手のライブラリアウトを狙います。 |
4 | 鳴動するギガ・ホーン | 5 | クリ | 自然 | ループが決まった際、これでパーツを持ってくる事が出来ます。 |
1 | 超神星ジュピター・キングエンパイア | 5 | 進化 | 自然 | フェニックス。マナに置いてケロディナンスでアンタップする為の要員。 |
4 | エクストリーム・クロウラー | 5 | クリ | 水 | これ2体用意してケロディナンスを使い回してマナを無限に利用します。 |
1 | 埋没のカルマ オリーブオイル | 5 | クリ | 水 | 墓地にザルバ等が落ちた場合はこれでデッキに戻します。また相手の墓地メタにもなります。 |
2 | 超電星クリスタル・ファランクス | 6 | 進化 | 水 | 水のフェニックス。手札進化なので、ループ出来そうに無い場合のアタッカーにも。 |
1 | アクア・サーファー | 6 | クリ | 水 | 実はVAN対策。ループ入ったらギガ・ホーンでサーチしてバウンスしてからザルバに繋げます。 |
1 | 超神星ネプチューン・シュトローム | 7 | 進化 | 水 | 墳墓対策。 |
2 | 星狼凰マスター・オブ・デスティニー | 7 | 進化 | 闇/自然 | 色的に1ターン目でマナに置きたいカード。 |
1 | 超神星ビッグバン・アナスタシス | 8 | 進化 | 自然 | 墳墓対策。 |
1 | 超神星DEATH・ドラゲリオン | 8 | 進化 | 闇 | マナ進化なのでワンチャン出せる!? |
1 | 超天星バルガライゾウ | 9 | 進化 | 自然 | 墳墓対策。 |
1 | 魔流星アモン・ベルス | 9 | 進化 | 水/闇 | 墳墓対策。 |
2 | ドンドン吸い込むナウ | 4 | 呪文 | 水 | バウンスと調達の両立。 |
4 | モビル・フォレスト | 4 | ギア | 自然 | 結構重要カード。これでコスト軽減してループを素早く成立させます。 |
《森の歌い手ケロディナンス》を《エクストリーム・クロウラー》で使い回してマナのフェニックスを何度もアンタップして
マナを無限に利用するループに《黒神龍ザルバ》を絡ませたデッキです。
バトルゾーンに《モビル・フォレスト》がある場合、《森の歌い手ケロディナンス》と《エクストリーム・クロウラー》のうち
好きな組み合わせで2枚と《鳴動するギガ・ホーン》1枚あってマナにフェニックスが5枚以上あればループまで行けます。
上記の条件を満たした場合
まず《モビル・フォレスト》効果コストが1軽いので4マナで《鳴動するギガ・ホーン》を召喚。《森の歌い手ケロディナンス》
《エクストリーム・クロウラー》のうち無いほうを手札に加えます。
↓
次に1マナで《森の歌い手ケロディナンス》を召喚し、マナのフェニックスを全てアンタップします。
↓
4マナで《エクストリーム・クロウラー》召喚。味方を全バウンスして1マナで《森の歌い手ケロディナンス》を召喚。マナの
フェニックスをアンタップ。
↓
4マナで《鳴動するギガ・ホーン》を召喚。今必要なパーツを持ってきて1マナで2体目の《森の歌い手ケロディナンス》を召喚。
マナのフェニックスをアンタップ。
↓
4マナで2体目の《エクストリーム・クロウラー》を召喚。他の味方を全バウンス。1マナで《森の歌い手ケロディナンス》を召喚。
マナのフェニックスをアンタップ。
…上記を繰り返してパーツを集め、充分なマナを確保したら《黒神龍ザルバ》をこのループに絡ませて相手のライブラリアウトを
狙い、勝ちます。
《黒神龍ザルバ》が楯落ちしてたらループに《アクア・スーパーエメラル》を絡ませます。
墓地に《黒神龍ザルバ》等のパーツが落ちた場合は《埋没のカルマ オリーブオイル》でデッキに戻し《鳴動するギガ・ホーン》で
手札に加えます。
マナに充分なフェニックスがあれば、同じカードを使い回すだけですので、パーツさえ揃えば、他のループより回すのは難しくない
という印象です。それまでの準備が難しいですが…
《「修羅」の頂 VAN・ベートーベン》がいると《黒神龍ザルバ》が出せなくなるのでライブラリアウトが狙えなくなります。
この場合、《ドンドン吸い込むナウ》で戻してから強引にループに持ち込むか、ループの過程で打点を揃えるかのどちらかに
なります。《超電星クリスタル・ファランクス》と《超神星ジュピター・キングエンパイア》は出せるので、そこあたりを場に
揃えて殴りに行きます。また、《アクア・サーファー》を使うのも良い手段です。
相当頑張れば《超神星ビッグバン・アナスタシス》と《超神星DEATH・ドラゲリオン》も出せる可能性がありますw
《黒神龍ザルバ》と《アクア・スーパーエメラル》がどちらも楯落ちした場合も打点揃えて殴ります。よって、周囲に
《天使と悪魔の墳墓》が入ってるデッキが無い場合は墳墓対策として入れてるフェニックスを出しやすいフェニックスに
するのも手です。
ではデッキを見て下さりありがとうございました^-^
2017/01/15 更新 ヤッタルワン1枚入れました 幻緑の双月1枚抜きました 種族の関係上での入れ替え
2016/03/01 更新 幻緑の双月1枚入れました ホルデガンス1枚抜きました
2015/11/19 更新 アクア・スーパーエメラル1枚、パクリオ2枚、緑銅の鎧1枚入れました エメラル1枚、クロック3枚抜きました
2015/10/13 更新 アクア・サーファー1枚入れました ドンドン吸い込むナウ1枚抜きました
2015/10/09 更新 ドンドン吸い込むナウ3枚入れました クロック1枚、パクリオ2枚抜きました
2015/10/08 更新
2015/09/06 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。